毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

いろいろ買い出し。

2014-04-30 00:17:00 | マイホームの購入
新居に来て2日目は、ものの買い出しでいろんなお店をはしごしてきました。


○ホーマック

お洗濯物を外に干そうと思い、物干し竿をベランダに引っかけようとしたら、
なんと長さが足りなかった。。。

まさかと思い、愕然としたけれど、
幸い室内干しができるスペースがあったので、そこにお洗濯物を干して、
さっそくホームセンターへ。

検索の結果、ホーマックが近かったので行ってみると、
物干し竿を購入すると、同等の物干し竿を無料で引き取っているとのことだったので、
物干し竿はのちほど夕方に出直して、また買いにきました。

ほかには、駐車スペースに敷く小石、屋外用の収納ボックス、お庭の水まき用ホース、
分別用ゴミ箱(引っ越し前は分別が楽だったので、やや苦戦中。。。)を購入。


○ニトリ

ほんとは増税前に買いたかったカーテンを、やっとオーダーすることができました。

やや大きめの窓のため、しっかり採寸してから購入することを勧められたので、
しっかり測定し、約2週間後に届けてくれるとのこと

前を通りかかった方々の視線が恥ずかしいので、
ひとまず、ありもののカーテンをかけてみたんだけど、
丈不足で逆の意味でちょっと恥ずかしいので感じになってしまった。。。

丈は足りないけれど、目隠しの役割は果たしてくれているので、
完成まではこれで過ごすことに。

ほかには、傘立て、トイレ&お風呂グッズ、キッチンマット。

こうやって小物が揃うことで、
だんだん生活感が出てきたような気がする。


○ヨークベニマル

店舗をいくつもはしごして疲れてしまったので、夕食で楽ができるように食材を見てると、
マグロの切り落としが2パック千円以下だったことに惹かれ、
夕食はちょっと豪華に鉄火丼。

久しぶりにマグロをたくさん食べたような気がする。


上記以外にも、西松屋、お米の精米に行き、
荷解きほぼできないまま夕食に。

ちゃんと段ボール地獄から抜け出せるのだろうか??

☆新居での生活スタート☆

2014-04-29 12:12:00 | マイホームの購入
無事、引っ越し完了しました

昨日は朝は8時過ぎから搬出作業が開始され、
12時にはすべての荷物が運び出され、
3年前にはじめて社宅にやってきたときのことを思い出しました。

家具の解体と大量の段ボールが短時間で運び出されていき、
とてもてきぱきしていて、なんてスマートに仕事をするんだろ、と思いながら、
その仕事っぷりを眺めていました。

重くてひとつ運ぶのだけでも大変だった段ボールを
ふたつ3つ同時に軽そうに持ち運んでいて、すごいなぁー

毎日やってるにしても、ちょっと尊敬しちゃうし、カッコよかったです。

荷物が運び出されたあとは、お掃除。

これが思いのほか時間がかかってしまったけれど、
それだけ住み続けた社宅に愛着があったんだなぁ、といまさらながら思いました。

結婚して、はじめて家を出て社宅に住んで、
家事もほとんど初心者からはじまった生活も3年が経つといろいろありました。

そんな思い出の地を離れてしまうのは寂しい思いもあるけれど、
これからの生活もいろいろ開拓していけたらなぁと思っています。


そして、搬入。

15時半に作業スタートして、すべて完了したのが19時半。

解体した家具を組み立てて、荷物をそれぞれ指定した場所に運び入れ、
いくつか賞品を販売干渉され、その結果、いくらか出費はあったけれど
とてもよいサービスを受けることができたと思います。

朝早くからがんばってくださったみなさんに感謝です。

夫も眠い中、車の運転大変だったろうし、
息子もとてもいい子で過ごしててくれました。

段ボールに囲まれた生活も、この先なかなか経験できないと思うので
荷解きは明日からにして、今日は広いお風呂でのんびりできたらいいなぁ、と、思ってたら、
なんと社宅に荷物を忘れてしまったことがわかり、
急遽、社宅に戻ることに。。。

