木の芽がふく春~暦のうえではとっくに春ですが、ときどき雪がちらつく寒い毎日~待ち遠しい春です。
我が家の庭では、ルバーブの赤い芽が顔をのぞかせてつくしは、まだだけどね。しばらくブログアップなしでした。クリック応援よろしくお願いします。
殻なし卵をいただいたので、ふつうにお料理したあとは、塩麹に漬け込みました。
薄皮ごと漬けたもの殻をむいて中身を漬けたものと2種=白身も黄身ももっちりとして、白身が箸でもちあがるほどの良い卵です出来上がりはお楽しみ~
塩麹は教室でも使いましたが、7つのメーカーのを同じ分量の水、自然塩で作成~今回は、東北6県の麹を使用しましたが、出来上がりが全然違うーもちろん味もとろみ加減も色も違います。麹の元となる米も違う品種ですから当然かなぁ
アスパラ&わかめー乾椎茸とにんにくを胡麻油で炒め、火を止めたらオイスターソースと塩麹で味付け
塩麹と乾椎茸の旨み成分で美味しくできます。
塩麹の酵素や麹菌は、加熱すると死んでしまうので、あとで混ぜるのがこつです。加熱料理にしてもアミノ酸の旨みがでたり、ほかの栄養素は摂取できます。アスパラガスやわかめは、春に弱る五臓の肝をサポートしてくれます。