毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

ハロウィンご飯。

2020-10-31 19:27:23 | 息子小1の生活。
例年だと、自治会のハロウィンイベントがあって、
子どもたちは仮装して、みんなのおうちをピンポンして回って、
お菓子をもらってたけど、今年はコロナのため中止。

今日は土曜授業だったので、あっという間に夕方に…。

仮装も無し、お菓子も無しだとかわいそうなので、
夕食は息子の大好きなサーモンで手まり寿司風にしてみました。

旦那に任せたら、こんな子たちが完成。


思ったより、いい感じ。

息子も満足してくれて、よかったよかった。

男子だけど、すみっコぐらしとどうぶつの森が好き。

2020-10-29 17:34:04 | 息子小1の生活。
最近の学校ではどんなことが流行ってるのかを
小1息子に聞いてみると、すみっコぐらしとどうぶつの森
って回答が来た。

すみっコぐらしは、クラスのお友だちからメモ帳をもらったり
自由帳にみんなで絵を描いたり、折り紙を使ってキャラクターの切り絵をしたりしてたから
なんとなく好きなんだろうなぁと思ってたけれど、
まさかのどうぶつの森。

どこで知ったのかを聞いてみると、「テレビ」とのこと。

わたしよりも朝夕のニュースを見てる息子。

ニュースで知ったのか、CMで知ったのか、
とりかくどうぶつの森が気になるようで、最近はYouTubeで検索して見てます。

わたしもDSでやったことあるけれど、
まさか息子とどうぶつの森の話をすることになるとは。

すみっコぐらしも、どうぶつの森も
とっちも癒し系なキャラクターと世界観が特徴だと思うけど、
うちの息子はそういう感じのが好きなのかな?

ジャックオーランタンを作りました。

2020-10-25 12:49:19 | 息子小1の生活。
昨日は息子のこども園のときのお友だちみんなと
お泊まり会がありました。

ママ友の発案で、ジャックオーランタンを作ることになったんだけど、
わたしも初めて一緒に作りました。

カボチャは食用ではなく、ハロウィン用の観賞用カボチャが売ってるそうで
コストコでゲットしたかなり立派なオレンジ色のカボチャ。

そこにまずは子どもたちで顔を描き描き。


そして、カボチャの底と描いた顔の部分をくり貫く作業。


くり貫き作業は子どもたちには難しいので、大人にバトンタッチ。

普通のナイフとスプーンである程度、中身をくり貫いたら、
ビニール手袋を装着して、種とわたを取り除いて掻き出す。

種とわたを取り除くのが意外と時間がかかったけど、
なかなかの上手に仕上がったと思われます。

最後に中にダイソーの電球を入れたら完成。



他のみんなのも並べてみると、表情が違って面白いね。





学校に水筒を忘れた。

2020-10-22 07:24:35 | 息子小1の生活。
タイトルのとおり、水筒を学校に忘れてしまった息子。

家に着いてから忘れたことに気がついたので、
もう一度学校に戻ってみると、先生が見つけていてくれたようで
中を水洗いまでしてくださり、本当に申し訳なかったです。

最近、落とし物、忘れ物、失くし物が頻発している息子ですが、
小学1年生ってこんなもんなのでしょうか。

登校するときに「忘れないでね」と念押ししたところで
下校時には忘れてしまってるだろうから、
忘れ物の対策って難しいなぁと思ってます。

自分が子どもの頃は、マッキーとかの油性ペンで
手のひらに忘れちゃいけないものやことを書いてたけど(笑)

発表会の係決め。

2020-10-20 18:15:52 | 息子小1の生活。
息子から、「発表会の衣装係になったよ」と報告がありました。

突然の報告だったので、何のことか一瞬分からずいましたが、
よくよく聞くと、発表会の劇をやるのにいくつか係があって
その中から衣装係を選んだということでした。

他にはどんな係があるのかを聞くと、
台本係、歌を歌う係、編集係、しか覚えてないみたいなんだけど、
小学生で台本とか編集ってすごい。

発表会は縦割りクラスでやるので、上級生と一緒に取り組んでいくんだけど、
衣装係の息子はどんな働きっぷりをしてくれるのか楽しみですね。

ちなみに、選んだ理由は、「工作が得意だから!」ということで、
かなり自信満々の様子でした。

さらに劇の内容を聞いてみると、
スターウォーズと、流行りの鬼滅と、サザエさんの登場人物が出て来て鬼と戦う?みたいな
とにかく想像を超える設定になっていることは間違いないなぁという印象でした。

果たしてどんなお話にまとまるのか??

