goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が幸せでありますように。

わたしの家族について。小さな幸せを忘れないように。
~お空へ還っていった赤ちゃんと、その後生まれてきてくれた息子~

ふんばり立ち、そして歯ブラシはじめました。

2014-03-25 16:54:29 | 息子0歳11ヶ月の生活
■平成26年3月17日(月)(生後11ヶ月3日)

立つ練習をしはじめて、少しずつ足腰が強くなってきたのか
ジッと立っていられる時間がだんだん長くなってきた

さらに、2本の足にガッチリと力を入れて
ふんばりながら立っていられるようになったことで、
ちょっとくらいならフラフラしても、
しっかりとバランスが取れるようになってきました

ちゃんと足の裏の筋肉を使って
足の指を曲げながらバランスを取っている姿を見ると、
大きく成長したなぁと実感します。

そして、自力で立っていられることに息子自身もうれしいのか
ニコニコした表情を浮かべながら、
立っていることを実感しているようにも見えて
この先、いつ1歩前に進みだすのかがとても待ち遠しい

調子に乗って、こないだみたいに
滑っておでこをぶつけたりしないようにだけは、引き続き気をつけようと思います。


歯が8本生えそろったので、
今日からは、大人と同じ普通の毛先の歯ブラシで歯みがきデビュー

これまでの毛先がゴム製の歯ブラシから、普通の毛先になったことで
歯みがきを嫌がられたらどうしようかと不安だったけれど、
歯ブラシを口の中に入れることには抵抗がないみたいで
初日の今日はしっかり歯みがきできました。

とは言っても、シャカシャカと軽く歯に毛先が触れる感じだから
歯みがきしてるとは、まだ言えないけれど

歯ブラシのあとは、歯ブラシに慣れてもらうために
息子の右手に歯ブラシを握らせて、
口に入れてもらうことを習慣化してきた甲斐あって、
いまでは歯ブラシを握らせると、誘導してあげなくても、すぐに口に入れるように。

この調子で、順調に歯みがきマスターできるようになるといいな。


※本日の離乳食※
 1食目:人参と大根とかぼちゃと青のりのお粥、肉じゃが、りんごとヨーグルトのデザート
 2食目:鮭とトマトとブロッコリーのお粥、肉じゃが、りんごとヨーグルトのデザート

※本日のミルク※
 120cc×1回、140cc×1回、160cc×2回。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 引っ越し業者を決める。 | トップ | 引っ越しの荷造りするも、ポ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

息子0歳11ヶ月の生活」カテゴリの最新記事