毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

都市対抗野球準決勝。

2014-07-31 16:27:42 | 息子1歳の生活
先週の金曜日と、日曜日、月曜日で、東京ドームへ都市対抗野球の応援に行ってきました

かれこれ8年前?の昔に、マスコットをやったのがきっかけで
それ以降の試合は、ほとんどドームで観戦してきました

職場のみんなで行ったり、仲の良い会社の同期と行ったりが多かったけれど、
今年は家族3人で行ってきました

息子と連れての東京ドームは、ちょっと緊張したけれど、
息子は泣きわめくことなく、職場の人たちに遊んでもらったり、お菓子を買ってもらったり
大好きな靴を履いて歩きまわったり、と楽しそうでした。


東京ドームに来たのは、2年ぶりで、
毎年、たくさんの人たちが全国各地から応援に来ていて、
ここに来ると、ちょっとした同窓会ができる感じがします(笑)

育休中のわたしも、普段会えない人にたくさんお会いして話をすることができて
とてもうれしかったです


試合は、残念ながら準決勝で負けてしまい、ベスト4

決勝戦に応援に行ったことはあるけれど、まだ優勝したところを見たことがないので、
いつか東京ドームで応援しているときに、優勝できたらいいなと思ってます


日曜日、月曜日と2日連続で電車で東京ドームまで行くのは大変だったけれど、
1年に1回この時期だけの恒例行事ってことで、
来年以降もまた家族みんなで応援に来れたらいいな

☆息子はじめての花火大会は、真岡の花火☆

2014-07-31 16:17:29 | 息子1歳の生活
7月26日(土)は、2年ぶりに栃木県真岡市での花火大会に行ってきました

去年は、息子が生まれ、まだ花火大会って感じではなかったので、
真岡のもだけど、どこの花火を見に行くこともできなかったけれど、
今年は家族3人で花火を見に行くことができて、とてもうれしい

2年前の都内から車で行ったときは、行きはよかったけれど帰りの渋滞がハンパなかったけれど、
茨城に引っ越してきたとこで、栃木がとても近くなり、
行きも帰りもかなりスムーズ

打ちあげ会場へは、打ち上げ開始の1時間半前くらいに到着。

レジャーシートを敷いて場所取りをして、歩きたくてジッとしてられない息子は
夫とふたりでちょっと辺りをお散歩へ。

まさか2年前に来たときには、こうやって3人で来るとは思ってなかったなぁ。


息子にとって、はじめての花火大会。

打ち上げ場所が近いから、きっと大きな音に泣いてしまうんじゃないかと不安に思ってる中、
カウントダウンがはじまり、花火が打ち上がりました

真岡の花火の特徴は、音楽とレーザー光線と花火っていう独特な組み合わせ。

音楽と花火って場面はよく見かけるけれど、
レーザー光線も一緒に見られるのは、いまのところここくらいなんじゃないかと。

息子は、とりあえず花火が打ち上がる音にはびくともせず、
むしろ花火の行く方向をしっかりと見ていて、たまに首取れちゃうよってくらいに首傾けてたり、
楽しんでるなぁと思うも束の間。。。

天ぷら油の音みたいな、バリバリって大きな音がする花火が打ち上がったとたん、
息子は大泣き。

そして、泣き止まず。。。

ひとまず、花火の音にも好き嫌いがあるってことがわかったことは今回の収穫でした。


今年は、真岡市が市制60周年ってことで、
花火大会にも工夫がほどこされていて、花火文字みたいなものも見ることができました

花火を見ると、夏も本番だなぁって感じ。

また来年も真岡に来よう

そして、ビビりな息子は今年いくつの花火大会に行くことができるでしょうか??

歯医者に通う。

2014-07-31 16:01:37 | 息子1歳の生活
実は、最近、歯医者に通うようになりました。

きっかけは歯がなんとなく痛いなと思ったこと。

高校生までは、歯科矯正のために歯医者さんにお世話になったり、
大学生のときに、親不知を抜歯するので、口腔外科の先生にお世話になったりしてたけれど、
歯が痛くて歯医者さんを個人的に受診することはなかったので、
(健診で痛みのない虫歯を発見されて、そのまま治療ってのは2回あったけど)
行くのとても億劫だったんだけど、子どもをもつ親としてはしっかり診てもらったほうがいいと思い

それと、息子の歯医者さん選びもしないといけないなぁと思い、近所にある歯医者さんを検索。

すると、お勤めの人が多いのか、土曜日も日曜日も診療しているところが多く、
わたしが歯を診てもらいたいなぁと思ったのも日曜日で、
早速連絡して、行ってきました。


自己診断としては、昔っから奥歯のかみ合わせがよくはないので、
そのかみ合わせのせいで、歯が痛いんだと考えました。

でも、長い間、痛いと思ったことなかったのに、痛いのが気になりだすってことはおかしいし、
もしかしたら、虫歯なのかなぁ。。。とも考えたり。

と、先生に話し、早速診察台で診てもらいました。


すると、先生の所見では虫歯はあることはあるけれど、痛みは感じないはずだし、
そもそも痛いと言っている奥歯には虫歯がなく、原因がわからないので、
歯のレントゲンを撮ってもらいました。