高速が渋滞してなかったことが、不幸中の幸い。

ちなみに、忘れたものは、
・ケーキの焼き型
・圧力鍋
・たこ焼き器
・ガスボンベ
・スープポット

全部わたしが届かない高さの収納にしまってあったので、完全に忘れてた

そんなこんなで、初日から落ち着かない感じですが、
家族3人無事に暮らせそうです。

荷造り完了しました。

2014-04-28 00:33:07 | マイホームの購入
昨日、夜中の3時くらいまでがんばった甲斐あって、
もうお風呂にも入り終わり、あとは寝るだけ。

明日は引っ越し屋さんが、朝の8時にはいらっしゃるので、早起き。。。

お部屋は段ボールいっぱいで殺風景だし、
カーテンを取り外しちゃったから、外の街灯の明かりがまぶしすぎて寝られないけれど、
がんばって寝たいと思います

☆新居の引き渡し☆

2014-04-26 19:29:00 | マイホームの購入
平成26年4月26日。

ついに、新居の引き渡し日がやってきました

午後1時からのお約束で、現地に集合。

各部屋の確認からはじまり、各種設備の説明から、
必要書類の記入、記念撮影、簡単な搬入を行い、
すべてが終わって帰ろうとしたときには、夕方の6時に。

とても長居をしてしまったけれど、ひとつずつ丁寧に説明していただけたおかげで、
引っ越し後からなんとか暮らせる気がしました。

まだ、新居に引っ越しをするという実感は、
あまりないんだけれど。。。

IHや食洗機ははじめて使うことになるので、
説明を入念に聞いてみたものの、ちゃんと使いこなせるのか心配。

ひとまず、滞りなく順調に進んでいるので、
あとは荷造りがんばらないと。

最後の平日散歩@成城。

2014-04-25 21:28:00 | 息子1歳の生活
今日は、いまの社宅で過ごす最後の平日。

とてもいいお天気だったので、お引っ越しの荷造りもしなくちゃだったけれど、
夕方前に最後のお散歩に行ってきました。

住んでる社宅は、歩いて小田急の成城学園前まで行けるところで、
もうこんな高級住宅街の近くに住むこともないだろうから、
(そもそも平日にのんびりお散歩ができるのも、育休中だけだろうし。。。)
少し時間をかけて、ゆっくりお散歩。

あわせて、郵便局と銀行の通帳の記帳も。

引っ越し先は、郵便局に行くのには車が必要で、
駅まで行っても(地銀はあるけれど)メガバンクもATMもないところなので

そんな感じでいろいろ寄り道をしながら、
駅まで到着。

駅に行けば、駅ビルや本屋さんやマック、
お茶できるカフェがあるのが当たり前のところに住んできたけれど、
そんな生活ももう無くなるんだと思うと
いまさらながら、東京はとても便利な街だなと思っちゃいました。

駅前をぶらりしたあとは、
成城の高級住宅街の中をベビーカーの息子を連れて歩き、
おうちに帰ったときには、息子の腕も少しこんがり日焼けしてました。

日焼けもいい思い出だね。

火災保険に入る。

2014-04-24 15:02:53 | マイホームの購入
最後の入金と同時に、火災保険にも加入し、
新居の工事に関するお金と、保険料を合算した金額を支払ってきました。

以前、引き渡し説明会の際に、火災保険に関する説明をしてもらい、
そこで見積もりを依頼していたので、後日、算定された見積書が送られてきました。

ここの保険会社には、3つのプランがあり、
・どんなささいな不慮の事故があったとしでも、全て補償してくれる。
・不慮の事故以外の一般的な事故であれば、全て補償してくれる。
・不慮の事故以外の一般的な事故であれば、全て補償してくれるが、
 風災・ひょうなどに限り、被害額20万円以上でないと補償してくれない。

差を説明してもらったけれど、起こるかどうかわからないことに対して、
どこまで備えるかって、考えてもどうしようもない部分があるから、
わたしたちは、「事故が起きたときは、ちょうど起きるべくして起きたんだ。」
ってことで、「そのときが、ちょうど新品への買い替えだったんだ。」
って思うことにしよう、と決めました。

わたしの実家も保険には、加入しているはずだけど、
申請しているところを見たことがないし、
震災が起きたときも、震度6弱だったけど、幸いものが壊れたりってこともなく、
経年劣化する家電の買い替えをしてるくらいだなぁー、って思ったので、
保険料のお安いプランにすることに。

さらに「水災」については、補償プランから除外してもらうことで、
保険料を少し安くしてもらい、
値上げが予定されてると言われている地震保険には加入しました。

わたしの実家もだけど、
引っ越し先となる茨城県南地域も、地震が多いので。。。

保険料は1度の支払いで、35年OKってことで、
他社から見積もりをもらうことなく、即決しました。

今回の保険の加入について、選んだプランでよかったのかどうかは、
いつまで経っても分からないと思うけど、
引き渡し日から適用してくれるので、ひとまず安心できるかなと思っています

