ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

パンジーは、語る

2016-03-31 09:02:57 | 感じていること
先日所用があり、平作のしょうぶ園に行ってきました。
ゆっくり花を見て回りたかったのですが、次の用事があり時間がなく、入り口付近に咲いていたパンジーを何種類か撮ってきました。

パンジーって・・・人面花、ですよね。


痛い系




おじいさん系






無言系






1度「顔」に見えてしまうと、もう「顔」にしか見えなくて。


「お大事に・・・」
と言い、次の用事にと、バイクにまたがりました。
コメント

カントウタンポポとセイヨウタンポポ

2016-03-30 22:01:27 | 三浦半島~っ!
環境的なことは詳しく知らないのですが、里山活動をしていると『外来種と在来種』という目で植物や動物を見始めてることに気がつきます。

タイワンリスは、江の島あたりに持ち込まれて広がったとか、アメリカザリガニは、持ち込まれた大船から大雨の時に広がったとか、セイヨウタンポポは、札幌に持ち込まれてそこから広がったとか。

外来種が在来種を駆逐する、外来種と在来種が交配し雑種になる遺伝子汚染などの問題があるようです。

トウキョウサンショウウオなどは、横須賀市内にはわたしたちが子どもの頃はうようよいたのに、今や田んぼが減って産卵場所が少なくなり、せっかく生んだ卵は、外来生物のアライグマに食べられてしまい、市内では絶滅寸前です。


大きくなったタンポポの根っこを抜くのは至難の業です。

「タンポポのように生きる」というのは、根強くたくましく生きる!という意味ですね~。




こちらは、今日、太田和ホタルの里で撮影したタンポポです。



ピンクの矢印の部分のガクが反り返っているので、セイヨウタンポポのよう。


先日撮ったカントウタンポポは、こちらです。






花びらの先っぽの感じでは、セイヨウタンポポは、切りそろえました・・・みたいな感じで、カントウタンポポは、そのままみたいな~。


これからタンポポもたくさん咲くでしょう。
セイヨウタンポポかカントウタンポポか?この春は、その視点で見てみたいと思います。

(と言いながら、うちの庭のタンポポはどちらか調べていないのでした。。。



コメント

沢山池の里山は、ヤマザクラが満開♪

2016-03-29 15:19:51 | 三浦半島~っ!
町内にあるわたしのお出かけフィールド、沢山池の里山にお散歩に行きました。

入り口付近で、2人の女性に時間差で遭遇。
ご挨拶をすると、後からの方がわたしと離れた後に後ろから、
「犬を入れるの・・・」
とお一人がつぶやいていました。

お二人とも手には鎌とスーパーの袋を持っていたので、おそらく芹を摘みに来たのでしょう。

里山は、ペット可です。
入り口に、
「リードをつけましょう」「糞は持ち帰りましょう」
と書かれているのです。


でも、芹摘みの方にとっては、
「大事な芹におしっこが・・・」
ということなのでしょう。

一応その辺は心がけています。
自然の恵みをいただくのはいいですが、公共の場所に取りに来て、文句はなぁ~~なんだかなぁ~~と思ってしまいました。


本日の主な目的は、沢山池の水かさ




と、入り口のヤマザクラ



満開!!



(風が強かったから?花びらが内側に入って星形に!)


と、オタマジャクシの育ち具合い



(けっこう丸くなっている)

です。


タンポポがたくさん咲いていたので、



花をひっくり返して、セイヨウタンポポかカントウタンポポかをチェックしました。




入り口付近の調べたタンポポは、ガクが反り返っていなかったので、みなカントウタンポポのようです。
都会では、セイヨウタンポポばかりで、在来種はなかなか見られないそうですね。


タチヤナギの黄緑が池に映り、それもなかなかステキ。
里山はすっかり春です。
コメント

タブレットと向き合う(--)

2016-03-28 14:05:06 | 感じていること
わたしのお仕事は、もみほぐし~なのですが。。。

その職場の日締めやお客さまの受付が端末化されたのが先週です。


わたしは新しいことが始まると、それを飲み込むまで時間がかかります。
ポイントカードも切り替えで、新しくカードを作り直し、ポイントを入れ替えて~。

もみほぐしではないこの作業で、ヘトヘト。
夜中に帰ってくると、顔だけは何とか洗い、ベッドに倒れ込んでいました。


朝は、家族が出ていくのに全く気がつかず、爆睡。


お客さまの「大変だね」「大丈夫だよ(待っているのは)」というお声かけとあたたかい職場のみなさまのおかげで1週間、ドジは何回もありましたが、何とかやってこられました。

