シリア騒乱と修羅の世界情勢

第三次世界大戦を阻止するブログです。

メーガン妃、ついに始動? 有名シェフのチャリティ料理本にレシピを寄稿

2023年03月16日 | 国際社会

ヘンリー王子の回顧録『SPARE(原題)』の発売以来、表舞台に姿を見せなかったメーガン妃。どうやら活動を再開するもよう。

By Yoko Nagasaka2023/03/15


メーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)Karwai TangGetty Images


先週末出版社「ペンギン・ランダム・ハウス」は有名シェフのホセ・アンドレスのチャリティ組織、ワールド・セントラル・キッチン(WCK)による初のレシピ本を出版することを発表した。その中にメーガン妃が自分のレシピを寄せたことも明らかにした。

WCKは2010年のハイチ大地震をきっかけに設立された組織。被災者に温かい食事を提供するために世界各地で活動している。

ヘンリー王子と妃は以前から自分たちのチャリティ財団、アーチウェルを通じてWCKを支援してきた。今回のレシピ本についてアーチウェルも声明を発表。

「この本は自然災害や人道危機の影響を受けたコミュニティに食事を提供する世界的な非営利団体に参加している有名シェフ、地元の料理人、友人たちによる魅力的なストーリーとレシピを集めたものです。

メーガン妃は自分もレシピを寄稿したことを誇りに思っています」。ミシェル・オバマ元大統領夫人や有名レストラン経営者のガイ・フィエリもレシピを提供している。


ちなみに妃が紹介したメニューは「レモンオリーブオイルケーキ」。妃は2021年の国際女性デーにも、WCKと提携してパンデミック下で苦しむ人々に食事を提供する活動に取り組んだシカゴの女性レストラン経営者たちにこのケーキを贈り感謝の気持ちを伝えていた。妃が自分の庭で収穫したレモンを使っていたことも注目を集めた。



メーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)DALI, SPOT, RMLA, LESE, SOVE
今年初めに王子が回顧録『SPARE(原題)』を出版して以来、沈黙を守っていた妃。王子がニュース番組やトーク番組に次々と出演していたのとは対照的だった。

しかし先週の国際女性デーにはアーチウェルの女性メンバーたちと経済的な問題やパートナーからのDVに苦しむ妊婦たちを支援するチャリティ団体、ハーベストホームを訪問。物資の整理などを手伝ったことをホームページで公表している。

これと同じ日、妃と王子は「リリベット王女が洗礼式を行った」と発表、子どもたちに「王子」「王女」の称号を使うことを明らかにしていた。

そのお祝いか国際女性デーを記念してか、この日妃一行はブランチもエンジョイ。妃はパパラッチにも笑顔で「いい1日を! ありがとう」と手を振っていた。

ここにきて急に動き始めた妃。イギリスマスコミからはチャールズ国王の戴冠式に向けて存在感をアピールし始めたのではないかという見方も浮上している。

 RELATED STORY

 RELATED STORY












日刊スポーツ3/16(木)8:19



ヘンリー王子(左)とメーガン妃(2019年6月28日撮影)


5月6日に英ロンドンで開催される英王室のチャールズ国王の戴冠式に、息子のヘンリー王子(38)とメーガン妃(41)夫妻が出席するのかどうか注目される中、英ミラー紙が夫妻は出席しても冷遇されるだろうと報じた。

王室メンバーと親しい人物の話として、家族は誰も王子夫妻と関わりたくないと思っており、式典の座席も家族から離れた末席に座ることを望んでいると伝えた。

夫妻は出席しても、言葉さえ交わしたくないと多くのメンバーが考えているという。2020年に王室を離脱している夫妻は、バッキンガム宮殿のバルコニーに他の王室メンバーと共に姿を見せる可能性は低いとされており、家族と交わる場面は皆無になるかもしれない。


昨年末に配信されたネットフリックスのドキュメンタリーや今年1月に王子が出版した回顧録「スペア」などで国王や兄ウィリアム皇太子ら家族と王室の批判を続ける夫妻だが、国王から戴冠式への招待を受けている。

夫妻は現時点で出席するかどうかは明確にしておらず、さまざまな臆測が飛び交っている。


そんな中、米ニューヨーク・ポスト紙は、戴冠式で冷遇されることにメーガン妃は耐えられるほど勇敢ではないため、王子1人で出席するだろうとダイアナ元妃の執事だったポール・バレル氏の言葉を紹介している。

1997年に元妃が亡くなるまで10年以上にわたって仕えてきたバレル氏は、国王は夫妻を招待することで「道徳的な高みを保った」とコメント。

「王子夫妻、特にメーガン妃にとっては、戴冠式は信じられないほど不快になる可能性が高い」と語り、妃はその現実に向き合ってそこにいられるほどの勇敢さや強さを持っているとは思えないため、(王子に)一緒に行けないと伝えているだろうと述べた。

バレル氏は出席するかしないかは王子夫妻側にボールがあると述べるも、ヘンリー王子は自身の母、ダイアナ元妃がいた可能性のある場所にカミラ王妃がいるのを見るのはつらいだろうとも述べている。
(ロサンゼルス=千歳香奈子通信員)















クランクイン!3/16(木)7:00


キャサリン妃、エレガントなネイビールックで公務に 胸にはチャールズ国王から贈られたブローチ

 現地時間3月13日、ロンドンのウェストミンスター寺院にて、コモンウェルス・デーの式典が行われ、キャサリン皇太子妃が、エレガントなネイビールックにチャールズ国王から贈られたブローチを身に着けて参加した。

 この式典は、英連邦を構成する56の国と地域を称えるもの。昨年9月にチャールズ国王が即位したことを受け、皇太子妃を意味するプリンセス・オブ・ウェールズの称号となって以来初めての同イベント参加となった。

 Peopleによると、キャサリン妃はこの日、アーデムのフラワーモチーフがプリントされたネイビーのペプラムジャケットとスカートを纏い、同色のハットとパンプスをコーデ。かつてダイアナ妃が所有していたサファイアとダイヤモンドのイヤリングと、チャールズ国王から贈られたプリンセス・オブ・ウェールズ・フェザーブローチを身に着けた。

 このブローチは、1863年に、当時皇太子だったエドワード7世と結婚したアレクサンドラ・オブ・デンマークに、結婚祝いとして贈られたもの。代々皇太子妃に受け継がれ、ウィリアム皇太子の母ダイアナ妃や、チャールズ国王の妻カミラ王妃も皇太子妃時代に身に着けた。

14世紀から続くプリンス・オブ・ウェールズの徽(き)章にインスピレーションを得て作られたそうで、王冠の周囲を3枚のフェザーが飾るデザインとなっている。

 この式典には、キャサリン妃のほか、ウィリアム皇太子やチャールズ国王とカミラ王妃、アン王女と夫のティモシー・ローレンス、エドワード王子とソフィー妃ら王室メンバーが参加した。


関連記事







先手必勝!王室離脱でも"我が子の称号確保"に走ったヘンリー王子とメーガン妃

2023年03月16日 | 国際社会

2023年03月15日



ヘンリー王子とメーガン妃が、娘のリリベットちゃんの洗礼に際し、初めて「王女」という言葉を使用した。夫妻は長男アーチ―君誕生の時には、称号は不要という考えを示していたが、現在では称号は子どもたちの「生まれながらの権利」と主張を変えている。王室を離脱したのに称号に固執するヘンリー王子夫妻に、批判の声も出ている。 【動画】メーガン妃が「王室は、生まれる前か....
  1. 1
    この写真、本当にユージェニーさんところのこどもにそっくり!
    36 1
  2. 2
    なんちゃってプリンスとプリンセス。 価値を下げたのは両親。 いたたまれないよな。
    191 1
  3. 3
    エリザベス女王は身内には激甘なので、チャールズ国王には期待していたが、、、。 王子王女の称号を与えなかったら、チャールズ国王のイメージは上がったと思う。 結局チャールズ国王も身内には激甘で、何をしても最終的には許すし守る。 王室皇室って、現代では存在意義がなくなっていると思う。
    366 13
  4. 4
    ウィリアムが国王になったら剥奪されるやろ。
    95 1
  5. 5
    ハリー・メーガンが洗礼式をして子供に称号を!というアメリカサイドから配信されて、その後王室からは変更されただけで、改まって公式な声明が無かったので、あれ?と思っていたら、やっぱりアメリカサイドのシビレを切らしての発表でしたか。こんなセコイことをぜずとも権利なら変更されるのを待てばいいものの。今回の件をみても、ハリー・メーガンからの話には…裏があるなと思いました。イメージ的にも自己中で強引でしたね。噂によるとその長女の洗礼式には、ハリーが不在だったとか?出席者と名前が上がった方々が実は出席してなく、長女の顔も変わり過ぎていたとか?謎だらけで。しかし、とても大事なことなのでしっかり調査して証拠写真などを提出してもらうべきではないでしょうか!
    89 1
  6. 6
    とくに平和時は「世間を騒がせられてこその王室」なんだよね。 これは日本の皇室に関しても同じw 大正時代、あの天下泰平時代に皇室が様々な話題を世間に提供してたことを忘れてはならない。 大正天皇を揶揄する「遠眼鏡」とかねw そして時代は昭和に代わり大戦前夜の不穏な空気が日本国内に流れる。そう。現代とは違って気軽に皇室を語ることの出来ない時代となったんだよね。
    15 4
  7. 7
    >待つぐらいなら自らの手で、という大胆なやり方には感服するとし、実にアメリカ的だと述べている。 だから嫌われるんだよ。 今までやらかしてきた事は、メーの入れ知恵だったんでしょうね。 どんなに批判されてもまったく意に介していない、この夫婦。 悪い意味で、メーが一枚上手だったんですね。
    67 1
  8. 8
    イギリスに住んでいない王子や王女に関しては、一時停止とか何年かすまないと剥奪とかにできるといいのに。イギリス国民のために何の役にも立っていないのに警備費用だけ払わされるとかありえない。一般人に色々とこっそり動いて税金使う日本はもっとありえない。。。 せめて国民に支持されていればいいんですけどね。
    137 8
  9. 9
    この夫婦の身勝手な言動の被害者は、王室ではなく英国民でしょう。 オプラインタビュー直後に有名人がメーガンを擁護したように、 SNSでも「英国はメーガンが有色人種だから受け入れなかった」と散々言われた。 イギリスの人達は、「問題は人種ではなくメーガン自身だ」と必死に反論のツイートしてた。 で結局、 あれだけ世間を騒がせた当の本人達は、子供の称号を発表するからと「人種差別とは言ってない」とひっくり返して終わり。 あんまりでしょ。 嘘の情報で稼いだオプラも英国民に謝るべき。 おまけに大馬鹿者は英国の歴史まで否定したんですよ。 称号はちゃっかりもらいますってどういうこと? チャールズ、スリム化!
    139 3
  10. 10
    躾けられた犬でさえ、美味しそうな餌を前にしてでも待てが出来るのに、どうやら気短のメ一ガンさんには無理だったらしい。 つじつまの合わない齟齬発言も、今やメ一ガンさんの定番。王室の掟破りは離脱前から茶飯事。離脱宣言に続いてのフライングニュース。まあ、いまいち厳しい詰めの出来ない国王の足元を見たらしい行動ではある。 メ一ガンさんは、最初から王室利用は想定内だった訳で、何の不思議もないが、いつしかヘンリーさんもどっぷりメ一ガン流に毒されてしまったらしい。そのうち、子どもたち利用も夫婦揃ってになるだろう。 本来なら、女王がきっちりけじめをつけておくべきだったが、健康と残された時間がそれを不可能にしたのだろう。ヘンリーさんの処遇は、ウィリアム皇太子の治世に持ち越しだろうか。ジョ一ジ王子への間違いない継承のために、祖父の頑張りが欲しいところだが。
    602 14
  11. 11
    何だかんだ言っても、イギリス王室は長男一家の王位継承が決まっている。いいなあ。
    59 2
  12. 12
    欲しい欲しい! でも反応が鈍いから先に言っちゃえ! どうだ!僕達は正しかったぞ! でもHRHがないのとアメリカ在住なので 警備はつかないでしょうね〜 英国でもスペアの王子に24時間警備が つかないんだから当たり前。 それをギャーギャーと声高に求めても ユージニィー王女とかもつかないんだから 無理な話。 何から何まで皇太子一家と同じ物を 求め、ダメなら人種差別と訴え‥ じゃあハリーメーの2人と2人の子を DNA鑑定してください!ハリーとは 一致するかもしれないがメーとは不一致 でしょうがね〜
    272 4
  13. 13
    称号とか爵位や勲章って君主から授けられるものだよね してやったりのつもりだろうけど この先やっちまった事のしっぺ返しは必ず来る 警護も付かないし アニメで皮肉られるのが関の山でしょう やることが国王に対しての敬意がないことの極みでしたね
    412 5
  14. 14
    王室のやり方や生活大嫌い。スペアなんて生活は最低の極み。人間らしい生活できないって言ってたのに。。 なのに何故、子供達から王位継承権を辞退して王室から離れさせるどころか王子、王女の称号を求めるなんて。 王様にならない可能性が高いのに王様のスペアとして生きる王族なんて、自分個人としての生きる意味がボヤけ、生きる目的に困るのではなかったのではないだろうか。子供達にもそれをさせるつもりがあるのかないのかさっぱり。 もはや普通の人としてしか生活できないし、そんな人がフルタイムの王族になる事もありえない。宮殿に住む事もないだろう。王子、王女の称号は邪魔になるだけではないだろうか。
    112 1
  15. 15
    それにしても金髪碧眼でメーガンの子? 黒髪黒目の遺伝子は優性だよね? 黒人はあんな子が生まれるわけないって 笑ってるって聞いたが。
    119 2
  16. 16
    キャサリン皇太子妃は病院や担当医師も発表するけど、ヘンリー王子夫妻はそれらを発表しませんでしたよね。 リリは米国で生まれているので、さらによく分かりません。 メガンは大きなお腹の上でアーチーを抱いていたり、お腹の位置が動いて見えたり、代理出産の噂もあるので、王室は王子王女を認めるのは拒否したかったでしょう。
    16 1
  17. 17
    【チャールズ王やウィリアム皇太子に近い人々は、これでメーガン妃の王室による人種差別という主張が間違っていたことが分かった】 人種差別疑惑を王室は払拭出来たなら、王室の作戦勝ちである。 称号は与えることも、剥奪することも可能なものであることを、ハリー夫妻は肝に銘じなければならないだろう。
    386 8
  18. 18
    この二人の子供に、どんなタイトルがつこうと誰もどうでもいいし、間違っても尊敬なんてされないよ。返って、極右とかから狙われる可能性出てくるかもね。子を愛する親なら、タイトルは貰わない事を選べただろうに。自分のことしか考えなかったんだろうね。
    57 1
  19. 19
    義務を果たさない貴族なんか称号などあっても絵に描いた餅。
    128 2
  20. 20
    ヘンリーは権威の「控え」であったことを世界中に愚痴っておいて、わが子にヘンリー自らが「権威」を与える。 ナンジャソリャ
    259 5
  21. 21
    ロイヤリストってなんなん?
    54 1
  22. 22
    アーチーもこの子も顔がコロコロ変わるね
    214 2
  23. 23
    王子と王女の現在の写真を求む!
    116 3
  24. 24
    結婚以来まともな話題を探すのに苦労する夫婦。 何かにつけてヒステリックに叫び自分たちを被害者に仕立て上げ言動を正当化し、都合が悪くなれば知らん顔。 離脱して三年間これを繰り返し全世界的に信用度を激しく落としましたから、これからは何を叫んでも喚いてもこの夫婦の肩を持つ人はごくごくわずかでしょう。 戴冠式後の王室の巻き返しに期待したいものです。
    1 1
  25. 25
    相変わらず、墓穴ほりまくってますな^^; どんだけ掘れば気が済むのか…。 気付かないのかな?自分たちで自分たちの首を絞めてることに。
    331 5
  26. 26
    王室を自ら離脱したのに、称号だけは欲しいのでしょうか?やっている事が支離滅裂で訳わかりませんね。
    386 3
  27. 27
    王室の称号欲しさに勝手に発表したんだと思ってた。子供が産まれるときは散々隠して、称号は誰に頼まれなくても、王室の了解もなしに発表する。しかも王族との写真もなく英国教会でもなく、子供は伝統のベビードレスも着ていない。アメリカでなぜ称号が必要なんだろ?メーガンの大好きなセレブの方達がメーガンには警戒心しか持たなくなると思う。利用されちゃたまらないよね。今メーガンと親しくてもなんの得もない。人に愛されるのは称号のある無しじゃないからね。
    255 5
  28. 28
    このガツガツ感がいただけないのよ。メーガンだけでなくヘンリーにも最早この感覚が分からないんでしょうねぇ。 >Dumbertonの“dumb(バカ)”の部分を学校でからかわれることを想定して 妻の方は「この夫のdumbDNAを受け継ぐ」ことを当時からかなり意識してたんでしょうね。ヘンリー本人が自覚していたかは分からないけど、少なくとも独身の時のヘンリーがこんな発言をしたことはなかった。 こうなったら王子と王女の称号をフルに生かして進学する気満々なのでしょう。
    49 2
  29. 29
    なんでもすぐ人種差別に持ち込むね。
    150 1
  30. 30
    もういいかげんにしてほしい
    13 1
  31. 31
    メーガンの遺伝子入っているのでしょうか?
    261 4










 4 hours ago  View: 102
 




■精神科医のマックス・ベンバートン医師はハリー王子が知識がないにも関わらずメンタルヘルスに関する議論に首を突っ込み続けることに苦言を呈している。「デイリー・メール」紙(電子版)が報じた。


ハリー王子はカナビスやアヤワスカ(アマゾン北西部で伝統的に用いられる幻覚剤)のような薬物から受けて来た恩恵について力説しているが、無責任にもほどがある。

これらのドラッグが引き起こす深刻なダメージは精神科病院の病棟で驚くほど頻繁に目にするものだが、ハリー王子はそれを全く理解していない。彼はドラッグ使用の選択を後悔していないといい、むしろ誰にとっても良いことに違いないと考えている節がある。


ハリー王子には富と名声と特権によって制限された狭い人生経験しかない。薬物が人にどんな悲惨な影響を与えるかを想像することができないのだろう。

最近の彼の人生を見てみると母国を離れ、家族とも関係を断ち、故郷の友人とも距離を置いているようだ。だからといってドラッグによるセルフメディケーションが推奨されて良い訳がない。

薬物によってハリー王子の精神的な問題が悪化していないのであれば非常に幸運なことだ。彼は自分の脳でロシアンルーレットをやっているようなものだ、と王子のドラッグに対する無責任な発言を痛烈に批判している。

By 週刊ジャーニー (Japan Journals Ltd London)













2023/03/15


メーガン妃とヘンリー王子(ロイター)


チャールズ国王の戴冠式が5月6日に行われる。電子メールで招待状を受け取ったヘンリー王子&メーガン妃はまだ出欠を表明していないが、故ダイアナ妃の元執事によるとヘンリー王子1人だけが出席し、メーガン妃は欠席する方向のようだ。複数の英メディアが14日、報じた。


ミラー紙によると、故ダイアナ妃の元執事ポール・バレル氏は「チャールズ国王の戴冠式にメーガン妃は出席せず、ヘンリー王子は1人で来る」と主張したという。

ヘンリー王子夫妻は米メディアのインタビューや回顧録、ドキュメンタリー番組で、チャールズ国王ら英王室批判を繰り返してきた。にもかかわらず、チャールズ国王は招待状を送った。しかし、ヘンリー王子はメーガン妃を伴わずに1人で出席するようだ。

バレル氏は「チャールズ国王は招待状を送ったことで道徳的高みに達した。ボールはヘンリー王子側にある。2人で出席すると、特にメーガン妃にとって、信じられないほど不快になる可能性が高いでしょう。

彼らは現実を受け入れる覚悟があるでしょうか。私はメーガン妃がそこにいられるほどの勇敢さや強さを持っているとは思いません。だから、ヘンリー王子は1人で来ると思います」と語った。


今月初め、バレル氏はミラー紙に「ヘンリー王子とウィリアム皇太子を再会させたい。ダイアナ妃が私に個人的に話してくれた秘密を兄弟と共有したい。私は兄弟の関係を元に戻すことができます。私は見返りは求めません」と主張していた。

東スポ(東京スポーツ)のWebニュースでは、野球やサッカーなどのスポーツをはじめ、芸能・プロレス・競馬など豊富なジャンルのニュースを提供しています。