県北でのお仕事が増えてきた中、先月末、鳴子温泉に行く途中伊豆沼の白鳥さんに会いに行きました ロシアからはるばる来たぜ~伊豆沼~なんと!3000キロの旅だそうで、白鳥あっぱれです!
大白鳥は、3000キロかなたのタイガ地帯から、小白鳥は4000キロかなたのツンドラ地帯からと植物だけ?の栄養で海を渡ってくるパワーが凄い!
こちらもまずは腹ごしらえを、登米市のくんぺるさんで~赤豚のソテー、とんかつのお昼とても美味しい豚肉です!
となりの直売所で白鳥のえさを買い、さっそく撒くと寄ってくるわ~~~鴨やガンが、低温のだみ声を出しながらうるさいくらいよってきました。
遠目に見ると鴨たちは、同じ色や模様に見えていましたが、近くだとみんな違う~綺麗な羽の色です。
日本は、やっぱ米だなぁ~(白鳥の独り言) 宮城の米はうまいわぁ~
鳴子町は雪が深く気温もマイナス6~8度くらいの寒さです。
鳴子小学校の子どもたちがスキーをしていました。いいなぁ~
この日は産直をまわり、次の日に温泉関係や地産地消の談合です。