
口腔内の衛生(ドライマウス 虫歯 歯周病 歯肉炎など)や不具合については、二の次でおざなりになり、あまり重大と考えない人が多いかと思います。
ですが、東洋医学では口は外邪の入り口~口の粘膜や鼻の粘膜が乾いた状態が続き、そこに免疫力が低下した場合は悪者としての菌やウイルスに感染しやすい~熊本で避難されている方が肺炎を起こしたと・・・肺炎って冬の病気なのと思われがちですが、劣悪な生活環境ではいつの季節でも要注意
劣悪な生活環境 ~ 水が少ない 栄養のバランスが悪い食事 トイレを我慢する
持病の薬がない 多大なストレス(緊張 恐怖感) これらの因子が免疫系を弱らせ、生活習慣病罹患者は病気悪下 虫歯や歯周病の原因を作る 何が怖いかって血液に悪いものが入ると循環してしまい様々な病気の原因になるゆえ 口の不衛生は万病の元と呼ばれています。
避難されている場合でも、歯磨き うがいはもちろんのこと必要ですが、そんな状況ではないというときは、水を使えない場合、指歯磨きや、スポンジ磨きで対応をぜひ手に入る時期に用意してください
それから いつも生活でも大変必要不可欠なもの=デンタルフロス
歯間ブラシで歯と歯茎の衛生を保って
デンタルフロス(糸)はスーパーなどでは1種類くらい?しかないと思いますが、自分に合うサイズで用意を。 歯間ブラシは3サイズくらいかな~総合病院内の売店では、驚くくらいの種類(メーカー別)が置いてあります。ブリッジなど歯に入っている場合も2サイズ用意するとよいと思います。
写真のウルトラフロスは使い捨てではなく 何回か使用可能~奥歯など手がとどかない歯に使いやすいです。
口腔内の病気については西洋医学ではネット検索でいろいろでてきますので、そちらを参考に~
免疫力向上に麹で作る甘酒を☆日本人の先人の健康技
炊飯器保温モード=我が家では約6時間放置~麹200g 水600CC
1枚布をかけて かけない場合は8時間くらい放置します。
口は外邪の入り口でもあります。関所強化です!