ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

水仙を見に城ヶ島散歩

2025-01-31 15:30:38 | 三浦半島~っ!
一昨日、急遽仕事が休みになった夫と一緒に
城ヶ島公園に行きました。





先週末、水仙まつりが開催されたようなので
水仙を見に行こうということでしたが、
いきなり帽子が飛ばされるくらいの強風にタジタジでした。

水仙も



咲いてはいるものの、傾いている状態。


「みんな寝ちゃっている」


夫には車で先の方へ移動してもらい、
ひのきと一緒に
飛来してきているウミウの雪のようなフンと



カップルのオブジェのある道を



歩いて合流しました。


せっかく三浦市に来たので
三浦海岸の河津桜の様子を見にドライブしましたが、
まだ全くと言っていいほど咲いていませんでした。

ただ、いつも早咲きの1ヶ所だけは



7・8分咲きくらい?
ここだけはさくら祭りの頃は終わっていることでしょう。

3月上旬にまた来ようと思います。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント (2)

強風のため?岩場が増えた秋谷海岸

2025-01-30 18:52:11 | 三浦半島~っ!
今日は仕事後に
立石公園の駐車場に車を停めて



秋谷海岸でお散歩しました。


今日も風が強く波は荒れていましたが
富士山がくっきり見えました。



ひのきは砂堀りに夢中。




山の名前を表示して、
神山と明星ヶ岳・明神ヶ岳をチェック。



なかなか覚えられないです・・・。


駐車場近くの砂浜部分は、
以前にも増して岩が現れていました。





青緑色できれいです。

調べてみると、

海底火山が噴火して放出された火山灰や溶岩が
熱と海水の作用によって緑色になった岩石

とのことでした。

たまに海で見つける緑色の石は
これだったのだと初めて認識しました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

ソレイユの丘で見つけた「断捨離が進まないわけ」

2025-01-29 20:28:49 | 三浦半島~っ!
昨日柴犬ひのきとお散歩した
長井海の手公園ソレイユの丘でこの3つに
心惹かれました。

1.ツノナス



キツネに似ているところから、
フォックスフェイスとも呼ばれているそうです。

私も見たとたんに
 「何?このキツネみたいな実は」
と思いました。

紫の花が咲いた後、緑の実がなって
それが黄色くなるそう。

育ててみたいと思いました。


2.矢印の中に切り株



向かって右側の小屋も素敵ですが、
矢印の枠の中に詰められた小さな切り株に
見惚れました。

作ってみたいです。


3.古いドラム缶の再利用



こういうのを見ていいな~と思ってしまうから、
断捨離が進まないのですよね。

何かに使えるじゃない~心が
発動した案内板でした。



「また物が増えそうね」

終活しているのに進まないのは
この思考だと思われます。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

菜の花咲くソレイユの丘でお散歩

2025-01-28 16:56:11 | 三浦半島~っ!
今日のお散歩は
『長井海の手公園ソレイユの丘』
にしました。


近くの駐車場に停めてしばらく歩き、



ドッグエリアから入って





遠くの富士山を眺めながらぐるっと
わんこOKコースを歩きます。






富士山と菜の花のコラボも見られました。




軽快に歩くひのき。



急な階段が見えたとたん、



元気に降り始めました。




しばらく浜で遊んだあと
ヒイヒイ言いながら階段を上る私。



出口付近で菜の花の近くに行き



記念撮影。

残念ながら一周回ったころには、
富士山の頂上は雲の中に姿を消していました。

菜の花が咲いている時期のソレイユの丘に行くという
ミッションを一つ完了しました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

直径20センチのカリフラワーができました

2025-01-27 17:06:08 | 庭で~
昨年10月13日にカリフラワーの苗を植えました。



2ヶ月後の12月20日に



やっとカリフラワーが作られ始めたのを
確認しました。
葉っぱはすごい勢いで成長していたのですが。

大事に葉っぱにくるまれて



1月16日には直径10センチほどになりました。


そこから油断していたら
10日後の昨日、



直径が20センチになっていたので
収穫しました。



重さは1.2キログラムでした。

葉っぱは、



乾燥器に入れて肥料にします。


それにしても、この量は2人では
サラダにしてもなかなかなくなりそうになく・・・。

今日、お隣の奥さまにもう一つをとって
お渡ししつつ
どうしたらよいものか尋ねましたら

 「シチューにすると、たくさん食べられるわよ」

と教えてもらいました。

すでに晩御飯用にカレーを作ってしまったので
明日にします。



「シチューに玉ねぎを入れなければ、わたしも食べられると思うの」

考えておきますね。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

朝日で赤く染まる富士山にうっとり~

2025-01-26 20:29:29 | 三浦半島~っ!
今朝の朝散歩時の斉田浜から見た富士山は
雪化粧の部分が朝日で赤く染まり
格別でした。


(うっとり~

山頂部分を撮ってみたら、
トンビ(かな?)が2羽写りこんでいました。




その後、ひのきが行きたいがままに歩いた先の
長坂公園からも、見事な富士山が見られました。




三浦半島西海岸側から富士山までの直線距離は
およそ80キロメートル。

決して近い距離ではありませんが、
こんな風に眺められるのがとてもうれしいです。



「わたしにもうっとりする?」

う~ん。

うっとりというのとはちょっと違うけれど、
そんな顔で見られると
ぎゅっと抱っこしたくなるよ。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

キャベツ畑にあるタイヤ付きの台って何?