この間、わたしの「手」は機械に反応しないことがあることがあるのを痛切に感じたのでした。
一昨日は、S信金のキャッシュコーナーでも誤作動。。。


「もう大丈夫!!」
と言い聞かせています。


今日はお休み。
明日はきっと、「大丈夫~
コメント

父がモデルデビュー?!関東八十八ヶ所霊場ガイド

2016-03-20 14:34:48 | 日々のあれこれ
5日連続勤務の中日の今日、朝起きたら肩が固まっていました。
筋肉が骨化したような硬さに唖然。。。

妹にSOSを出して、びわ灸&マッサージをしてもらいました。
すごく軽くなって、思わず、
 「教えてもらいたい・・・。」
と口が言っていました。


その実家で、1冊の本をもらいました。

『関東八十八ヵ所霊場ガイド』




関東の八十八ヵ所霊場が設定されたのが20年前。
記念の公式ガイドブックです。

amazonより 内容紹介

関東1都6県の弘法大師霊場。平成の大師の道「東国へんろ」を紹介するガイドブック。各札所の詳細地図、御詠歌、真言など詳細に収録。モデルコースなどの情報も充実している。


その充実したソフトカバー290ページが何と864円
全ページカラー版でこの値段はあり得ない、とっても良心的・・・いやそれで大丈夫なのかと思うほどの1冊です。

amazonでは今、売り切れ中で取り寄せのようです。


何でもらったかというと、実家で20冊購入したそうで。。。
そのわけが、こちらです。



この背中のモデルが、父でした・・・。
場所は三浦海岸です。


モデルデビューを78才にした果たしたのでした。
わたしも続かねば。


父は空海さん(弘法大師)が高野山奥の院に入定した明日3月21日より、霊場巡りを開始するそうです。
まずは高崎より10数カ所を1泊2日で回るとのことでした。

モデルさんの父は、まだ、三浦市の妙音寺しか行っていなかったのでした。
妙音寺さんは、母が旅立ってから導かれたお寺です。


コメント (2)

今朝の沢山池

2016-03-17 18:13:07 | 三浦半島~っ!
今朝娘を横須賀中央の職場に送り、沢山池の里山でわんこのお散歩をしました。

池から流れる水量は、こちらがふだんの様子(3月1日撮影)で、



今朝の水量がこちら。



ふだんは川のような池は、雨が多かったここ半月は名前通りの池になっています。




トウダイグサ



と、カントウタンポポ



が、春を告げています。


ちょっと遠かったですが、メジロが数羽飛び回っていました。

コメント (2)

3.16 太田和つつじの丘~開花状況

2016-03-16 21:01:42 | 三浦半島~っ!
毎年4月中旬に咲き始める、太田和つつじの丘の下のあずまや付近のクルメツツジ。
今年は一か月早く、こんなに咲いちゃっています。






まだ茎は冬仕様。。。



見た目寒々しい感じもしますが、この子は縮まずがんばっていました。
コメント

キンクロハジロそっくりのスズガモ現る~斉田浜

2016-03-15 17:35:44 | 三浦半島~っ!
長坂の斉田浜に昼過ぎにわんことお散歩に行きました。
久しぶりです。

海岸に着くとカモがいっぱい浮いている~。



黒いのでオオバン?!と思いましたら、やたらと羽が白い。



もしやこれは・・・目が金色かどうかは逆光でわかりませんでしたが、「金色の目、全体は黒、羽は白」という姿から名付けられたキンクロハジロかも?(スズガモでした・・・なずなさんありがとうございます!)





腹も白いかな?


わんこと30分間ほど海岸でくつろいているうちに、そのまま浮かびながら遠ざかっていきました。


砂浜のゴミを海洋科学高生がていねいに集めてくれていました。




ダンチクかしら?



空の青と素敵なコラボでした。

コメント (2)

びっくり!同じカメラが

2016-03-14 08:31:24 | 日々のあれこれ
土曜日、満願寺で精進料理を食べる前に、写真撮影を!とカメラを料理に向けたら、
「あ~っ
と料理を運んできてくださった方が叫びました。

一瞬、何事かと思いました。

「わたしのとおんなじだわ~」



わたしもびっくり。
それも、こんな地味なカメラが。

ご縁を喜ばれていました。


わたしは、カメラが同じでビックリ経験は、3度目です。
そのうち一度は、なんと同じカメラが3つ揃いました。

まだ、携帯を持っていなかったので、こんな風に写真を撮らずに、ざんねん…。
コメント

岩戸山満願寺・春の文化展

2016-03-13 18:04:00 | 三浦半島~っ!
12日、岩戸の満願寺の春の文化展に行ってまいりました。
(横須賀日日新聞第48号に日程等掲載)

国指定重要文化財の仏像(観世音菩薩像・地蔵菩薩像)市指定(不動明王像・毘沙門天像)のご開帳もありました。

市内の東洋蘭愛好家の方の100鉢近い花。



今年は、中国蘭はまずまずなのに、日本蘭が今一歩の成長だったとのこと。
国際情勢のよう・・・。(--)