最後の入金してきました。

2014-04-24 14:47:49 | マイホームの購入
4月24日(木)、新居引き渡し前の最後の入金をしてきました。

郵便局や銀行など、入社してからコツコツ貯めてきたお金が
この半年くらいで、大量に引き出され、新居を購入する資金となってきたわけですが、
本日をもって、一旦終了となります。

こんなに大金が動いたのは、結婚式のとき以来だなぁとふと思ったり。

今日は、世の中のお給料日である25日の前日だったこともあり、
銀行はとても空いていて、用紙に必要事項を記入して、
待つことものの数分で、100万単位のお金が送金され、無事に手続き完了

息子もとてもお利口さんにしていてくれて、
銀行の方からポケットティッシュを手渡され、
とてもうれしそうに笑顔を振りまいていた。

いまは、育児休職中で、しかもお散歩がてら郵便局や銀行に行くことができるから
のんびり窓口で手続きしてもらえてるけれど、
また復職したら、こういう機会も滅多にないかも。

育児休職中の割と自由に時間が使える中での住宅購入は、
タイミングとしてよかったのかどうなのかは分からないけれど、
なんとなく、気持ちにゆとりを持ちながら、いろんな手続きに行くことができたことは
とてもよかったように思うし、
平日の日中にほんのちょっとしたことだけれども、
社会とのつながりを感じられることができたことはうれしく思いました。

お部屋の仕切りが完成。

2014-04-24 14:34:05 | マイホームの購入
新居の完成まで、残りあとわずか。

完成前の最後の訪問だったときの記録をいまさらですが、アップします。


■4月5日(土)

前日の夕方に、工事監督さんから電話があり、
お部屋の仕切りが完成して、壁紙を貼る前の段階まで工事が進んだので、
おうちを見に来ないか?とのことでした。

とくに予定もなかったし、せっかくの機会なので、
15時半に現地に集合ってことで、約束をしました。

当日は、とてもよいお天気

前回、来たときは、まだ床を貼っているところで、
部屋の仕切りもなく、各部屋の広さもなんとなくしか分からない感じだったけれど、
今回は、もうほとんど完成と言ってもいいくらいでした。

玄関を入ったところは、靴箱や収納が完成していて、
もういますぐにでも、玄関前までならお客さんを呼べる感じ。

壁紙はなかったけれど、それ以外は、ほぼ完成していて
収納や扉もほとんどが設置完了。

前回は2階へ行くには、はしごを上らなくてはならなかったけれど、
階段も完成していて、息子は、はじめての2階。

各部屋の仕切りができたことで、お部屋への日の差し込み具合や、
窓からの景色、家具の置き位置なども、
だんだん具体化できる感じがして、いよいよ住めるようになるんだなぁ、と
ちょっとしみじみしちゃいました

壁紙は全体的に、白色を基調としたので、
壁紙を貼っていない段階でも、お部屋の中はかなり明るかったけれど、
より明るく感じられるようになるのかな?

そして、今後のスケジュールと、引き渡し日を決め、
この日の見学は終了。


同じ分譲地に建築中のおうちもどんどん完成に近づき、
わたしたちが入居する頃には、ご近所さんも引っ越してきてるのかなぁ?
とかを考えながら、引っ越し荷造りをしてますが、
なかなか思うように進まず

がんばらないと。

最後の児童館。

2014-04-23 17:40:00 | 息子1歳の生活
今日は、お引っ越し前の最後の児童館でした。

生後3ヶ月頃から通いはじめ、
息子にはじめてのお友達ができ、
わたしにはいろんな相談ができるようなママ友ができました

身体測定や工作をしたり、
栄養士さんから離乳食や歯磨きの話を聞いたり、
リフレッシュ体操で久しぶりにハードな運動したり。

思い返してみれば、いろんなことをしてきたんだなぁ。


最終日の今日は、
子どもの日が近いので、鯉のぼりの木製の車を作りました。

木にやすりをかけて、トンカチで部品をつなぎ止めて、完成

とっても簡単なのに、すごい立派な工作で、
小学校の図工の時間を思い出す感じ。

こんな楽しい時間も最後となってしまい、とても残念。。。

歩いて5分の場所にあって、ほぼ毎週のように来てた思い出の場所は、
わたしが小学生のときにも遊びに来ていた場所でもあり、
まさか親子2代でお世話になるとは思ってもみなかった。

息子が大きくなったとき、
この児童館で遊んだことは覚えてはいないと思うけれど、
とてもいい思い出になったんじゃないかな?