2025-01-25 20:50:12 | 三浦半島~っ!
今日は、林を通って長井まで
お散歩しました。



途中の林の町で一組のご夫婦と男性とすれ違ったので
ご挨拶をすると、
なんとご夫婦は知っている方でしたし、
男性も元同僚(先輩)でした。

他には人には会わず・・・。
こんな確率ってあるのだろうか?くらいに
後で考えてビックリしました。




キャベツの苗と



育ったキャベツ。


今スーパーでは1個500円なんていうのも
当たり前のキャベツ。

これ全部でいくらかしら?
なんて考えてしまいました。


キャベツ畑の中にタイヤが付いた台がありました。



どうやって使うの?と思ったら
ちょっと歩いたところで



実例が見られました。

収穫台車と呼ばれるもので
この型の台車は、キャベツ・レタス用のようです。



「わかってスッキリしたわね」

知らなかったことを知るのは、
いくつになってもうれしいものですね。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

繋がらない!『ネット接続状態をリフレッシュ』する技

2025-01-24 11:18:32 | 日々のあれこれ
大みそかからスマホの接続が
切れる現象が増えました。

家ではできるのですが、
外では繋がらないというもの。

1月入ったばかりでは相談予約も
混んでいるだろうから
そのうち・・・と思っていたら
突然繋がりました。

そのまま順調にいくと思いきや
再びネットに繋がらなくなり
調べてみました。

調べてみても
いろいろな設定はちゃんとできているのに
なんで~?という感じです。

不具合はないはずなのに、
突然切れたり繋がったり。

再起動をかけてもダメで
困ったものだわ~と思っている中で
このような記事を見つけました。



機内モードを有効にし、
数秒後に無効にしてみてください。

これもネット接続状態をリフレッシュするために
よく使われる方法です。


んん?何それ??
リフレッシュっていったい。

と思いつつも、やってみたら
繋がりました。

わたし的には、キツネにつままれた感じです。


キツネに似たわんこ曰く・・・


「次はどうかしらね」

そうですね。
今回はうまくいったけれど、次回を楽しみにしていましょう。

いや、それはどうかと。
(自分ツッコミ)

ずっと繋がっていてくれているとありがたいです。





ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

南郷上ノ山公園でわくわく散歩

2025-01-23 19:12:05 | 三浦半島~っ!
今日のお散歩はちょっと遠出しようと
葉山町の南郷上ノ山公園に決めました。



どのくらい振りだろう?と調べてみたら
前回行ったのは、昨年の9月でした。




公園内を歩いた後は、山歩き





遠くの景色を眺めました。



八景島もこんな感じで見えます。


今日のお楽しみは、

1.管理事務所前の夏みかん


(無農薬&とても酸っぱいの言葉♪)

帰りにいただきました。




2.木製のあたたかい雰囲気のトイレ


(ほんわか気分♪)


3.カロリーメイトやSOYJOYもある自販機


(どれにしようかな♪)

こちらにしました。




こんな風にわくわくしながらの
1時間のお散歩でした。



「もっと遊びたかったかも」

そうね。
せっかく葉山まで行ったのに、1時間ではちょっと短かったかな。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

夜中の散歩をしなければならなくなった訳は・・・

2025-01-22 15:58:08 | 柴わんこの『ひのき』
昨晩8時半過ぎに眠ったのですが、
 「ウ~」「クゥ~ン」「キャン」
などと訴える柴犬ひのきの鳴き声に目が覚めました。

時計を見ると22時58分。

昨晩は17時半にお散歩から帰って、
餌も食べずにすぐに寝床に行き
19時半過ぎに帰ってきた夫の音にも起きず・・・という
いつもと違う行動パターンでした。

きっとパターンの違いが招いた結果とあきらめ、
着替えてお散歩に出ました。


イネ科の緑の草に向かいむしゃむしゃ食べて
(胸焼けか?)
30分くらい歩いて戻り、

帰ってきてからお皿に入った餌を食べて
再び眠りました。



「おやすみなさーい」

眠気が若干あったので、
仕事から戻って1時間半ほど眠りました。

今回の事案を教訓として
これからは夕方のお散歩から帰ったら
すぐに餌を食べてもらうか、
途中で起こして私たちと一緒に食べてもらおうと思います。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