数分で撮影した画像を一緒に見て、解説していただき、
その結果、奥歯の歯が斜めに生えてきていることによる、かみ合わせの不具合で
歯と骨が少しずつすり減ってしまっているとのことでした。

すぐにかみ合わせで邪魔になっている部分の歯を削ってもらい、
かみ合わせがしっかりいくようにしてもらいました。

もしかしたら、これが原因じゃないかもしれないので、
様子を見つつ痛みが出たときのために痛み止めを処方してもらいました。


そんな日から2週間が経ち、先週末から歯の治療がはじまりました。

かみ合わせでの痛みがなくなったから、これで終わりでもいいかとも思ったけれど、
初回に来たときに問診票に「せっかくなので治せるところは全部治したい。」と書き、
今回から歯に付着した歯垢や汚れを除去してもらい、
次回から軽い虫歯を治療してもらうことにしたのです。

先生からは、虫歯や歯垢や歯周病の話や、
子どもの歯についていろいろ話をすることができ、大変勉強になりました。

近くの学校の校医もされているからか、話の内容がとてもわかりやすく
信頼できる先生だなと思いました。

いよいよ次回から虫歯の治療がはじまりますが、その結果を踏まえ
息子の歯医者さん選びの参考にしようと思います。

まずは、虫歯の治療をがんばります

☆外歩きをマスター@成田イオン☆

2014-07-31 15:44:01 | 息子1歳の生活
7月24日(木)は、大学時代のクラスメイトと、その息子くんに会いに、成田へ行ってきました

茨城のうちから成田まで、電車を3回乗り換えて、成田駅から出てるシャトルバスでイオンまで、
時間にして、約2時間半弱の旅。

ベビーカーで電車で長時間移動することは何度か経験があったけれど、
息子が大人しくしていられるかが心配でした。

電車は通勤時間が終わって、車内は空いてるかと思いきや、
旅行や夏休みでお出掛けする子どもたちでいっぱいで、とてもにぎやか。

そんなにぎやかな中でも、息子はとてもお利口さんに静かにしていてくれて助かったのも束の間、
電車の乗り換えが順調に進んで、最後の3回目の乗り換えをしてたんだけど、
途中、常磐線から成田線へ乗り換えてるとき、
我孫子駅にはホームにエレベーターがないことが発覚

3回も乗り換えあれば、どこかはエレベーターないかもしれないと思ってたけれど、
それでも、ないことがわかったときのショックは、
この夏の暑さもあってか、大きかったです。。。

ということで、荷物を背負って、息子を左に抱っこして、ベビーカーをたたんで右に担いで、
筋トレしながら、ホームを移動。

幸いエスカレーターがあったので、助かりました

そんな感じで、成田駅について、イオンまでの直通バスに乗って、
無事に集合場所へ到着


友達と合流するまで少し時間があったので、ベンチで休憩してたんだけど、
息子が「ベビーカーから降ろして」とアピールしてたので、降ろしてあげると、
「違うよ、そうじゃないよ」って具合でわめくので、
もしやと思い、持ってきた靴を履かせてあげたら、ヒョコヒョコ歩きはじめました。

こないだまで、そんな積極的に歩こうとしてなかったのに、
すごいやる気だなぁーと思っちゃうくらい、
全然止まったり、しゃがんだりしないで、ずーっと歩きっ放し。

思えば、おうち以外の場所で靴をちゃんと履かせて歩くのは、この日がはじめてかも。

でも、そんなことを思わせないくらい、たくさん歩いていました。

歩きだすと、その後が早いとは聞いてたけれど、
まさか、ほんとにスタスタ歩くようになるとは、びっくり

これで、息子も外歩きができるようになったから、
もう少し慣れてきたら、ベビーカーはあまり使わなくなるのかなぁ??

それはちょっと寂しい気もするけれど。。。


友達と合流して、フードコートでランチ

わたしは息子と一緒にオムライスをいただいたけど、
最近はメニューを選ぶときに、「子どもと一緒に食べられどうなのはなんだろう???」
と考えるようになったけど、これは自然のことなのかな?