☆予防接種・インフルエンザ1回目☆

2020-10-19 18:04:29 | 予防接種
息子のインフルエンザ1回目の接種に行って来ました。

在宅勤務のおかけで、平日に予防接種ができてとてもありがたい。
これまでは土曜日の予約を取ることに毎年必死になっていたから…。

久しぶりに行く小児科は、入り口のドアは換気のため常時開いていて、
入り口で検温後、中に入れるようになっていました。

絵本やおもちゃは撤去され、遊びスペースも無くなっていて
注射したあとにもらえるご褒美シールも無くなっていました。

小1の息子でさえシールが無いことに残念がってたから、
もっと小さな子は泣いたりして、お母さんたち大変そう。

予防接種は、もう慣れっこの息子。
痛がることも、泣くこともなく、あっという間におしまい。

注射のあとにはドラえもんの絆創膏を貼ってもらって
とても喜んでました。

またしても歯が抜けました(下の右から2番目の前歯)。

2020-10-17 20:13:07 | 息子小1の生活。
先週の日曜日に続けて、今日も息子の歯が抜けました。

今回は夕食のデザートで柿を食べてるときに
「あれ?抜けたかも?」
と言いながら、口の中から歯を取り出した息子。

食事中に歯が抜けても全く動じないくらい
歯が抜けることに慣れてきたみたい。

それにしても、すごいペースで歯が抜けていることに、
子どもよりも親の自分の方が驚いています。

この1ヶ月ほどで、4本。
この1年以内に、6本。

だいぶ食事(特に噛みきるの)が大変そうになってきたなぁ。

人間ドック。

2020-10-14 14:36:01 | 日記
毎年受けている人間ドック。
今年も行って来ました。

6時半には電車に乗って、8時過ぎには受付をして、
13時過ぎに全項目の検査が終了。

受付前に検温したり、各検査の待ち人数を見て密を避けるように検査順を決めたり、
去年とは変わってるところがちらほら。

ほかにも、骨密度を測定する機械も去年は足のくるぶしに機械を当ててたのが、
今年はMRIで想定することになってたり。

1年に1回しか来ないのに、ものすごい進化してました。

久しぶりに山手線にも乗ったんだけど、横須賀総武快速線も新型車両になってたり、
高輪ゲームボーイ駅を通ったり、駅ビルが新しくなったり工事中だったのが完成してたり。

東京はものすごいスピードで進んでいっるのを目の当たりにした感じです。

来年の東京はどんな景色になってるんだろうか??

人間ドック後は、病院内のレストランで定食ランチ。


朝から何も食べてないから、完食まであっという間でした。

どんどん歯が抜ける(下の左の2番目の前歯が抜けました)。

2020-10-11 20:42:30 | 息子小1の生活。
最近、数週間おきに歯が抜けている息子。

おとなの歯が生えてくるのが追い付かず、
どんどん歯抜けのスカスカの状態になってます。

昨日の夕食時から、抜けそうでかなり気にしていたのが
下の左側の中央から2番目の前歯。

今日のお昼に唐揚げにかぶりついて、
噛みきった残りの唐揚げをお皿に置こうとしたら抜けたらしい。

いつも面白いタイミングで抜けるから、
次はどんなふうに抜けるのか、若干楽しみではあります(笑)

子どもの傘、見つからず…。

2020-10-10 09:20:25 | 息子小1の生活。
一昨日、学校から帰るときに持ち帰るのを忘れた、
というより、自分の傘が見つけられずにそのまま帰ってきた息子。

昨日はこども園時代に使っていた小さめの傘で登校。

今日こそは傘を持ち帰ってくるのを期待して待っていたのですが、
下校時の息子の手を見ると、朝持っていった傘しか無い。

話を聞くと、傘が見つからなかったってことで、
仕方なく帰ってきたとのこと。

似た感じの傘はあったみたいだけど、自分のではないことを確認して、昨日は終了。

傘の持ち帰り間違えにこんなに早くにあうとは思わなかったです。

まだしばらく雨続くから、新しい傘を買ってあげよう。

それにしても息子の傘どこに行ってしまったのだろうか??

