ブロブロガー@くつログ

Proと呼ばれたい...そして日々悪戦苦闘する
Brofessional な職業人の安息の日誌

【 Withコロナ時代の錬金学(最終回)― A most peculiar man(とても変わった人)】

2021-05-23 | Withコロナ時代の錬金学

https://www.youtube.com/watch?v=3YTgwY1Ld5s&t=3s

皆さんは、普段人前で話す時に、自分の事を「私(わたくし)」と呼んでいますか、それとも「僕(ぼく)」でしょうか?
勿論、公式の場においての話です。

おそらく年代によって、人それぞれなのでしょうが、もう還暦を過ぎた筆者の世代では、大人になれば、意識的に「私(わたくし)または(わたし)」を使う事が「教養ある社会人」としての常識とされていました※その様に中学時代の国語の先生から教わりました。

何故この様な事を書くのかと言うと、5年ほど前に職場の部下に注意した経験があるからなのです。
彼自身、既に40歳を過ぎていて、90名ほどの人々の前でプレゼンテーションを行った際、終始一貫「僕(ぼく)」で通しておりました。
筆者は彼を一人前のプロジェクトリーダーとしてコーチングする立場で、最前列に座って聞いて居ましたので、「僕(ぼく)」に非常に恥ずかしい想いがして、その後の打ち上げの飲み会の席で彼に注意したのです
その時、彼は素直に筆者のアドバイスを聞いてくれたのですが、後日別の飲み会の席で、今度は彼の直属の上司が、自分の事を「僕(ぼく)」と言ったのでした。。。
※その直属の上司(課長職)は、未だ30代半ばの人でした。

その場はお互いに「苦笑い」で済ませたのでしたが、以来筆者は他人の使う一人称が非常に気になる様になりました。

実際、個性重視の現代では「言葉づかい」は「個性」であり、未だ20歳にも満たない様な、若いミュージシャンがテレビの前で「儂(わし)」と言ったりしています。
※筆者の父の世代では、「儂(わし)」は日常よく使われる一人称でした。
筆者自身は、日常では「俺(おれ)」をよく使います。
前出の中学時代の国語の先生は、古語や方言にも詳しい先生で、要するに「言葉づかい」に意識を向けなさい、と教えてくれたのでした。

こんな事もありました。
筆者の家族は、普段近所の妻の実家で夕食を食べるのですが、家族でテレビを観ていて、義父が「J-POP」の意味を聞いた事がありました。
妻が義父に答えたのですが、筆者は横からついでに「K-POP」の意味も加えました。

すると、今度は今年中3の筆者の次男が、
「なら、アメリカのポップスは『A-POP』なの?」と突っ込みを入れて来ました。
「あまり使われないけれど、今のルールに従えばそうなるね。。。」
と筆者はお茶を濁したのですが、気になって後で調べると、
「A-POP: 秋葉風ポップス、アニメソングが主流」でした!
ちなみに、
「C-POP: 中華風ポップス」
となっているのですが、「中華風って中国風なの?それとも台湾風??」
とにかく『言葉』の疑問は尽きません。。。
結局、その場の『空気』や文脈に留意が必要なのでしょうネ。

前置きが少し長くなりました。
今回は、「A most peculiar man : とても変わった人」について書きたかったのです。

冒頭に、YouTube からアルパム・バージョンのリンクを貼って置いたのですが、筆者自身が中学時代にこの曲を好んで聴いていたのは、LP版のアナログ音源でした。

今では、ネット上で様々なバージョンの音源を楽しむ事が出来ますが、ついでに「ニコ動」で発見したライブ・バージョンの音源が気に入ったので是非聴いてみて下さい❤

▼サイモン&ガーファンクル とても変わった人 1966年オランダのスタジオライブ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm5658811

この動画を見るまで、筆者はこの曲の歌詞には余り関心をもっていませんでしたので、ただ曲のタイトルから、ポール・サイモン自身が自分自身の事を『 A most peculiar man - とても変わった人』と自身の孤独を詠っているのだと、勝手に解釈して聴いておりました。

改めて調べてみると、楽曲自体は新聞で見た「自殺の記事」から生れている。。。

中学生の筆者は、この曲の不思議な調べ(曲想)に惹かれて聴いていたのでしたが、同時に『自我』に目覚め始めた自分自身を『とても変わった人』として、孤独な感覚に浸っていたのだと想うのです。。実際には数多くの友人に囲まれて、一人で音楽と思索とに耽る時間を『至上の時』として楽しんでいただけなのでした。。。

還暦を過ぎた筆者が、この曲の不思議な調べ(曲想)に魅せられるのは何故か?

この曲の歌詞の意味を改めて知って、『自分の無意識の欲求』に気付かされた様な気がします。

一昨年来、『終活もどき』をひと通りは終えたつもりの筆者なのですが、やはり『未だ遣り残している事』や『今、自分に出来る事』等について『意識』を向けてみると、「未だ、コロナには負けていられない!」と感じるのです。

やはり筆者は、池江璃花子選手や、多くのオリンピアン達を応援しています♥

 

この機会に、こちらも是非ご一読下さい!!