食べたいものを我慢したり、遠慮してるわけではないんだけれど、
これが母性ってやつなのかな。

みたいなことを話たりしました。


ランチのあとは、キッズスペースで遊んで、遊び疲れたふたりがお昼寝しているすきに
サンマルクカフェでおやつタイム

サンマルクは、仕事で外出するときのランチでよくお世話になってたなぁ、
とか思い出しながら、今年はじめてのかき氷をいただきました

マンゴーが乗っかってる、とってもぜいたくなかき氷

すごい幸せな気分だったんだけど、消費増税と原料価格の高騰のためか
お店のメニューの価格が前(って言っても3年くらい前だけど。。。)より値上がっていて、
仕方ないんだろうけれど、なんとも言えないちょっぴり複雑な気持ちになりました。


お昼寝から起きた息子は、またしても靴を履いて、ひとりお散歩

そして、その後ろを追っかける母のわたし

これからはこうやって追っかける毎日になるのかと思うと、
夏で暑いし、しっかり体力つけないとと思いました


なんだかんだで時間は過ぎ、夕方4時近くになったので、来た道を帰ることに。

危うく帰宅ラッシュに重なるところだったけれど、
ギリギリセーフだったみたいで、なんとか無事に地元の駅に到着したときには、
あたりも少し暗くなっていました。

たった1日、歩きまわっただけだけど、どっと疲れてしまい、
長距離&長時間移動のためか、年齢のためか、運動不足のためか、
それとも息子の成長のためか。。。わからないけれど、とても充実した1日でした。

たまには、こうやって1日を過ごすのもいいね

次は、お友達の息子くんが大きくなって、遠出もできるようになったら
また一緒に会って、息子たちは一緒に遊べるといいな

弾丸福島・仙台旅。

2014-07-25 13:34:34 | 旅行
先週末の3連休は、夫が火曜日もお休みをいただくことができたので、
日曜日からの3日間で、弾丸ではあったけれど、旅行で福島&仙台へ行ってきました。

土曜日の夜にどこに行くのかを決めて、ただ、泊るとこがなかなか決まらなく、
仙台の義両親のおうちへ電話をして、泊めてもらうことにしました。

息子もだんだん歩けるようになってきたので、その姿を見てもらって
少しはそれが宿代の足しになればなぁと、甘い考えを持っていたけれど、
義両親は、突然の訪問だったにも関わらず、快く受け入れてくれてとてもありがたかったです


■7月20日(日)

洗濯して荷造りが完了して、9時過ぎには自宅を出発し、
まずは福島にある、あぶくま洞へ。

福島のおじいちゃんおばあちゃんのおうちでも、この「あぶくま洞」のことが話題に出てきて
まだ行ったことがなかったのと(そもそも福島の観光がはじめてだった)、
この暑い時期に涼しい鍾乳洞に行くのはいいアイディアだと思い、
今回の旅行で最初に決まった目的地でした。

あぶくま洞に続いている曲がりくねった道の両脇には、
色とりどりのきれいな紫陽花が咲いていて、
山頂付近には、ラベンダーがたくさん咲いていて、とってものどかで癒されたぁ

山頂付近は、気温もやや涼しくて、25度くらいだったけれど、
あぶくま洞の中に入ると、ずっごくひんやりしてて、寒いくらい。。。

それもそのはずで、鍾乳洞の中は、気温が15度で
さらにたまに天井からポタポタと滴が垂れてきて、それが冷たくて
夏の薄着をしてきたわたしたちには、ちょっと寒かったです

息子も、このひんやりの世界と落ちてくる滴にびっくりしたみたいで
抱っこされながら、身体にしっかりとしがみついていました(笑)

10キロある息子を抱っこしながら、階段やアップダウンのある道を進むのは
思ってたより大変で、翌日の筋肉痛を覚悟しました

歩けるようになったら、ちょっとした探検みたいで楽しめたりするのかなぁ??

鍾乳洞の出口から外の世界に戻ってきたときは、
気温がそんなに高いわけではなかったけれど、すんごい蒸し暑く感じ、
短時間ではあったけれど、冬の世界みたいでリフレッシュできました。


その後、ランチを食べに向かったレストランが、びっくりするほど行列してて
見るとなんと50分待ちだったので、今回は断念して、
併設されているパン屋さんへ行きました。

レストランは、三春のハーブガーデンにある
「レストランSarara」(http://www.miharuherb.jp/restaurant.stm)
で、お野菜たくさんのビュッフェランチで楽しみにしてたんだけど、
それだけ人気があるお店ってことで、ここはまたいつか来てみたいなぁ

パン屋さんも自家製酵母を使ったパンが並んでいて、
外はパリパリ、中はもっちり&ふんわりで、とても食べ応えがありました。

息子も一緒に食べたんだけど、普段食べてる市販のロールパンよりも
おいしいのか、わたしの分をたくさん持っていかれてしまうくらい、よく食べていました。


食事が終わったら、近くにある桜の名所へ。

と言っても、この時期は桜は咲いていないので、立ち寄ってみただけど、
鮮やかな緑の大きく立派な「滝桜」は、国の天然記念物にもなってるみたいで、
周辺の道路もきれいに整備されていて、これは桜の時期にまた来れたらいいなと思いました。


その後は、「フォレストパークあだたら」(http://www.fpadatara.com/index.html)にある
日帰り温泉に入って、仙台へ向かいました。

温泉はわたしはひとりで、息子は夫とふたりで入ったんだけど、
息子もおうちのお風呂との違いを味わってくれたかなぁ??

