栗田工務店 スタッフ ここだけの話

快適な空間づくりをめざす―(株)栗田工務店 この空間では,『歩き遍路日記』『介護日記』『etc・・・な話』を展開します♪

ガーデニング 種まき その後

2011-09-11 23:15:32 | スタッフここだけの話
こんにちは。粟野です。
朝夕、涼しくなり秋の気配を感じ始めましたネ。

さて、8月下旬、まだ暑いなか蒔いた種のその後です。

簡単に済ませたピートバンでの種まき(8月27日)でしたが、先に蒔いたセルトレーでの種まき(8月21日)より発育がいいんです!

 

↑↑↑ アリッサムですが、同じピートバンでも、白咲き(左)とピンク咲き(右)のものとで発育がこんなに違います。

 

↑↑↑ こちらはパンジーとビオラです。



↑↑↑ 両方アリッサムですが、ピートバンとセルトレー蒔きとでこんなに差が・・・・

↓↓↓ 左はアリッサム(ピンク咲き)で28日に蒔いたもので右はアリッサム(白咲き)で27日に蒔いたものです。1日の差とはいえ、右は本葉が4枚も出てしっかりしています。

 

↓↓↓ こちらは、同じ8月28日に蒔いたビオラの『ピンクアンティーク』という品種ですが、種まき用の用土の違いで、こんなに差が出ています。



ちなみに右側のよく芽が出ている用土は、左側の用土より100円高いです
(; ̄ー ̄川 アセアセ
そして、ほとんどのセルトレーが左側の用土です。(≡д≡) ガーン

セルトレー蒔きは、これ以上放っておいても、危ないので少し早いけどポット上げしてやることにしました。

普通の培養土に腐葉土とピートモスを混ぜてやります。(←ネット情報)
ポットに鉢底ネットを敷き、混ぜた土を入れ

 

あらかじめ、指で穴をあけておき、箸で1苗づつつまんでやります。

 

 

↓↓↓ こんな感じに移植し終えました。左がアリッサムで、右が貧弱なビオラです。

 

 

あまりにもひ弱すぎて、無事育つのか心配です。
この2日間の連休を利用して、196苗ポット上げ完了です・・・・ふうぅ~





まだ、ポット上げを待っている苗がこんなに・・・Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
ちなみに10トレーあります。もう300ポットくらい出来上がるのでは・・・
って、置場と管理がうまくいくかなぁ・・・( ̄  ̄;) うーん。
無事育っていってくれれば、11月5日・6日に予定の感謝祭にお出しできるかもです
(⌒∇⌒)ノ お楽しみにぃ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする