ママ友会で今度オンライン飲み会をやろうと企画していて、
その前段で、接続とかの動作確認で、試しに数人でつないでみたところ、
子どもたちだけでも、オンラインでやりとりができることがわかった。
今回使ったのは、「たくのむ(https://tacnom.com/)」ってサービス。
12人までなら、登録とか無しで、無料で時間無制限でやりとりができる優れもの。
機器の接続を親がやったあとは、
子どもたち同士で、いろんな遊びを考えたり、お話ししたり、おやつ食べたり。
外出もできず、お友だちとも会えない状態だったけど、
オンラインで顔や声のやりとりがてきることで、子どもたちのストレス発散になったんじゃないかな?
しりとり、お絵かき、なぞなぞやクイズ、変顔の見せ合い。
子どもたち同士だからこそ楽しい遊びをたくさんできて、
親も子どもから離れて過ごすことができたり、
お互いにとってWin-Winだったと思う。
わたしも在宅勤務中ではあったけど、
息子はオンライン上で、お友だちのママに話や遊びの相手になってもらい、
結果として、子守りをしてもらうこともでき、
新しい使い方を発見したり、非常に満足。
これからも定期的にみんなでオンラインでやりとりしながら過ごせば
1ヶ月もあっという間に過ぎるかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます