ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

あたたかさとともにウグイスのさえずりが~

2016-02-29 17:40:47 | 三浦半島~っ!
長坂の沢山池の里山では、数日前からウグイスがさえずりはじめました。
ここ数日、日が当たるとあたたかさを感じ、作業もはかどりました。


「ウグイスのさえずりは個性。さえずりで個体を判別して数えているんですよ。」と以前NPO法人三浦半島生物多様性保全の天白さんからうかがって、それからはさえずりで里山のウグイスたちを感じるようになりました。

未だ、ウグイスの姿は見れても写真に収めることができません。。。
メジロは撮れるのに。

わたしたちが活動している入り口あたりでは、
「ホーホケキョウ」
「ホーウオオーホケキョ」
「ホーキョ」
「ホーピヨピヨ」

がこの2年はいます。


ウグイスの寿命は8年くらいとも言われています。
この子たちがみな今年もいるか? とっても気になります。


一昨日、四つ目垣を作っている時に、
「ホーピヨピヨ」
のさえずりが聞こえてきました。

ただ、以前は「ピヨピヨ」の部分が「ひよこか?!」と思うくらいはっきりしていたのに、「ホケキョ」に近づいているような微妙なさえずりでした。
もしかしたら別の子なのか、それとも一般的なウグイスのさえずりに近づいてきてしまっているのか・・・要チェックです。


「ククククッ」と鳴くカエルの声も時々聞こえてきます。
おそらく今月号の横須賀日日新聞の記事にした、ヤマアカガエルかと思われます。


昨日四つ目垣は一応、一列ほぼ60m完成です。





師匠のAさんがもともとあった杭を抜き、その杭を池の端っこに運んでまとめました。



昨夜8時から2時半まで、久しぶりにほぼ休みなく働きうれしい悲鳴でしたが、身体の方も悲鳴を上げて、今日は気がつけば寝ている・・・状態でした。


ツグミの正面顔が撮れました~



コメント

衣笠山公園で伐木・除草

2016-02-28 07:35:17 | 三浦半島~っ!
昨日は、衣笠山の樹林地の整備日でした。
木に引っかかっている倒木にロープをかけて、みんなで引っ張って落とします。



木はどうやって動くか微妙ですし、割れて跳ねたりするので危険。
経験豊かな先生が方向を決め慎重に引っ張り、何とか降ろすことに成功!!


3時間の作業で、かなりすっきりしてきました。




来週末も衣笠山の整備です。

同じ場所で、上方から光が採れるよう、伐木・除草します。






衣笠山の新しいオブジェです。


゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜


終わった帰り道に、長坂の里山に行き、四つ目垣作りの続きをしてきました。
里山に着くと、衣笠山で作業をしていたAさんもいらしており、お昼を済ませていました。

2時間ほど作業をしてきました。
60mの四つ目垣も間もなく完成です。



わたしの二の腕は・・・かなり鍛えられました。
結わく腕前は、最初よりはマシというくらいでしょうか。

コメント

いよいよ!四つ目垣の「男結び」の修行へ

2016-02-26 07:47:41 | 三浦半島~っ!
横須賀市の市民緑地『長坂(沢山池)の里山』の整備が、わたしのボランティア活動の中心地になっています。

明日と来週は衣笠山に、また時折、野比のかがみ田に。
この3ヶ所が主な活動場所です。


平日に時間ができると、町内の「長坂の里山」に出かけます。
だいたい2時間くらい作業をしてきます。

昨日から、いよいよ、四つ目垣の組み立て作業に入っています。
毎日活動されているAさんが、横の棒を端から端まで作ってくださいました。

ここ数日サイズを測って切り出した1メートルの竹を縦にし、縛っていきます。
いよいよ・・・きつく縛らねばならない「男結び」にチャレンジです。




これが、とても難しいのです。。。
きっちり結ばなくては、竹がグラグラになってしまいますから、緩んでしまったら縛り直し。

何度やり直したことでしょう。
ほぼ結んだ数だけやり直しています。


「これは修行だからね」とAさん。
ド素人がそれなりになっていく過程かぁ~と思いながら、結んでは解いて~を繰り返していました。

わたしは、3時間でやっと4メートル。




Aさんはその間、3倍を仕上げていきます。




「木こり女子」を名乗るならば、この四つ目垣の男結びはしっかりマスターしたいです。
「ここに四つ目垣を作ろうか」というときに、すぐに作れるように。


とっとと家事とわんこの散歩を終わらせて、今日も続きをやりに行こうと思っていま~す

コメント

確定申告終了でホッ!