昨日は平和中央公園と下町トンボの王国へ

2025-01-21 16:19:53 | 三浦半島~っ!
昨日はテニススクール&家に泊まる長女を迎えに
横須賀中央方面に柴犬ひのきと行きました。

お散歩は、いくつか選択肢がありましたが
平和中央公園にしました。



空が広く感じるこの地が大好きです。



ひのきはよい子のお座り。


博物館は、月曜日だったのでお休みでした。




まだお迎え時間まで余裕があったので、
三春町にある下町トンボの王国に行きました。



静かに池の上を歩き、



においを嗅いで回りました。


長女のアパート前では、


「ハムスターの杏ちゃん、来ないかな~」

とこんな姿で待っていて、
無事ご対面できました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

ドライブは余裕!?柴犬ひのき

2025-01-20 16:57:45 | 柴わんこの『ひのき』
幼犬の頃から
車でドライブに出かけていたからか
車酔いもなく、穏やかな表情で乗っている
柴犬ひのきです。




久々に一緒に乗ったぬいぐるみが横に並んでも



余裕の表情。




背中に乗っても気にせず。

慣れってすごいなぁ。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

曇天で期待していなかったのに見えた富士

2025-01-19 19:09:53 | 三浦半島~っ!
今日は曇天で夕方は雨という予報が出ていたので
朝は柴犬ひのきと長めにお散歩することにして、
佐島の丘まで歩きました。



曇天だったので富士山は見えないだろうと思っていましたが、



朝日が映って雪の帽子部分が
うっすら赤くなって見えました。



一気にテンションが上がりました。

伊豆大島は、残念ながら見えませんでしたが。




あと、こちらにお散歩に来てよかったと喜んだのは、
掲示板に



横須賀市民病院に献血車が来るというお知らせでした。

隣町のうちの町には貼っていなかったけど・・・
見逃したのかしら

市民記者生活が終わり、
横須賀中央に出ることも少なくなり
献血する機会が減ったので来てくれるのはありがたいです。

コンスタントに献血をすれば
70歳までできるとのことなので、
予約して行こうと思います。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

朝から山歩き:1時間半の町内散歩

2025-01-18 15:38:27 | 三浦半島~っ!
今朝は夫のお迎え付きのお散歩ができる日。
なので、ちょっとがんばってみようと思いました。

ひのきはトラックやバイクが通らないところを所望。
(と、勝手に思っている)
コースを長坂町内の山道にしました。

昔は平作に抜ける主要道だった長坂古道へ。



その証のように
入って間もなく右側に馬頭観音の石碑があります。



時刻は7時。
雲が立ち込めていて、光が切れ間から広がっていました。



ひのきはいつもよりご機嫌なようすで



歩いていきます。

ハイキングコースではないので
途中何ヶ所か倒木がありましたが、



軽くかわして進んでいきます。






左に行くと30分弱で市内で一番高い大楠山に行きますが、
今日はその後沢山池の里山でのボランティアを控えていたので
右側の町内からはみ出ない道に進みました。



途中の鉄塔道から、房総半島が見えました。





分岐点から20分ほどで、市内のごみ処理施設『エコミル』着。





大楠山との分岐点辺りで、ショートメールにて
お迎えをお願いしていたエコミルトンネルへ。




ここがお迎え場所です。
ここは平作町なので町内からちょっと外れてしまいますが、
およそ1時間40分の町内散歩でした。




昨日、過去の新聞整理をしている時に
このトンネル上の化粧木の記事を見ていました。



2015年11月まで半年間ほど、
トンネル工事の祈願のために化粧木を据えてあったことを
書いたのを懐かしく思い出しました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

徒歩通勤の目標は、景色と1万歩超え

2025-01-17 16:11:38 | 日々のあれこれ
4年以上当たり前のようにバイクか車で通勤していたのですが、
通勤手当がギリギリでない距離ならば、
健康のために歩いてみよう
ここ3ヶ月ほど、急ぎでないときは
歩いて出勤しています。

最短距離で歩くとおよそ25分で職場に着きます。

今日は夫が休みで
柴犬ひのきにたっぷりお散歩してくれるので、
通勤時にいつもより長めに
出来れば1万歩を超えるくらいの距離を歩こうと
出かけました。



日の出前
林交差点の方まで歩くかなり遠回りのコース。



今日はかなり寒く、霜が降りていました。




 「こんな木あったっけ?」
何回か通っているのに全く気がつきませんでした。



この色の実は、パパイアかしら?


楽しく2時間仕事をして、





帰りは富士山を見えるポイントを2カ所通って
戻りました。

通勤距離のおよそ2倍くらいを目安に
コースを選んで
帰ってから初めて歩数を確認。


(阪神淡路大震災からもう30年も経つのですね・・・。

1万3千歩~

もう目標歩数の1万歩は余裕で達成したので
夕方は、ひのきの好きなように歩いてもらいましょう。



「わたしも目標時間よりもいっぱい、お昼寝したし~」

よかったね~。
・・・目標時間って、いったいどのくらいなのかしら。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント