乾物を中心にキッシュを作りました。乾物にしておいた、干ししめじ 干し椎茸と、ブナピー人参 玉ねぎ ブロッコリーをのせるの忘れたちょっと茶色っぽいね。秋だからいいかぁ~
太白ごま油で玉ねぎのスライスをしんなりするまで炒める=ものすご~く玉ねぎが甘くなり美味しくなります。そこに醤油少々で戻した椎茸と他の材料を軽く炒めあわせる(人参は粗みじんに切ったが千切りでも
通常のキッシュは、材料をバターで炒めて牛乳や生クリームと卵を入れてオーブンで焼くと固まりますねそれはおしゃれでとても美味しい
今日は植物性の材料で作りましたが、旨み成分のきのこ類がメインなので、豆乳としめじの戻し汁に、寒天パウダーを混ぜて焼きました。焼き上がりはまだ液体のままですが、冷めてくると寒天ゆえちゃんと固まります椎茸は醤油につけておいたので、醤油の旨みだけで味付けはいりません。
植物性の材料で固める他の場合は、豆腐を水切りしたものおからとろろ芋類などに小麦粉をまぜたりいろいろな方法があります。白味噌で味付けするやりかたもありますね。
今回は、寒天パウダー&椎茸パウダー(いつものね)使用。パサパサ感がないので幅広い年代の方におすすめです
あいにく今夜は雨ですが、上弦の月の日です。来週は満月血がさわぎますか?
キッシュの後ろにあるのは、ガラス工房で作っていただいたアロマ拡散器器には天使の羽がついています。オイルは上弦の月のためにブレンドされたものです。