【AI時代の錬金学Ⅰ】

https://note.com/zen_kawakami/m/mc5c34b72040b

 

【AI時代の錬金学Ⅱ】

https://note.com/zen_kawakami/m/m612f486eeab8

 

【AI時代の錬金学Ⅲ】

https://note.com/zen_kawakami/m/m193457bcd4fc

 

 今後も、応援よろしくお願い致します!

 


【 Withコロナ時代の錬金学(第5回)― [コメント] 脳内を地図化したい】

2021-01-26 | Withコロナ時代の錬金学

https://note.com/zen_kawakami/n/nf7cfc0effe15

 

こんにちは! Ayakikkiです。

今回は、読者記事の中から発見した『脳内を地図化したい:多次元の世界が「知」のあり方

を変える』が面白かったので、コメント記事を書いてみました。

そのご紹介です。

嬉しい事に、「コメント返し」も附いていますので、是非読んでみて下さい!

 

読めば、きっと『ドメインモデル』の考え方も理解できると思うので、オブジェクト指向

技術者を目指している方には、良い参考になると思います。

とにかく、読んで見て下さいネ♥

 

例によって、原稿の執筆には note を利用していますので、こちらを参照して下さい。

https://note.com/zen_kawakami/n/nf7cfc0effe15

 

コメントも、是非宜しくお願いします!!

 

この機会に、こちらも是非ご一読下さい!!

【AI時代の錬金学Ⅰ】

https://note.com/zen_kawakami/m/mc5c34b72040b

 

【AI時代の錬金学Ⅱ】

https://note.com/zen_kawakami/m/m612f486eeab8

 

【AI時代の錬金学Ⅲ】

https://note.com/zen_kawakami/m/m193457bcd4fc

 

 今後も、応援よろしくお願い致します!


【 Withコロナ時代の錬金学(第4回)―専門家やマスコミが陥り易い罠?】

2020-11-22 | Withコロナ時代の錬金学

https://note.com/zen_kawakami/n/n0cbf7c58f309

 

こんにちは! Ayakikkiです。

前回記事では、『デジタル人民元の目的』について書きました。

デジタル円の実現』もそうですが、これからのアフターコロナの時代について考える時

今、私たちにできる事は何か、何をやるべきか?と考える方も多いと思います。

 

先々の目的と、取り組むべき目標が明らかな方々は、既にスケジューリングしていると

思いますが、コロナ禍の渦中で、先ずは情報収集と課題の洗い出しから始めている方が

多いのではないでしょうか?

そんな方々は、日々ニュース記事に接し、各方面の専門家の方々の意見などを参考にし

ながら、将来の方向性と目的、そして自身の目標を達成するうえでの課題の洗い出しと、

課題の解決に取り組んでいらっしゃる事かと思います。

 

「何っ?そんなこと何も手についてない?」

では先ず、自分自身の目的と目標設定から始めてみて下さい。

それには、情報収集から始めるのも良いでしょう。。。

今回は、そんな方のために記事を書いてみました。

とにかく、読んで見て下さいネ♥

 

例によって、原稿の執筆には note を利用していますので、こちらを参照して下さい。

https://note.com/zen_kawakami/n/n0cbf7c58f309

 

コメントも、是非宜しくお願いします!!

 

この機会に、こちらも是非ご一読下さい!!

【AI時代の錬金学Ⅰ】

https://note.com/zen_kawakami/m/mc5c34b72040b

 

【AI時代の錬金学Ⅱ】

https://note.com/zen_kawakami/m/m612f486eeab8

 

【AI時代の錬金学Ⅲ】

https://note.com/zen_kawakami/m/m193457bcd4fc

 

 今後も、応援よろしくお願い致します!


【 Withコロナ時代の錬金学(第3回)―『デジタル人民元』の野望とは?】

2020-11-17 | Withコロナ時代の錬金学

https://note.com/zen_kawakami/n/ne21273a0133c

 

こんにちは! Ayakikkiです。

前回記事で、『デジタル人民元とアリババの今後』について書きました。

 

私自身の考えは、中国が非常に先進的な資本主義を実現していると云う現状認識が根底に

ありまして、ここから将来の国際関係を考えていると、デジタル人民元』の実現が一種

の分界点になると予測しているのです。

 

巷間の記事を読んでいると、『デジタル人民元』の目的に関する認識が乏しい。。。

そこで、前回の補足としてまとめた記事です。

とにかく、読んで見て下さい!

 

例によって、原稿の執筆には note を利用していますので、こちらを参照して下さいネ!
https://note.com/zen_kawakami/n/ne21273a0133c

コメントも、是非宜しくお願いします!!

 

この機会に、こちらも是非ご一読下さい!!

【AI時代の錬金学Ⅰ】

https://note.com/zen_kawakami/m/mc5c34b72040b

 

【AI時代の錬金学Ⅱ】

https://note.com/zen_kawakami/m/m612f486eeab8

 

【AI時代の錬金学Ⅲ】

https://note.com/zen_kawakami/m/m193457bcd4fc

 

 今後も、応援よろしくお願い致します!