温泉は入って瞬間はわかるくらい、少しぬるっとした感触で
しっとりさが肌によさそうな感じ。

仙台に着いたら定義山の油揚げ(http://www.sankaku-age.jp/)を食べに行って、
おうちのお土産にお麩を買ってから、義両親の仙台のおうちへ。

仙台のおうちでは、義理の弟夫婦も来てくれて、
いろんな話をして過ごしていたため、寝たのは夜中の1時半過ぎ。。。

初日はこんな感じだったけれど、
急遽、行くことを決めた割には、思ったよりもいろんなところに行けて
かなり充実の1日でした。


■7月21日(月)

2日目の朝は、義両親の家庭菜園で収穫されたお野菜たちがたくさんの朝食からはじまり、
午前中はのんびり過ごし、午後のお出掛け先を考えていました。

以前、茨城空港に3人で行ったときに、思うように息子に飛行機を見せることができなかったので、
この日は仙台空港に行くことにしました

仙台空港はわたしもはじめてで、窓際の席で、ランチに牛たんを食べながら飛行機を見て、
その後、展望デッキに上がって、たくさんの飛行機を見ることができました。

息子が外で歩いたり立ったりするかもしれないと思い、くつを用意してたんだけど、
ちゃんと履かせるのが久しぶりで、足が成長したのか、くつがちょっと小さくなってました

息子はそんなことお構いなしに、くつを履いたらとてもご機嫌になり、
とてもゆっくりで不安定ではあるけれど、ヨチヨチと自力で歩いていました。

まだ外でちゃんと歩かせたことはないけれど、今後のためにと、
空港のあとは、イオンで足のサイズを測ってもらい、新しいくつを買っていただきました

店員さんの話によると、足のサイズはシーズンごとに変わる子もいるので、
2~3ヶ月で確認したほうがいいとのことでした。

そんな話も参考にして、かかとにクッションのついているサンダルのくつにしてあげました。

早速、おうちで履かせてあげると、歩くとピヨピヨと音がするのが気に入ったのか
ちょっと変な体勢なんだけど、足を一生懸命に地面に押しつける感じで
1歩ずつ歩いていました。


ちなみに、くつと一緒にプールに行けたらと思っていたので、
息子用の水着も買っていただきました。

仙台に来ると、いつも何かしらを買っていただいてしまって、
申し訳ないんだけれど、とても助かります。

たぶん冗談だと思うけれど、「次に来るときには、プールを用意しておくから。」と言っていたので
それまでに、近所のプールデビューできるといいね


夜は、ファミレスで息子が食べられそうだったハンバーグのお子さまランチ

お子さまランチを注文したのははじめてだったけれど、
息子もうれしかったのか、全部きれいに完食してくれました

もう赤ちゃんではなく、ほんとにお子さまなのね(笑)


おうちに帰ってきてからは、お子さまランチを1人前全部食べたはずなのに、
桃をたくさん食べていた息子。

食べ過ぎでお腹を壊さないか心配だったけれど、そんな心配いらないくらい
夜は熟睡してくれて、とても平和に寝ることができました


■7月22日(火)

最終日は、午前中のうちに仙台のおうちを出発して、まずは蔵王の「御釜」に行ってきました。

何度も仙台に来ていて、そのたびに「御釜」の話題が出てたにも関わらず、
まだ連れて行ってもらってなかったので、行ってみたんだけど、
噂に聞いてたとおり、山頂に近付くに連れて、雲行きが怪しくなってきて
上から御釜を眺めようとしたときには、強風&霧?雲??で、全然景色が見えない。。。

山の天気は変わりやすいって言ってたけれど、
山を上ってる間にこんなにも天気が変わっていくとは、驚きでした。

そして、まるでその人の運を試しているかのように、山頂の霧がなかなか晴れてくれない

風が強くて、立ってるだけだとどんどん寒くなっていくので、
レストハウスに避難して、お天気が回復するのを待つことにしました。

ただ、待ってもなかなか晴れてくれないので、とりあえず近くまで歩いてみることに。

晴れてれば見えるはずのものが見えない中で、しばらく待ってると、
強風で霧が流されて一瞬の隙間ができて、御釜を見ることができたので、
このタイミングをつかみ、なんとか夫と息子と御釜が一緒に写った写真を撮ることができました