2016-02-25 15:31:56 | 感じていること
昨日は、市民記者講座「ヨコスカ日日塾」の日でした。

行きに衣笠山公園に寄り、その後人生初の確定申告へ。

すると、書類の不備が発覚。。。
「収支内訳書」が作っていなかったのでした。


神奈川新聞横須賀支社で3月号の再校等を行った後、4時10分過ぎに再び税務署に行き、手書きで収支内訳書を作りました。
税務署の方張り付きでのご指導には、助かりました。

3月15日までなので、ちょうど今頃は空いているだろうと思いきや、たくさんの人が訪れていました。
ただ、それでも、「今は空いていますよ」と税務署の案内の方はおっしゃっていました。

なんとか16時40分に作り終わり、提出。
その足で忘れないように、税金を納めてしまいました。

17時までに間に合ってよかったです。


来年は、今年度分を青色で申告。。。
商工会議所で、しっかり教わろうと思います。

計算とか理屈とか大の苦手のわたし。
複式簿記を克服する日は来るのでしょうか~。

゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜



衣笠山公園のクリスマスローズです。



コメント (2)

作業効率アップ!腰を曲げずに切れる~

2016-02-24 07:00:00 | 三浦半島~っ!
一昨日、2時間ばかり時間ができたので、沢山池の里山に行ってきました。
サイズを測って切る竹が先日なくなったので、運ぼうと思ったのです。

ところがすでに、竹林から70本余りの竹を、いつも作業されているAさんが運び終わった後でした。

・・・申し訳ない。。。


四つ目垣を作る場所のそばに、こんな作業場ができていました。




腰を曲げずに楽に竹をサイズに切ることができます。



1mを測る竹も、竹の入れ物に刺さっています。


「これで、腰が痛くならないでしょう?」

と、Aさん。


作業効率がぐっと上がり、2時間で、10数本の竹をサイズに切ることができました。

それというのも、腰を曲げ曲げ作業した体験が、その素晴らしさをさらに感じさせてくれたのでした。

効率が悪かったあの体験があったからこそ!
すべては、いい体験ですね~。

こうやってAさんが見せてくれるものを、しっかり覚えて引き継いでいこうと思いました。


゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜


先日の大雨で、いつも干上がっている池に水がありました。




日頃は川のようです。




田んぼにも水が増え、ヤマアカガエルもさらに卵を産んでくれた模様です。



「ククククッ」という鳴き声も、山の斜面から聞こえてきました。
コメント (2)

新鮮野菜が安いのが魅力♪

2016-02-23 04:52:47 | 三浦半島~っ!
昨朝、お散歩時に近くのやおやさんの前を通ると



なんと! 

の文字が輝いていました。


ダイコンができすぎて、値割れです。


そのダイコンを買いに夕方行くと、今度は



2本50円。。。

夕食のおかずは、鯖(さば)大根となりました。


交通の便はイマイチと娘たちに不評の我が家(三浦半島相模湾側)ですが、新鮮な野菜が安いのがうれしいです。

(海も山も近いし~
コメント

三浦海岸の河津桜が満開!

2016-02-21 13:30:10 | 三浦半島~っ!
原産地が静岡県賀茂郡河津町の『河津桜』。
三浦海岸駅から小松ヶ池付近まで、約1000本植えられています。

昨日早朝に見に行ってきましたが、満開でした。







桜のピンクと菜の花のコラボがステキ

ちょうど、赤い服と青い服の方がいて、まるで信号。


三浦海岸駅の表示も、ピンク色に!!




こちらは、小松ヶ池です。






関連記事は、こちら 『これぞ!!三浦だ~っ!』


早朝のためか、池で見かけたのは、わたしにとっては旬のオオバン。



横須賀日日新聞の記事にしたためか、オオバンだけは迎えてくれたようです。

池の水の色が、桜色と緑と青に~。
とても魅力的な色でした。

コメント

これぞ!!三浦だ~っ!

