薬膳や中華料理で使われる生薬の金針菜(キンシンサイ)は、カンゾウ(萱草)の蕾です。
今頃は このキンシンサイの苗が日の当たる道端などに顔を出してきます。野の山菜として昔から食べられています。今日は親戚の家に用事で行き、高台の空き地にて採取してもらいました。
なのでワンコニャンコの散歩道ではない場所で~
若芽を摘み取ります。長く生長すると硬くなり苦味もでてしまいますので、今だけのお楽しみ~山菜 . . . 本文を読む
年末から新年までの頚骨痛のため、丸投げしていた仕事 先送りしていた仕事を再開
ブログも生徒さんのセミナーや薬膳教室の様子などもアップしないといけないんだけど、優先順位で丸投げ(笑)処理再開
集中力が人並以上にあるため 根を詰めやすいのが難点かな~
春ということもあり、五臓の肝が弱るため肝機能アップのご飯を毎日食べてはいるけど、論理的思考が鈍る
室内に閉じこもると この季節はストレスで血が . . . 本文を読む