観音堂では、



岩戸町の仏師・木村徹山さんの仏像、ご子息の天使像が。
観音様が観音堂で~。映えました。




また、木村秀華さんの1000枚の散華。



秀華さんは、以前ブログで紹介した『さやえんどうのさーやちゃん』の生みの母です。


おいしい精進料理をいただき、心も身体も温かくなった午前中でした。


゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜

そして、午後はその足で、市内野比地区の里山的環境を保全する活動の話し合いへ。
NPO三浦半島生物多様性保全の天白さん、ホタルの研究で全国的に有名な大場先生、日本自然保護協会の大野先生のお話をうかがいました。

お三人が、野比の自然のすばらしさを熱く語ってくださいました。

山林・湿地・そして海へ。
小網代の森ほどは行かないまでも、多様な生物が生きていくのに格好の土地であるとのこと。

活動へのポテンシャルが上がりました。(^0^)
コメント

ゴミの投棄・・・きっと20年後のこんな姿を、なんて考えなかっただろうなぁ

2016-03-11 16:54:57 | 感じていること
ゴミのポイ捨て、不法投棄・・・これは、その人の意識の問題。


例えば、車からたばこの吸い殻をぽいっと捨てる人は、

・自分の視界から、ゴミが消えればいい 
・世界はゴミ箱

であって、

〇誰かがその自分のゴミを片づけることになる
〇別に、世の中が汚くてもいい
〇何も考えていない


という意識かな?と推測できます。


洗濯機を捨てる人は、

・ゴミ処理場に持って行くのが億劫(または、処理場ではお金がかかる)
から、山の中や人目につかないところに捨てる(ここなら、困る人が少ないだろう、ということは一応考えているか?)

〇税金を使って、行政が手配し片づける
(自分のお金をつかず、人のお金を使う)
〇人目につかないところだからあまり迷惑がかからないだろう
〇自分の管轄外は、ゴミが捨てられていても、どう汚れていてもいい


のだろうと思います。


太田和つつじの丘の駐車場がずっと閉鎖されていたのは、車が数台捨てられていて、市税をかなり使ったから・・・が根源でした。


意識の問題となると、百人百様です。
せめて、人に迷惑をかけないように想いがめぐらせてくれればいいのになぁ~と思うのですが、そこまで意識が広がっていないのに対して腹を立てる気持ちが、最近は起こらなくなっています。

上から目線っぽいかなぁ・・・。
でも、しょうがないよね、そう生きてきたのだから・・・と思ってしまうのです。


自分にできることは、
〇自分だったらどうする?と、ケース材料にする (反面教師化がほとんど?)
〇むかついたら、むかついた感情を感じ、その感情とさよならする(かなりマニアックな、自己浄化作戦の1つ)
〇片づけられるときは、片づける

などでしょうか。


長坂の沢山池の里山の入り口付近をこれから田んぼにする予定で、業者さんが入り、笹や木を切りました。
その後、里山協議会や里山ボランティアメンバーで、耕運機を入れる前の手作業のゴミ処理をしました。

沢山池は、昭和50年ごろから平成の初めごろまで釣堀でした。
その頃、現在の里山入り口は、田んぼをやめた後の状態だったと思われます。






・ワンパックのお酒のガラス
・栄養ドリンクのビン
・コーヒーなどのカン
・お弁当の飾りの緑のギザギザ『バラン』
・手回し脱水の洗濯機
・釣り餌づくりの袋と、その袋を開けた後のビニールの切れ端
・スーパーの袋


などが、もうそれはそれはうんざりすほど出てきました。
鍬でひっくり返し手で拾うという作業で、みな、腰が痛くなっていました。

金物やビンは、耕運機をダメにしてしまうので、必ず見つけなければ・・・の勢いです。
20~40数年後にそれを拾っているわたしたちのことなどに、想いを巡らせなかっただろうなぁと思ったのでした。

そしてこうやって、大変な思いをしたわたしたちは、「ゴミのポイ捨ては自分は絶対にしない!」と思われます。


数日前の神奈川新聞に、衣笠小学校の6年生の衣笠十字路地下道の貼り絵の話題が載っていました。
前回作った貼り絵は、1ヶ月で心ない人が破ってしまったそうです。


そして、再度作り直しました。
子どもたちはがっかりしたことでしょう。

そこに至るまで、子どもたちの心にはどんな想いがわいたのか。
きっとこの子たちは、公共のものを大切にする心が育ったことでしょう。

イヤなことがあってもそれは今後の糧になる、そんなことを学んだとしたら、すごい
生きた道徳です。


公共心がわくかどうか?