【 Withコロナ時代の錬金学(第2回)―デジタル人民元とアリババの今後】

2020-11-16 | Withコロナ時代の錬金学

https://note.com/zen_kawakami/n/n8ed5f1f08d32

 

こんにちは! Ayakikkiです。

前回記事で、『今週気になるニュース』の一本目をご紹介しましたので、今回は二本目の

中国のニュースです。

 

中国最大の電子決済サービス「アリペイ」を運営するアント・グループの新規上場延期に

ついては、日本経済新聞等で報じられ、世界中の経済人の話題になっていますから、皆さん

も既にご存じの事でしょう。

私は、2年前から、この「くつログ」上の「キャッシュレス社会」のカテゴリにて、アリ

ババ・グループの「アリペイ」の記事を書いて来ましたので、その続編でもあります。

但しこんにちでは、既に『デジタル人民元』の実証実験も終了しましたので、また新たな

局面が生じています。

とにかく、読んで見て下さい!

 

例によって、原稿の執筆には note を利用していますので、こちらを参照して下さいネ!
https://note.com/zen_kawakami/n/n8ed5f1f08d32

コメントも、是非宜しくお願いします!!

 

この機会に、こちらも是非ご一読下さい!!

【AI時代の錬金学Ⅰ】

https://note.com/zen_kawakami/m/mc5c34b72040b

 

【AI時代の錬金学Ⅱ】

https://note.com/zen_kawakami/m/m612f486eeab8

 

【AI時代の錬金学Ⅲ】

https://note.com/zen_kawakami/m/m193457bcd4fc

 

 今後も、応援よろしくお願い致します!


【 Withコロナ時代の錬金学(第1回)― 慶応義塾大学の個人情報不正流出事件について】

2020-11-15 | Withコロナ時代の錬金学

https://note.com/zen_kawakami/n/nd2038e1e02cf

 

お久しぶりです!Ayakikkiです。

前回の【『COVID-19』が教えてくれたこと(最終回)】が、8月24日の記事なので、
概ね2カ月半ぶりなのですが、とうとう『第3波襲来』などと云われる様になりました。

この間、史上最長の安倍政権も終わりを迎え、とても残念で感無量だったのですが、
幸い菅元官房長官が今度は総理となって、安倍政権を引き継ぐ事となり、麻生副総理も
財務大臣として残留し、さらには河野大臣や平井大臣などが、強力なデジタル化推進と
行政改革を急速に、かつ国民にも良く分かる様に推し進めているので、むしろワクワク
感全開で、見届けている昨今です♥

さて、私が【『COVID-19』が教えてくれたこと】で書き綴った『くつログ流コロナ対策』
も、その大部分が実現の途に付いて、残す課題は『ベーシックインカム』の実現のみに
なってしまいました。
これも、竹中平蔵元経済財政政策担当大臣が、政府の「成長戦略会議」のメンバーに参画
した事で、これから積極的に提言される事と期待しております♥

ところで、年末が近づいて、失業者・休業者数も過去最悪で、これから倒産、廃業件数も
増加が見込まれる中、皆さんは如何お過ごしなのでしょうか?
ひょっとすると「GoTo政策」のお陰で、俄かに好景気で忙しい業種もあると思うので
すが、それも業界・業種によってマチマチなのだと思います。。。
リモートワークでの仕事が円滑にできる業界は良いとして、同じエンジニアでも、多くが
客先常駐で仕事をしていたITエンジニアなどでは、厳しい状況が続いていると感じます。
私の様なフリーランスは、『持続化給付金』のお陰で、何とか食い繋いでいる始末でして、
やはり日本のIT業界は、この辺から劇的に変革しないといけません。

さて、愚痴はこの辺で止めにして、今週気になるニュースが2件あり、久々にブログ記事
を書いたので、是非読んで見て下さい♥

お陰様で【『COVID-19』が教えてくれたこと】シリーズは大変好評で、その余波で
『AI時代の錬金学』シリーズの方も、ボツボツと売れる様になりました♥
今回書いた記事も、これと関連する記事なので、是非読んで欲しいのです!

例によって、原稿の執筆には note を利用していますので、こちらを参照して下さい!
https://note.com/zen_kawakami/n/nd2038e1e02cf

コメントも、宜しく!!

 

この機会に、こちらも是非ご一読下さい!!

【AI時代の錬金学Ⅰ】

https://note.com/zen_kawakami/m/mc5c34b72040b

 

【AI時代の錬金学Ⅱ】

https://note.com/zen_kawakami/m/m612f486eeab8

 

【AI時代の錬金学Ⅲ】

https://note.com/zen_kawakami/m/m193457bcd4fc

 

 今後も、応援よろしくお願い致します!


▼ZENZO の note 記事はこちら

【AI時代の錬金学Ⅱ】

https://note.com/zen_kawakami/m/m612f486eeab8

▼他のブログの意見を見る

にほんブログ村 経済ブログ 日本経済へ にほんブログ村 経済ブログへ にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