アート教室作品・スノードーム。

2020-10-09 12:34:50 | 息子小1の生活。
昨日のアート教室で息子が作った作品。


洗濯糊みたいな液体を中に入れて、
プラ板に絵を描いたものと、好きなスパンコールなどを一緒に蓋をするとこうなったらしい。

容器を逆さにして、雪を降らすとこんな感じ。



1年生でも簡単に、しかも作品を飾ったり動かしたりして楽しめるものが多くて
毎回何を持ち帰ってくるのか、わたしも楽しみだったりします。

雨が降っているのに学校に傘を忘れる。

2020-10-08 21:14:14 | 息子小1の生活。
息子のことを見ていると、大人には理解できない謎の行動をすることがたまにあって、
今日は、なぜか雨、しかもけっこうの量が降っているというのに
学校に傘を忘れてくるという予測不能な出来事がありました。

そんな傘を持っていない息子の最初の一言は、
「お友だちの忘れ物を一緒に探してた。」というもの。

こちらとしては、傘のことを聞きたいんだけど、
まずは話を聞いてみました。

どうやら、お友だちが工作の作品を持ち帰っていたんだけど、
どこかに忘れてきてしまったことに帰り道の途中で気がついたから
一緒に探してあげたということみたい。

ここまでは、非常にいいお話。

その後あれこれ聞いてみると、うちの息子は傘の他にももうひとつ忘れ物があり…。

1つ目は傘。
2つ目は工作の作品。

傘は傘立てをちらっと見たんだけど、無かったように見えたから
そのまま帰ってきたという理由。

そもそも朝、傘をさして登校したことを覚えていないのか??
1年生の記憶って、こんなもんなのかなぁ。

そして作品は、どこに忘れてしまったのかさっぱり分からないみたい。
お友だちの心配だったから助けてあげたってことは良かったけど、
自分の忘れ物に全然気がつかないってのも不思議でちょっと笑える。

学校からのお手紙で「忘れ物が多いから気を付けましょう」的なことを言われたばかりだというのに…。

明日は確実に雨。
だけど、傘がない…。
こども園のときの小さい傘で行ってもらうしかないなぁ。

踏んだり蹴ったりの週末…。

2020-10-04 21:26:54 | 息子小1の生活。
久しぶりに身体のあちこちが痛く、負傷をした週末でした。

土曜日は、ベランダの洗濯物を取り込んで、
1階に運んで階段を降りてるときに、足を滑らせてしまい
階段を4~5段、滑り落ちました。

最初は何が起きたのかまったく分からず、
しばらくそのままで、動けませんでした。

手すりをつかんだものの、おしりや手、足のあちこちをぶつけていて、とにかく痛い…。

肘近くの腕には大きな擦り傷
手首から肘にかけて赤く腫れる
太ももに大きめのアザ
ができていて、氷で患部を冷やしました。

そして翌日曜日は、いつものように公園へ。

いつも一緒に遊ぶお友だちと鬼ごっこをしていて、
子どもたちが鬼で親が逃げるときに、公園の芝生で転びました。

しかもかなり豪快に。

地面に着いた両手は真っ赤で、膝付近には草汁が。

痛いというより、身体が言うこと聞かないことの方にビックリしてしまい、
アラフォーを実感した瞬間でした。

足が思うように動かないって、こういうことか。

今日はかなりの距離を走ったけれど、疲れたというよりは
ビックリしたという気持ちが強かったです。

明日身体が痛くて起き上がれないとかなっていないといいのだけれど…(笑)


小学1年生の運動会。残念ながら保護者は見に行けず…。

2020-10-03 22:00:12 | 息子小1の生活。
今日は息子、小学1年生の運動会でした。

当初5月の予定が、コロナにより中止になり、
秋に開催することになったけど、残念ながら保護者は見に行けないという悲しい結果に。

いまだに授業参観もなく、子どもの学校生活や成長を見られる機会はゼロ。

運動会も子どもたちだけで開催。

しかも日程的に予備日を設けることができないため、
天候に左右されない屋内の体育館でやることに。

事前にもらってきたプログラムによると、
種目は徒競走と、お題リレーと、全校ダンスの3つ。

徒競走は走り終えても順位が分からなかったらしく
(つまり1位とビリではなかったと解釈)
お題リレーは、3位だったらしい。
一番楽しかったのは全校ダンスで、帰ってきたあと家で披露してくれました。

競技中も常にマスク、身体の接触がないようにして、
競技を終えると次の出番までは教室で待機、
というスタイルで運営されたようで、来年もこの感じでやるのかなぁ。

他の学年の子たちがどんなことしてるのかも見られず、
みんなで誰かを応援するってこともなく、
でも仕方ないのかね。

親は残念な気持ちが大きかったけれど、
息子はとても楽しかったみたいだから、結果オーライ。