これは家庭のしつけや学校の中で、また、様々な機会に学んだかどうか?にかかってきているのでしょう。
その機会がなかった人が、公共の心を考えない大人となっているだけ。

そう思うと、やはり家庭・社会の影響が大きいと思うのでした。


゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜



1ヶ月ほど前、田んぼから数メートル離れたところに、何塊かのカエル卵を避難させました。



その卵もオタマジャクシになっていました。

NPO三浦半島生物多様性保全の天白さんにうかがうと、
「6月ごろにカエルになります」
と話していました。

明後日の自然観察会は、カエルの卵の観察ではなく、「オタマジャクシの観察」になりそうです。




今日も雨。
沢山池はふだんは枯れていますが、ここ数日ですっかり池です。
コメント

衣笠山は、桜祭りの準備!

2016-03-10 17:03:18 | 三浦半島~っ!
今日は、横須賀日日新聞新聞をお届けに、衣笠山に行きました。
冬のヒマワリの記事です。

すると、ピンク色のぼんぼりが!!



管理人さんにおうかがいすると、昨日から準備が始まったとのこと。
衣笠観光協会のお部屋も開いておりました。




上の広場では、管理人さんたちが土を掘り起こして、桜の木の周りに花を植える準備をしていました。
お花見で木の根のところに人が座ってしまうと、木が痛むそうです。



昨年は、上の広場の桜の花の咲き方があまりよくなかったそうで、今回は、根っこを保護することに決められたそうです。


桜の開花状況ですが、こちらのオブジェのモデルになった管理人さんにお会いすると、



とおっしゃっていました。


今週末まで寒そうですが、来週からは春本番になりそうとの予報が出ています。
もしかしたら、来週あたりから咲き始めるでしょうか?

桜が待ち遠しいです。


衣笠山の桜の開花状況はこちらでわかります。


゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜


昨日、長坂の里山で、田んぼづくり前の準備をしました。
以前釣堀だった沢山池の横に、田んぼを作る予定です。

業者さんが伐採してくださったのですが、その場所には、釣りのゴミだらけ。。。

ここのところの雨続きで、いつもは干上がっている沢山池はしっかり池になっていました。

わたしたちの作った四つ目垣は水没。。。
どうなっているのでしょう。

ドキドキです。
コメント (2)

確定申告は、2月中にしよう!

2016-03-09 20:40:58 | 日々のあれこれ



・・・と、税務署周りの渋滞を見て思いました。
コメント

小鳥の巣作り、うますぎる!(衣笠山公園)

2016-03-05 17:07:41 | 三浦半島~っ!
先週に引き続き、今週も衣笠山公園の整備でした。
手入れをしたところとしていないところとの、植物の生育等を比較するための作業です。

主に、アオキの除去です。
今日は上の方の作業でした。

上方からずいぶん光が入るようになりました。



生態がどう変わっていくのか楽しみです。


1時間ほど作業をした後、場所を移動し、わんぱくの森入り口付近で同じ作業をしました。
アオキがなくなると、スカスカに~。




鳥の巣が、ありました



使っていないのでしょうか。中がきれいです。



シュロのようなものだけで作ってある感じで、スマホの半分のサイズ。
上手です。

昨日作ったわたしのカゴよりもうまいかも。。。小鳥、すごい。




下の方から、再び光の入り具合を確認しました。
こちらもまあまあです。




今、お山では、菜の花が満開です。



ここの場所で、昨秋ちょうど管理人さんが種をまいていたところに遭遇し、わたしもまかせていただいたのでした。


あとは桜の開花を待つばかり。

桜の開花状況は、こちらでわかります。


第64回「衣笠桜まつり」は、3月24日から4月4日まで。
菜の花と桜の競演が見られることを期待しています。
コメント

山の蔓でカゴ作りにチャレンジ!

2016-03-04 15:29:51 | 三浦半島~っ!
長坂の里山は、もう春。
ウグイスがさえずる中、何組かの親子が広場にシートを敷き、ハンモックや綱で遊んでいました。

わたしは、里山入り口付近でカゴを作るのによさそうな蔓を見つけ、わんこをそっちのけで集めていました。



「早くしてよ~」


先月半ばに、衣笠山の管理人さんがカゴを作る様子を写真に収めていました。
いつか機会があったら作ろうと思っていたのですが、
「今でしょ!!」
との天啓があり、家に持ち帰り庭で作り始めました。

写真を見ながら・・・



初めは3本ずつ束にして~

次に一本ずつ編み込んで~




途中から作りたい形を意識して~


最後は、先っぽをかごに差し込んで処理をしました。



やったぁ~  完成~


よく見ると網目はぐちゃぐちゃですし、形も曲がっていますが、最初の作品ということでまあヨシ!としました。


カゴの用途は考えた末・・・



天使さまのお住まい処にしました。


また、いい感じの蔓を見つけたらチャレンジするつもりです。
コメント