![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2d/8808e4c5682ec89e03bd55a76b7f7aaf.jpg)
今日は東日本大震災の月命日です!あの未曽有の出来事から 今生きていることへの感謝をこめて
5年前は他県の皆様から支援をいただきました。本当にありがとうございます☆今度は九州の皆様が大変な思いをされています。現状からの段階をえて 自分がやれることから支援をしていきたいと考えています。すでに仙台市民の有志と動いていますが。その輪を広げていく次第です。
それには パワーが必要 心身が健康じゃないと良いアイディアが浮かびませんね!
現在災害がない地域では 質の良い日々の食事を心がけていかないと いざ!というとき力がわきません。
薬膳教室でもお伝えしている 山芋 長芋は滋養強壮に溢れ、免疫力向上は もちろん 病後であっても 回復力を早める生薬です乾シイタケも滋養に優れていますし、自律神経のバランスをとる かんぶつでもあります
旬のタケノコ☆乾シイタケ☆長芋☆かき菜をいれたスパニッシュオムレツの夕飯
2人分で卵3個使いました! 卵は東洋人に合う全体食(栄養たっぷり)と言われています。
ほんのり~こんがり~焦げ目はつけません。弱火でじっくり10分くらい焼きました。
なたね油とニンニクを炒め いったん取り出します。次に加えるものと一緒だと、にんにくが焦げるので一旦取り出して 玉ねぎスライス かき菜 シイタケ タケノコを炒め にんにくの香りだけをつけて 塩こしょうで味付け~~~~少し冷ましてにんにくと溶き卵を入れて焼きます。焦げは身体に良くないです!わかりきっていても、焦がしローストにんにくなどは もってのほか!!!
ちょっとの気遣いで免疫系にリスクをかけないようにしたいですね。
庭の山独活 紫人参と、カリフラワー 長芋のピクルス☆ 紫人参の色素で可愛いピンク色に変化~(=^・^=) 夕飯は昨日の残りの、玉こんにゃく煮 若竹煮も一緒に☆
蛋白質が動物性のときは、海藻を添えます。今日はアオサ豆腐のお味噌汁
紫人参 りんご オレンジレモンのジュース リーフややアスパラガスも調達にて新玉ねぎのドレッシングをかけて~ビンはというと、自家製トマトケチャップです。
アメリカネイティブインディアンのホピ族(預言者ですか?)が言うには庭で野菜を作りなさいと。予言とか あまり信じないけど、何かに導かれるように 野菜の種を蒔いて収穫してもらっています。