諦めずに待ってみてよかったです

今度は、山頂でも晴れてるときに来れたらいいなぁ。


その後、「みやぎ蔵王こけし館」に行って、大量のこけしを見て、
「ふれあい牧場ハートランド」に行って、ソフトクリーム食べて、
牛に近づいてみて、チーズやヨーグルトのお土産を買って、蔵王を満喫

気付いたときには、お昼を大幅に過ぎていたので、
そのまま高速に乗って、帰ることに。

平日の下りは高速も空いていて、とても順調に進んでいたのですが、
夫と交代で、約10年ぶりに高速を運転していたときにプチハプニングが。。。

あとで聞くと、よくあることらしいんだけど、
走行中に飛び石が飛んできて、ちょうど運転席の目の前らへんのフロントガラスに直撃。

そして、よく見ると、ひびが

あまりの音と衝撃に、雹でも降ってきたのかと思ったけど、
おそらく前を走っていた車の飛び石で、まさかそれでフロントガラスが負けてしまうとは。

すぐさまディーラーに電話をして、状態を見てもらうと、
部分修理では対応できないそうで、ガラスを総取り換えすることになりました。

お見積りをいただいたんだけど、車両保険に入っていなかったので、
全額自己負担で、その金額にはちょっとびっくりしました。

なにも悪いことしてないのに、いきなりこんな出費をすることになるとは
全然思ってもみませんでした。

きっとこういう機会をきっかけに、保険を見なおしたりするのかなぁ
と思ってみたりもしましたが、
今回に限っては、「保険料(想定)+修理代一部」と「修理代全額」は
ほぼ同額だろうってことでした。

ただ、頻繁にこういうことが起きると困るし。。。

とかを考えながら、無事に家まで帰ってきて、連休の旅行は終了


ちょっと後味悪い感じにはなってしまったけれど、
普段行けないようなところ&見れないものを見ることができて、よかったです


そして、そろそろ本格的に今年の夏休みの予定を考えなければと思います

夫の友達の娘ちゃんと初対面。

2014-07-23 14:56:00 | 息子1歳の生活
先週末の土曜日は、夫の大学生時代の部活のお友達が、遠くから遊びに来てくれました。

そのお友達もいよいよマイホームを買うことを考えているみたいで、
新居について、広さや設計や打ち合わせのことなどいろいろ聞かれ、
ちょっとしたショールームのような感じです楽しい時間を過ごしました(笑)

そして、この日は昨年の11月に生まれた女の子の赤ちゃんとはじめて会う日でもあり、
いったいどんな反応を見せてくれるのか、とても楽しみにしてました

すると、お互い人見知りではなかったことがよかったのか、すぐに仲良くなって、
一緒に手をつないでる感じで、握手っぽいことをして見せてくれました。

同級生のお友達が近くにはいないけど、
こうやって遠くから会いに来てくれる同級生がいてくれて、
将来、幼なじみになったりするのかな??


みんなでファミレスでランチを食べて、
せっかく茨城に来てくれたので、そのあとは牛久の大仏を見に行きました。

もう少し大きくなったら、一緒に公園とかで遊べるようになったらいいね

☆歩くの上手になりました☆

2014-07-23 14:30:00 | 息子1歳の生活
なかなか歩きはじめないことをいろんな人に心配されていた日を過ごしてましたが、
1歳3ヶ月の息子もついに、上手に歩けるように成長しました。

先週、ほぼ毎日のように遊びに行っていた児童館で
周りの子たちから刺激を受けたのか、
はたまた、単に広いスペースで遊んでいたことがよかったのか、
歩く距離や、歩いていられる時間がだんだん伸びてきて、
ちょっと前までは2メートルくらいで膝をついてしまい、すぐにハイハイだったけど、
もうだいぶ長い距離でも、立って歩けるようになりました

いきなり、猛スピードで成長したように感じてビックリしたけれど、
どの子もこんな一気に成長するもんなの??

そして、ハイハイのほうが歩くのより多かった毎日から、
歩くことのほうがハイハイよりも多くなる毎日に変わっていくのかな??

ハイハイの期間は、8ヶ月?9ヶ月?あったので、
腕や腹筋などの筋肉は十分鍛えられたじゃないかなぁ。

つかまり立ちをしはじめたのが早かったから、
このまま歩くのも早いんじゃないかって心配されてたけれど、
その心配もいらないくらいたくさんハイハイをしてくれて、
とても親孝行な息子だと思います

いまはまだ室内でしか歩かせていないけれど、
もう少ししたら外にお出かけして、一緒に歩く練習ができるようになるかな?

