昨日出かけた城ヶ島公園は、「水仙まつり」真っ只中でした。

沼津から観光バスが3台来ていました。
でも残念ながらお土産屋さんは、少ししか開いていませんでした。
今日の神奈川新聞にも掲載されていました。
記者さんが写真を撮った場所は、わたしが撮った写真の上に登ったところでした。

学ばせていただきました。もちろん人も写っています。
甘い香りにうっとり~の部分、わたしもブログにどう書こうか・・・と思っていたのですが、記者さんは匂いを「甘い香り」と表現していました。
本当にこの甘く柔らかい匂いには、うっとりしました。

この写真、撮っておいてよかった!!ということが、つい先ほど編集長とのメールのやり取りの中でありました。
立札「ウミウ展望台まで約200m」の表記に助けられたのでした。
詳しくは、【創年日日タイムズ】3月号で
遅いお昼ごはんは、島内のお店で。

<串カツ定食に、単品でマグロのたたき>・・・マグロ・カジキマグロ・大根のフライ
店員さんが、
「大きな男の人並みですよ。食べられますか?」
と心配そうでしたが、「お残しはしない」主義のわたくし。
「小食」と友だちから言われていますが、楽に食べられたことは自分でも意外でした。
思うに、串カツ定食だけだったら途中でストップしたかもしれません。
マグロのたたきと交互に食べていたので、そのコンビがよかった気がします。
帰り道に、国道134号を通っているときに切り干し大根干し(ややっこしい
)を発見しました。


学びました。今度やろうと思います。

沼津から観光バスが3台来ていました。
でも残念ながらお土産屋さんは、少ししか開いていませんでした。

今日の神奈川新聞にも掲載されていました。
記者さんが写真を撮った場所は、わたしが撮った写真の上に登ったところでした。

学ばせていただきました。もちろん人も写っています。
甘い香りにうっとり~の部分、わたしもブログにどう書こうか・・・と思っていたのですが、記者さんは匂いを「甘い香り」と表現していました。
本当にこの甘く柔らかい匂いには、うっとりしました。


この写真、撮っておいてよかった!!ということが、つい先ほど編集長とのメールのやり取りの中でありました。
立札「ウミウ展望台まで約200m」の表記に助けられたのでした。
詳しくは、【創年日日タイムズ】3月号で

遅いお昼ごはんは、島内のお店で。

<串カツ定食に、単品でマグロのたたき>・・・マグロ・カジキマグロ・大根のフライ
店員さんが、

と心配そうでしたが、「お残しはしない」主義のわたくし。
「小食」と友だちから言われていますが、楽に食べられたことは自分でも意外でした。
思うに、串カツ定食だけだったら途中でストップしたかもしれません。
マグロのたたきと交互に食べていたので、そのコンビがよかった気がします。
帰り道に、国道134号を通っているときに切り干し大根干し(ややっこしい



学びました。今度やろうと思います。