お友達とのお別れは寂しいけれど、
また新しいお友達ができるといいな

テーブルの上に上陸。

2014-04-23 01:34:00 | 息子1歳の生活
段ボールやちょっとした高台に登れるようになって、
いろんなところに足を掛けてみたり、
腕を伸ばして身体を手繰り寄せてみたり。

そうこうしているうちに、食卓テーブルに登れるようになってしまいました。。。

まずは椅子に手を伸ばして、腹這いになって登って、
今度は椅子に立って、テーブルに登る。

成長することは素晴らしいし、喜ばしいことではあるんだけど、
高いところに登れるようになったことで、危険も増えるわけで。

早速、テーブルの上にあったお皿が割れる事件が。。。

もう、ものをどこに置いたらいいのか、わかりません。

一升餅を背負わせてあげました。

2014-04-22 16:30:00 | 息子1歳の生活
4月20日(日)は、
おうちで息子の1歳のお誕生日お祝いをしました

ケーキは、ホットケーキミックスにバナナを入れたパンケーキを夫が焼き、
3段重ねのタワーケーキが3つ。

重ねた間にも輪切りのバナナを挟んで、
てっぺんには、大好きないちごを並べて息子の名前を作ってあげました

ケーキを気に入ってれたのか、
いちごが乗ってたからかはわからないけれど、
たくさん食べてくれました。


プレゼントは、BRIOの木の積み木と、
ディズニーランドで見つけた、カーズのハンドルのおもちゃ。

これまではプラスチックの積み木だったけど、
木の積み木をもらえたから、ちょっぴり大人な気分になれるね

そして、カーズのハンドルは、たくさんのボタンを押すことができて
マックィーンの声がするから、ずっと手に持って遊んでくれてます。

どちらも気に入ってくれたみたいで、よかった


最後は、一升餅を背負わせる最大のイベント。

わたしはやったことないし、よく知らなかったんだけど、
1歳のお誕生日のかなりメインイベントみたいで、
はじめての体験にわたしもワクワクでした。

仙台の夫の実家から、息子の名前と「寿」の字が書かれたお餅が送られてきたけど、
かなり重いし、お餅としても立派。

福島のおばあちゃんからもらった息子用のリュックに入れて背負わせてまると、
経験したことのない重さに身動きがとれず、
泣きながらもがんばって、立つことができました。

まだ自力で歩くことができないけれど、
ちゃんと一升餅を背負ってつたい歩きはできたので、
かなり上出来だよね?

そして、ゆっくりと尻餅をつかせるはずが、
お餅の重さに負け、勢い良く尻餅をついちゃったので、
ここで、号泣。。。

オムツでおしりがガードされててもやっぱ痛いよね。

役目を果たした一升餅は、食べやすい大きさにカットして、
ラップに包み、タッパーに入れて保存。

消費期限は冷蔵で5日何だけど、
期限内に全部食べられるかなぁ??

すでに、昨日と今日のお昼ご飯でいくつか食べてみるも
なかなか量が減ってる感じはしないから、心配。。。

市販の切り餅よりも柔らかく、とてもおいしくいただくことができるのはいいんだけど、
食後の満腹感がハンパないので、夫にもたくさん食べてもらいたいと思います。

☆予防接種☆ ヒブ追加・小児肺炎球菌追加・MR1回目・おたふく1回目

2014-04-21 18:56:55 | 予防接種
1歳になって、受けられる予防接種をまとめて打ってもらいました。

久しぶりの注射なので、息子にはちょっと申し訳ない気持ちもあるけれど、
まだ注射がよくわからない小さいうちに、終わらせてあげた方がいいかなぁと思い。


ヒブと小児肺炎球菌は、本日をもって完全完了

MRは2回目が、小学校入学前にあるので、しばらくはOK。

おたふくは、任意接種だったんだけど、
わたしも小さいときは予防接種してたこともあり、せっかくなので、お願いしました。
(ちなみに、5000円くらいでした。)

ほんとは、四種混合も一緒に受けることができたら、よかったんだけど、
うちの自治体では、1歳5ヶ月以降に接種することを推奨されているので、
残念ながら、今回は受けることができず。。。

水痘も任意接種で時期的には接種できたんだけど、
連続して2回接種することを考えると、引っ越しも控えてるし、
引っ越し先の病院でまとめて接種したほうがいいかな?と。

何より、秋以降に任意接種から、定期接種に変更になるかもしれないってことで、
今回は見送ることにしました。


と、一気に4本も注射をすることになった息子は、
診察室で、ジッとするように身体の身動きが取れなくなった瞬間から、泣き止まず。。。

注射に泣いてるわけではなく、動けないことに泣いてるみたいで、
4本打ち終わって、自由に動けるようになったあとは、ピタリと泣き止み、
待合室では、ほかのお母さんたちに近寄っては、
人懐っこさをアピールするがごとく「抱っこして」みたいな感じで抱きついて
なんともマイペースな息子でした。