早く成長してほしいような、
でもまだハイハイをしていてほしいような、複雑な気持ちになりますね。

どちらにしても、歩けるようになって、おめでとう

これからの成長が益々楽しみです

☆前向きで滑り台☆

2014-07-17 19:54:00 | 息子1歳の生活
昨日に続き、今日も暑かったので児童館。

昨日よりも遊びに来てる子がたくさんで、とてもにぎやかな中、
とってもマイペースに遊ぶ我が息子(笑)

ひとり黙々とおもちゃを観察したり、
かと思えば、誰かのことをずーっと追いかけて同じおもちゃで遊んだり、
立って歩けるようになってきたことで、前よりもより活発になってきた気がする。

そして、昨日習得した滑り台の後ろ向き滑りを今日も見せてくれるのかと思ったら、
なんと、前向きに滑ってくれたのです

階段を上って、そこから後ろ向きの姿勢になるかと思って見てたら、
そのまま足を前に伸ばして、お尻をちょっとずつズリズリして、前へ。

最後は笑顔で滑り終わって、とっても楽しそうだった。

なにも教えてなくても、まわりのお友達のことをよく見て、
なんでもまねっこするのね?

次に行ったときも、今日みたいに前向きで滑れるかな??

近いうちに夫にもその姿を見せてあげたいな

児童館で見る成長。

2014-07-16 16:28:00 | 息子1歳の生活
最近は午前中からとても暑いので、息子とふたりで避暑のために児童館へ。

引っ越して新しい児童館のおもちゃにも慣れてきたのか、
遊び方にも息子の成長が見られるように


まずは、アンパンマンの手押し車。

児童館でいちにを争う人気のおもちゃで、息子もたぶん1番大好きなおもちゃ。

最初にこの手押し車で遊んだときは、息子もまだ歩くことができず、
一生懸命、ハイハイしながら片手で押しながら進んでたのが、
だんだん両手で握って、立ちながら押して歩くように。

そして、ついに今日は、車の座席部分に自ら座って、車に乗る姿勢に。

さらには、自分の足で床を蹴って、ちょっとずつではあるけれど、
車を前に進めることができるようになりました

乗り方も前への進め方も全然教えてないのに、
ちゃんと正しい遊び方ができるようになったのは、
もしかしたら、ほかの子が遊んでるのを見て覚えて、それをまねてみたのかな??


そして、滑り台付きのジャングルジム。

滑り台は前に遊びに行っていた児童館にもあったけど、
わたしが抱っこしてあげて、階段を上らせて、滑るところに座らせてあげるんだけど、
怖いのか全然滑ろうとせず、滑らせてあげても嫌がってる感じでした。

それがこっちにきてからは、滑り台の側から反対方向に上ろうとしたり、
階段を上り終わったらそのまま前のめりの状態で顔から滑ろうとしたり。

なかなか正しい滑り台の姿勢になるのは難しいかな?と思ってたけど、
今日は、ちゃんと階段から上って、滑る前にしゃがんで。

と、ここまではよかったんだけど、
なぜかそこから後ろ向きの姿勢になって、うつ伏せで足から滑り降りる技を習得。

おうちの階段とかで、段差のあるところから降りるときは、
方向転換して、後ろ向きになってから進むことを教えてきたけれど、
まさかそれを滑り台でもやるとは(笑)

とりあえず、滑り台からすべれるようになったことは、大きな成長だなぁと感じました。

次はちゃんと前向きで滑れるように、たくさん遊ぼうね。


ほかにも、前は怖がって中に入ることをためらっていたボールプールも
いまでは自分でよじ登って、プールの中へ入ろうとしたり。

おままごとセットで、コップで乾杯して飲み物を飲むまねをすることができるようになったり、
包丁で野菜(得意なのは、キャベツ)を切ることができたり。

ちょっと大きなお兄ちゃんのお友達と一緒に遊んでもらったり、
まねっこしたり、その子のあとをついていったり。

ほんのささいなことだけど、できなかったことがどんどんできるようになって、
小さいながらも大人になったなぁ。


これからも暑い日が続くと思うので、たくさん児童館で遊んで、
いっぱい成長しようね

家族3人で、「アナと雪の女王」を観賞。

2014-07-15 17:03:38 | 息子1歳の生活
ちょっと前に、赤ちゃんと一緒でも映画館で映画を観ることができることを知って
うちの近くでもやってないかなぁ?と調べてて、ちょうど土曜日にそれが開催されることがわかったので
家族3人で行ってきました。
(基本、平日開催なようで、土日開催は珍しいぽいです。)

行ってきたのは、TOHOシネマズでやってる、
「ママズクラブシアター」(http://www.tohotheater.jp/service/mamas_club_theater/)ってやつで
通常の映画館と比べて、
・照明が少し明るめ。
・音響が少し小さめ。
・空調が少し抑えめ。
と、赤ちゃんに配慮した空間を提供してくれるとのことです。

さらに、基本、赤ちゃんや小さなお子さんが一緒なので、
上映中に泣いてしまったとしても、お互い様ってことで、そんなに気にせずに大丈夫ってところが
ママさんにとっては1番の魅力なのではないかと

