和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

シイタケカフェ☆全国紙掲載されました☆

2014-09-10 20:40:49 | 乾椎茸
7月に椎茸の日 1周年記念として開催した 菌活発酵学(酵母)&シイタケカフェ料理教室は取材をうけ、9月5日号;前 農業経済新聞社様=(株)プライアース様の、全国きのこ新聞に掲載されました 定員を超えた参加のお申し込みがあり、沢山の皆様に参加していただきありがとうございました シイタケカフェは日本の伝統食である乾物の乾シイタケを煮物炒め物にとどまらず、次世代や幅広い年代の方に日々取り入れていただ . . . 本文を読む

お月見☆十五夜イタリアンなだんご♪

2014-09-08 20:02:11 | 薬膳料理&ハーブ薬膳
今日は中秋の名月~月見だんごを作り すすきの穂を飾り栗や果物など供える風習がありますね由来はおいといて~薬膳では二十四節気の白露です。陰陽五行説を基とした食養生法では季節や移り変わる時期も心身に影響があるととらえ、養生をしていきます。 先週あたりから、急に朝夕の気温がさがって本格的な秋の訪れを感じていましたが、6日は30度という気温上昇があり、身体に負担だけでなく気持ちもアップダウンする感じがし . . . 本文を読む

アイラン☆塩ヨーグルト☆日本人ならこれ!?

2014-09-04 17:53:15 | 発酵食
トルコでは絶大なる人気のアイラン塩ヨーグルト=ドリンクですね~一時ブームになりましたが、日本人はヨーグルトはデザートや朝食の副食に添えられることが多いのです。甘みがついているほうが食べやすい民族というか~先入意識にヨーグルトは甘い  アイランはプレーンヨ―グルト 1:お水 1  の割合でお塩を少し入れて飲むドリンクなので、日本人は飲みにくいかも~~~薄い味の飲み物みたいな~ヨーグルトの通常のイメ . . . 本文を読む

なごりの夏野菜♪初秋の食べ方

2014-09-02 19:39:12 | 家庭菜園
このごろは、すっかり秋めいて~朝夕は涼しくなりましたね 我が家の庭では もう少し夏野菜が収穫できるようです。 プチトマトやオクラ、きゅうりに茄子 いんげんなど~~~ 真夏時に蒔いてもらった葉類が徐々に生長もしてきました 夏野菜は、真夏を快適に過ごすために季節とのバランスをとる 身体を冷やす作用のものが多いです。 暑くて喉も乾いてと~過酷な季節を過ごす人間たちに実に都合の良い植物が生えてくる . . . 本文を読む

2色のトマトでケチャップ&ソース作り♪

2014-09-01 23:06:30 | 防災食
我が家の庭では10種類のトマトを栽培にて毎日食べるのはもちろん、随時沢山収穫できるので、赤の中玉トマトは、ケチャップに 黄色はトマトソースにしました。 手作りのケチャップはコクや旨みがでて美味しい~  3種類ほどの赤いトマトを2キロ用意 写真のざるは1キロです。なので、この倍の量で作成 ケチャップレシピはいろいろありますが、玉ねぎが多いのが好き☆ ローレル(月桂樹)は得意じゃないので、入れ . . . 本文を読む

防災の日☆ 長期保存可能なスゴすぎる魔法の粉☆

2014-09-01 21:04:26 | 防災食
9月Ⅰ日は防災の日  安心に生活ができるように生活用品や食材の備蓄も見直し、また災害の警報にも、常時アンテナを張る方法も各自確保して身の安全を心掛けないといけないですね 何が起きるかわからない現代~万全なくらい災害に対して意識を高くもつことは、後で後悔しないためにも必要かと思います 東日本大震災の教訓をいかして  ライフライン全滅道路が寸断ガソリン買えず、スーパーにも生活用品や食材の流通も滞り . . . 本文を読む