ここの病院は、ありがたいことに社宅から歩いて5分のところにある地域の総合病院で
わたしが妊娠・流産したときから、長い間、お世話になっていました。

息子が生まれてからは、乳児健診や予防接種、胃腸炎の診察などでお世話になり、
健康体で、これまであまり病院に行ったことがなかったわたしにとって、
馴染みのある病院のひとつとなっていたこともあり、
今回、引っ越しをすることで、もうきっとここでお世話になることはないんだろうなぁと思うと、
なんとなく寂しい感じがしました。

そもそも病院だから、何度も来ないことのほうが
全然いいってことは分かってるんだけどね。

ほんとうにお世話になり、感謝しています

1歳の記念写真@プレシュスタジオ

2014-04-21 18:09:30 | 息子1歳の生活
息子が1歳になった記念で、4月19日(土)は
プレシュスタジオ(http://www.precieux-studio.com/)に行って、写真を撮ってきました

息子の成長の記録と、年賀状用の写真にいいんじゃないかと思って、
ハーフバースデーのときに来たのがはじめてで、今回は2回目。

半年前のハーフバースデーのときと比べると、
息子は、表情が豊かになって、立ったり座ったりいろんなポーズができるようになって、
大きく成長したなぁと改めて実感。

写真は、持参したお洋服2着と、オムツのみのポーズを撮ってもらったけれど、
息子は楽しく遊びながら、前回よりもリラックスして臨めたみたいでよかった

写真はその場でCDデータでいただくことができるので、
早速、おじいちゃんおばあちゃんたちにも現像して写真を送ってあげよう


ちなみに、写真はこんな感じですってことで、一部を公開

  



この黒のTシャツは夫のデザインで作ってもらった、お誕生日のプレゼント


こんなふうにオムツの写真が撮れるのも、スタジオのいいところですね。

☆粉ミルク卒業☆

2014-04-20 02:01:00 | 息子1歳の生活
生まれてから、ほぼ毎日のように飲んできて、
息子の成長を大きく支えてきてくれた粉ミルク。

その粉ミルクを卒業する日がやってきました。

生まれてすぐに飲んだのも粉ミルク。

鼠径ヘルニアの手術後、絶飲絶食状態から回復してはじめて飲んだのも粉ミルク。

母乳を早く卒業して、
哺乳瓶を見ると、飲みたい気持ちを抑えられないくらい大好きな粉ミルク。

大好きな粉ミルクからの卒業は、
息子を大きく成長させてくれるといいなという期待と、
それよりも大きな不安があるのが正直な気持ち

1歳になったから卒業ってのもあるけれど、
去年の夏くらいに一気に買いだめしてたのが、ちょうど全部なくなったので、
いいタイミングかな?と思い。

フォローアップミルクもどうかな?と思ったけれど、
哺乳瓶を卒業するのが遅くなりそうだなぁ、と思って買わず、粉ミルク最終日を迎えました。

粉ミルク以外では、果汁の味付きのお水をストローマグや哺乳瓶で飲んでるんだけど、
粉ミルクを卒業したら、やはり牛乳デビューなのかなぁ??

これまでも牛乳は、小麦粉としてバターとで、ホワイトソースにして食べさせてきたから、
牛乳のアレルギーはないと思ってるけれど、いきなり100%牛乳でも平気??

こんなふうに考えてても仕方がないから、
チンして少し温めた常態からはじめてみようかな?

まるで、猿山の猿。

2014-04-20 01:43:00 | 息子1歳の生活
段ボールの上によじ登れるようになって、1週間くらいが経つけれど、
息子は段ボール1箱分なら、難なく登れちゃうくらいにまで、技術を習得したみたい。

いまでは、さらにひとつ隣にある段ボールに手を伸ばし、
身体を引き寄せるように腕を上手に使って、
腹這いになりながら、移動ができるように。

ということで、どこまででも移動ができちゃうってことに。。。

隣の段ボールに乗り移れたところで、その先になにかがあるわけでもないのに、
いったいなにが息子をこうさせてるのかなぁ?

あまりにスムーザーに登っていくので、
動物園の猿山の猿を見ている感じ。

日に日に、スキルが上達していくのが目に見えて分かり、
運動能力の高さ?に感心していたわたしですが、
そんな息子のことを夫は、「ボス猿」と。

たしかに、上手にできたときにはドヤ顔っぽい表情するし、
どんなことをされても、諦めずに登り続けようとする根性は、ボス猿にも負けないかも(笑)