土曜日のお昼くらいの回だったので、家族みんなで来てる人や、
おじいちゃんおばあちゃんたちと親子3世代で来てる人もいました。

まだ1歳ちょっとの息子が、映画の最後まで大人しくしてくれるとは到底思えないので、
おうちからお菓子と飲み物を持参して、映画館では大好きなポップコーンも買ってあげて挑んだけれど、
やはり長時間は厳しかったようで。。。

最初のほうは、ポップコーン食べながら、普通の人と同じ感じで、席に座って大人しくしててくれたけれど、
たぶん、話の半分くらいのところで、じっとしていることに耐えかねたのか
地面をハイハイしだして、言うことを効かなくなり、息子と一緒に退場

それでも、久しぶりの映画館は気分転換になったし、
育休のいまでしか体験できないことができたので、うれしかったです

残念ながら、「アナと雪の女王」の結末。。。と言うか物語の後半が観れてないので、
これはDVDかで、おうちで見ることになるかな??

アートアクアリウム@コレド室町。

2014-07-15 15:38:39 | 息子1歳の生活
先週の金曜日、急遽、夫が会社のおやすみをもらうことができたので、
ずっと行きたくて行けてなかった、アートアクアリウム(http://h-i-d.co.jp/art/)に行ってきました

前日の夜に帰ってきてから知らされたので、せっかくの3連休になるけれど
遠出は難しいだろうと思ったので、ちょっと考えてみて
テレビでやってたアートアクアリウムのことを思い出して、調べてみました。

すると、セブンイレブンで前売り券を買うことができるってことで、
早速、お店に行って発券してもらい、無事に前売り券を購入することができました。

大人おひとり1000円のところ、100円引きの900円になるから
ふたり分で200円お得になっちゃった

平日ではあるけれど、開催初日の金曜日だったので、
混雑してるんじゃないかと心配だったけれど、ちょうどお昼の時間帯だったこともあってか
会場内は空いていて、息子と一緒でものんびり過ごすことができました

事前に会場内はベビーカーNGってことを知ってたので、
会場内は息子を抱っこして回ったんだけど、さすがに体重10キロを抱えてると、腕が。。。

照明が少し暗めで、冷房が効いてて涼しくてとても居心地がよく、
とても癒された気分になりました

きっと土日はたくさんの方が来場して、混雑するんだろうなぁ


暗い中で、しかも水槽の中を泳いでる金魚たちを写真に撮るのはとても難しくて
なかなか上手に撮れず

やはり実物がいちばんキレイでいいですよね。

そんな写真をいくつかご紹介。


このライトアップは金魚の目には、どんな風に映ってるのかな??



よく見る金魚たちも器とちょっとの装飾で芸術的になるから不思議。



階段状になってて、てっぺんには金魚鉢を並べたアートがありました。





金魚が赤いのか?ライトアップで赤く見えるだけなのか?
芸術は難しいです。。。





息子もはじめて金魚とご対面。



息子が金魚のことをもっとわかるようになったら、またみんなで一緒に来たいなと思います

☆哺乳瓶卒業☆

2014-07-15 01:07:00 | 息子1歳の生活
生まれてからずーっとお世話になっていた哺乳瓶から、
ようやく完全に卒業することができました

生まれてすぐに息子は手術のため、母子別々の病院に入院することになり、
わたしの母乳でなく、粉ミルクや点滴でお腹を満たしていた日から考えると
ここまで長かったような短かったような。

1歳のお誕生日を迎え、
買い置きしてあった粉ミルクが使い終わるまでは、哺乳瓶でミルクを飲んでいて、
粉ミルクがなくなると、麦茶とジュースをブレンドしたものを哺乳瓶で飲ませて。

マグの練習をしていたけれど、なかなか上手に飲むことができないので、
しばらくは哺乳瓶で水分補給をすることがメインの日が続き。

マグのストロー飲みが上手になってきたら、
日中の哺乳瓶は卒業して、夜寝る前だけ哺乳瓶で水分補給するようになり。

そして、ここ1~2週間で夜もストロー飲みが上手にできるようになり、
もう大丈夫だろうと思い、哺乳瓶を洗って食器棚にしまい、完全に卒業となりました。

卒業まで時間がかかっちゃったのかもしれないけれど、
大泣きされたり、嫌な記憶を持つことなく、ちゃんと卒業できたんじゃないかと思います

これでまたひとつ大きく成長したね

☆3ヶ月点検☆

2014-07-14 13:27:00 | マイホームの購入
今日はおうちの3ヶ月点検がありました。

入居してから約3ヶ月。

育休で毎日おうちで過ごしてるけれど、3ヶ月はあっという間で、
こんなふうに1年もすぐに過ぎてくんだろうなぁ。


今日は、これまでお世話になってきた現場監督さんから、
メンテナンスのカスタマーズセンターの方へおうちの引き継ぎをして、
これからの点検の予定を教えてもらいました。

