■平成26年3月12日(水)(生後10ヶ月26日)
今日は、今年度最後の児童館
生後3ヶ月に満たないときから通いはじめて、
ねんねのクラスに行き、今年からハイハイ・あんよのクラスになり、
あっという間だったなぁ。
そんな最終日は、1年の成長の記録として、
身長と体重を測定して、手形を取って、
「ひよこひろば」の名前の「ひよこ」の紙に記入&貼り付けして、
記念にお持ち帰り
1歳まで、まだ1ヶ月あるけれど、
すでに、身長77.センチ、体重9.54キロにまで成長
ほんと成長しすぎ。。。
この児童館に来て仲良くなったお友達は、4月から仕事復帰&保育園に行くので、
児童館のクラスは今日で終わりだけど、
これからも児童館に遊びに来たり、どっか出掛けてみようって約束をしました。
4月からの児童館で仲良しのお友達が減ってしまうのはさみしいけれど、
また新しいお友達ができるといいな
鼻水の息子の症状は、相変わらずだけど、
ひとつ上手にできるようになったことがあるんです。
それは、ストローマグを自分の意思でちゃんと持って飲めるようになったことです
これまでも何度も挫折しかかってたストローマグですが、
ようやく習得することができました
あまりに上達しないから、ストローからスパウトにしてあげたほうがいいのかな??
とか、このまま哺乳瓶を卒業できなかったらどうしよう。。。
と、思ったこともありましたが、
いまとなっては、根気よく待ってあげてよかったな、って思います
「飲みたい」って思ったときに、マグのほうに近寄ってきて、
マグを持ち上げて、蓋や取っ手など、
ストロー以外の部分を口に入れたり噛んだりを繰り返してたけれど、
しばらくして、ちゃんと取っ手を持って、
ちゃんとストローを口に入れることができるようになりました。
それでも、容器を上下逆さまに持ってしまい、
ストローを吸っても中の飲み物が出てこなかったり、
うまくストローを口に入れることができない日々が続きましたが、
息子自身の意思で、マグの取っ手を握って、ストローを口に入れて、
飲み物を飲むことが、最初から最後までできるようになったのは、
ものすごい成長だと思いました。
わたしも、ちょっと感動
まだ哺乳瓶のほうが大好きなので、
哺乳瓶を卒業する日は、遠い感じはしますが、
それでもしっかり前に進めてる気がするので、とてもうれしく思います。
これからもたくさん練習して、上手になろうね
※本日の離乳食※
1食目:大根と人参のお粥、肉じゃが、バナナとヨーグルトのデザート
2食目:玉ねぎとブロッコリーのお粥、ハンバーグ、りんごとヨーグルトのデザート
3食目:ほうれん草とトマトのお粥、肉じゃが、人参とりんごとヨーグルトのデザート
※本日のミルク※
70cc×1回、100cc×1回、120cc×1回、160cc×1回。
今日は、今年度最後の児童館
生後3ヶ月に満たないときから通いはじめて、
ねんねのクラスに行き、今年からハイハイ・あんよのクラスになり、
あっという間だったなぁ。
そんな最終日は、1年の成長の記録として、
身長と体重を測定して、手形を取って、
「ひよこひろば」の名前の「ひよこ」の紙に記入&貼り付けして、
記念にお持ち帰り
1歳まで、まだ1ヶ月あるけれど、
すでに、身長77.センチ、体重9.54キロにまで成長
ほんと成長しすぎ。。。
この児童館に来て仲良くなったお友達は、4月から仕事復帰&保育園に行くので、
児童館のクラスは今日で終わりだけど、
これからも児童館に遊びに来たり、どっか出掛けてみようって約束をしました。
4月からの児童館で仲良しのお友達が減ってしまうのはさみしいけれど、
また新しいお友達ができるといいな
鼻水の息子の症状は、相変わらずだけど、
ひとつ上手にできるようになったことがあるんです。
それは、ストローマグを自分の意思でちゃんと持って飲めるようになったことです
これまでも何度も挫折しかかってたストローマグですが、
ようやく習得することができました
あまりに上達しないから、ストローからスパウトにしてあげたほうがいいのかな??
とか、このまま哺乳瓶を卒業できなかったらどうしよう。。。
と、思ったこともありましたが、
いまとなっては、根気よく待ってあげてよかったな、って思います
「飲みたい」って思ったときに、マグのほうに近寄ってきて、
マグを持ち上げて、蓋や取っ手など、
ストロー以外の部分を口に入れたり噛んだりを繰り返してたけれど、
しばらくして、ちゃんと取っ手を持って、
ちゃんとストローを口に入れることができるようになりました。
それでも、容器を上下逆さまに持ってしまい、
ストローを吸っても中の飲み物が出てこなかったり、
うまくストローを口に入れることができない日々が続きましたが、
息子自身の意思で、マグの取っ手を握って、ストローを口に入れて、
飲み物を飲むことが、最初から最後までできるようになったのは、
ものすごい成長だと思いました。
わたしも、ちょっと感動
まだ哺乳瓶のほうが大好きなので、
哺乳瓶を卒業する日は、遠い感じはしますが、
それでもしっかり前に進めてる気がするので、とてもうれしく思います。
これからもたくさん練習して、上手になろうね
※本日の離乳食※
1食目:大根と人参のお粥、肉じゃが、バナナとヨーグルトのデザート
2食目:玉ねぎとブロッコリーのお粥、ハンバーグ、りんごとヨーグルトのデザート
3食目:ほうれん草とトマトのお粥、肉じゃが、人参とりんごとヨーグルトのデザート
※本日のミルク※
70cc×1回、100cc×1回、120cc×1回、160cc×1回。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます