長坂の沢山池の里山では、数日前からウグイスがさえずりはじめました。
ここ数日、日が当たるとあたたかさを感じ、作業もはかどりました。
「ウグイスのさえずりは個性。さえずりで個体を判別して数えているんですよ。」と以前NPO法人三浦半島生物多様性保全の天白さんからうかがって、それからはさえずりで里山のウグイスたちを感じるようになりました。
未だ、ウグイスの姿は見れても写真に収めることができません。。。
メジロは撮れるのに。
わたしたちが活動している入り口あたりでは、
「ホーホケキョウ」
「ホーウオオーホケキョ」
「ホーキョ」
「ホーピヨピヨ」
がこの2年はいます。
ウグイスの寿命は8年くらいとも言われています。
この子たちがみな今年もいるか? とっても気になります。
一昨日、四つ目垣を作っている時に、
「ホーピヨピヨ」
のさえずりが聞こえてきました。
ただ、以前は「ピヨピヨ」の部分が「ひよこか?!」と思うくらいはっきりしていたのに、「ホケキョ」に近づいているような微妙なさえずりでした。
もしかしたら別の子なのか、それとも一般的なウグイスのさえずりに近づいてきてしまっているのか・・・要チェックです。
「ククククッ」と鳴くカエルの声も時々聞こえてきます。
おそらく今月号の横須賀日日新聞の記事にした、ヤマアカガエルかと思われます。
昨日四つ目垣は一応、一列ほぼ60m完成です。
師匠のAさんがもともとあった杭を抜き、その杭を池の端っこに運んでまとめました。
昨夜8時から2時半まで、久しぶりにほぼ休みなく働きうれしい悲鳴でしたが、身体の方も悲鳴を上げて、今日は気がつけば寝ている・・・状態でした。
ツグミの正面顔が撮れました~
ここ数日、日が当たるとあたたかさを感じ、作業もはかどりました。
「ウグイスのさえずりは個性。さえずりで個体を判別して数えているんですよ。」と以前NPO法人三浦半島生物多様性保全の天白さんからうかがって、それからはさえずりで里山のウグイスたちを感じるようになりました。
未だ、ウグイスの姿は見れても写真に収めることができません。。。
メジロは撮れるのに。
わたしたちが活動している入り口あたりでは、
「ホーホケキョウ」
「ホーウオオーホケキョ」
「ホーキョ」
「ホーピヨピヨ」
がこの2年はいます。
ウグイスの寿命は8年くらいとも言われています。
この子たちがみな今年もいるか? とっても気になります。
一昨日、四つ目垣を作っている時に、
「ホーピヨピヨ」
のさえずりが聞こえてきました。
ただ、以前は「ピヨピヨ」の部分が「ひよこか?!」と思うくらいはっきりしていたのに、「ホケキョ」に近づいているような微妙なさえずりでした。
もしかしたら別の子なのか、それとも一般的なウグイスのさえずりに近づいてきてしまっているのか・・・要チェックです。
「ククククッ」と鳴くカエルの声も時々聞こえてきます。
おそらく今月号の横須賀日日新聞の記事にした、ヤマアカガエルかと思われます。
昨日四つ目垣は一応、一列ほぼ60m完成です。
師匠のAさんがもともとあった杭を抜き、その杭を池の端っこに運んでまとめました。
昨夜8時から2時半まで、久しぶりにほぼ休みなく働きうれしい悲鳴でしたが、身体の方も悲鳴を上げて、今日は気がつけば寝ている・・・状態でした。
ツグミの正面顔が撮れました~