現場監督さんとは、去年の12月から長きに渡ってお世話になってきて、
今日で最後になるけれど、こうやって、いろんな人に支えてもってるんだなぁと改めて実感できます。

おうちは、
・ドアノブの緩みを調整してもらった。
・リビングのドアノブが壁に当たるので、クッション材をつけてもらった。
・網戸の開閉をスムーズにしてもらった。
と、今回も軽微な補正をしていただきました。

おうちの設備のお手入れについても細かく説明をしてもらい、
次回は春に1年点検。

いまは、毎日おうちにいるから掃除したり、じっくりお手入れしたりできるけど、
仕事に復帰したら、なかなか時間確保するの難しいのかな?

木の積み木を縦積みできるように。

2014-07-09 10:46:00 | 息子1歳の生活
1歳のお誕生日にプレゼントしてあげた、ブリオの積み木で毎日遊ぶんだけど、
息子の遊び方は、

・両手にひとつずつ持ってカチカチ叩き合わせる。
・まるでミニカーのように、床の上をひきずる。
・わたしが積み上げた状態から、豪快に破壊する。
・おもちゃ箱から出しては入れるの繰り返し。

という感じで、その名の通りの「積む」って遊び方はまだできなかったんだけど、
今朝遊んでるときに、積み上げることができるようになったみたい

毎日わたしがたくさん積み上げてるのをちゃと見てて、
それを上手にまねっこできるようになったのかな?

これまでのプラスチック製の積み木よりも、
大きさが小さくて、木の独特の重みもあるから扱いにくいのかもしれないけれど、
だんだん手に慣れてきたかな??

まだ2~3段しか積めないけれど、これからどんどん高く積めるようになるといいね

あじさい祭り@大宝八幡宮。

2014-07-04 15:37:08 | 茨城のあれこれ
先週の日曜日は、下妻市にある大宝八幡宮へ行ってきました

ここでは、あじさい祭りが開催中ってことは新聞の記事を見て知ってたんだけど、
日曜日に流鏑馬やお花がもらえる抽選会の催し物があるってことを別の新聞の記事で知ったので、
せっかくなので、行ってきました

ただ、朝起きたときはまだ小雨が降っていて、
この感じだと、行っても催し物はやってないかなぁ
と思われたんだけど、だんだん空が明るくなってきたことと、天気予報では午前中は曇りらしいので
それを信じて、出発することに。

さすが、お天気がよくないこともあってか、道路はとても空いていたんだけど、
驚くことに、目的地に着くと、車が駐車できないくらいたくさんの車。。。

なんとか、いいタイミングで無料駐車場が空いてくれたからラッキーだったけど、
そうじゃないと、大変

残念ながら、出発が遅かったこともあり、流鏑馬は終わってしまい見ることができなかったけれど、
NHKの取材に来ているらしき人がいたから、きっとテレビでも放映されたんじゃないかな??

ちなみに、翌日の茨城新聞では、写真入りで流鏑馬のことが紹介されていました。


鳥居をくぐって中に入ってみると、早速あじさいがお出迎え。



雨上がりなこともあって、雨粒とあじさいの風情ある感じを観賞できて
ちょっとお得な気分になりました

きっと電車で来たり、遠方から来る人もいるだろうからか、
麦茶とうちわを無料でいただき、奥にあるあじさい神苑へ向かいました。



あじさい神苑に近づくと、けっこうアップダウンのある山道風な道を歩くんだけど、
右も左も、どこを見てもあじさいだらけ。

しかもあまり見たことのないような形をしているあじさいもあって、
個人的には、かなり興味深かったです。

その一部をご紹介すると、こんな感じ。





 









同じ青色の品種でも、ちょっとずつ形が違っていて、全部で何種類あるんだろ??


あじさいを観賞しながら、お花がもらえる無料抽選会に参加して、
黄色とオレンジのマリーゴールドと、サルビアをいただきました。

ちなみに、当たりがでると、あじさいをもらえたらしいんだけど、
わたしたちが並んでるふたりくらい前の人が最後のひとつを当ててしまうくらい、
とても人気のイベントだったみたいです。


あじさいを見たあとは、ここで有名な厄除けだんごをお土産に買って、
クーラーの効いた車の中で早速いただきました

お店の名前は、「ゑびすや」って言って、なんと創業明治元年みたいです。

白色のおだんごと、ヨモギの香りと風味のある草だんごがたくさん入って、
塩加減が絶妙なあんこと一緒に食べのは、とても幸せでした

息子にも、あんこを食べさせてあげると、甘くておいしかったのか
とてもたくさんの量を食べていました。

息子にとっては、花よりだんご(正確には、あんこ)だったかもしれないけれど、
いつかまた流鏑馬を見に来たいなと思いました