2016-02-20 17:31:49 | 三浦半島~っ!
今朝、わんこと夫と三浦海岸の河津桜を愛でに行ってきました。
が・・・そのことは、明日書くことにして。


今日は、これぞ三浦!!を。


三浦と言えば、「ダイコン」。

畑に、こんなダイコンが植わっていました。




傍には・・・こんなダイコンがつるされていました。。。



(夫が、「こっちは男だ・・・」と)


河津桜とダイコンのコラボは、現地の静岡の河津には、きっとないでしょう。




そして、桜まつり会場の小松ヶ池にはこんな看板が。



「野菜くずを捨てるんかい!!」


三浦を満喫した気分になりました。



コメント

春は、もうここに~

2016-02-19 18:47:52 | 三浦半島~っ!
片づけが始まると、ブログ更新が止まるのがわたしの常。。。
今回もすっかりはまってしまいました。

今日、お散歩時にたんぽぽを見つけたのですが、なんか変?!



半月でした。

半分はまだ開いていません。


゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜


横須賀日日新聞2月号に掲載した長坂の里山のヤマアカガエル。
昨年は、5つの卵塊を確認・・・と書きましたが、今回はすでに倍近く田んぼに産み付けられていました。




3月13日に行われる市主催”里山の春を探そう”自然体験会(長坂の里山)の「カエルの産卵と野鳥観察」もたくさんの応募があったと担当の方にうかがいました。

先日、竹を切っている時に、カエルの鳴き声も聞きました。

昨日は、玄関でウグイスのさえずりも聞こえました。
未熟者のように、情けない「ほ~ ほけけきょ」でした。。。

春はもうここまで来ているのですね~。
ちょっと風が寒いですが。

コメント

整理整頓始まる

2016-02-14 19:13:08 | 日々のあれこれ
突然、片づけがしたくなり、まずは、洗面所の配置替えから始めました。
その勢いは台所へ。。。

始まってしまうと止めることがなかなかできず、気がつけば出かける準備時間になってしまいました。

徹底掃除が始まると気持ちもすっきりしてきます。
掃除と気持ちの関係は大きいです。

゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜

先日、庭先でブロッコリーの葉っぱを食べていたヒヨドリ。



けっこうかわいいものですね。
コメント

「木こり女子」見習いの半日

2016-02-13 15:07:24 | 三浦半島~っ!
今日は横須賀市内某所で、里山の整備を行いました。
すでに木を切ってあった場所の整備です。

作業場所に行くと、なんと、タヌキが罠に。。。



すぐに出してあげました。

せっかくなので、長めの木・太めの木を集めて、カントリーヘッジもどきを作ってみました。
とはいっても・・・杭を作ろうかと思い切り始めたところ、斜めに木を切るのがうまくいかず、見かねて田んぼづくり講習会の方が杭を作ってくださいました。

で、できたのがこれです。




また、今年度の里山林手入れ講習会のKさんが階段を作りました。



講習会をなんとか生かそうとするわたしたち。(^^;;


講習会で習ったものは、実践を重ねて育っていくもの。
今後もできるだけ、OB会活動に参加していきたいと思っています。


午前で終わったので、昨日に引き続き沢山池の里山へ。
四つ目垣の材作りの続きを1時間ばかりしました。

今日はこのくらい。



若干ではありますが、昨日よりも切り口がきれいかも~。
継続は力です。


この切り口は、まるで「バレンタイン竹」




心地よい疲れを感じつつ、家に戻りました。
コメント

過去世は、木こりだったかも

2016-02-12 15:06:34 | 感じていること
昨夜は2時まで仕事だったので、起床は7時過ぎでした。
家事をして、わんこの散歩を~と思い、いつもの沢山池の里山(長坂の市民緑地)へ。

倉庫から竹挽きノコとヘルメットを出し、わんこと竹林へ行き、そこで作業しているAさんに運んだ竹を切ってよいのか確認に行きました。

四つ目垣の縦の材作りをして用意しておけば、紐を結ぶ機会が早くなるだろうという想いもありました。



「こんなとこ、登りたくない!」
と渋るわんこをなだめつつでしたが、帰りは早い早い。。。



縦材は、竹を1mに切るのですが、腐るのをなるべく防ぐべく、上は節にします。
素人のわたしには、まっすぐ切るのがなかなか難しく、納得いったのは1割ほどでしょうか。




昔は、釣堀の池の底だった場所での作業です。
わんこは座りにくいのか、目で訴えます。



カヤが生い茂っていた場所

1時間ほど腰を伸ばし伸ばし作業し、切り上げました。




短時間ですが、実益のある筋トレです。
ただし、右の二の腕だけが発達しそうな感じ。

こうやって、作業しているのがとっても楽しく感じるわたし。
今世ではやったことがないので、きっと過去世で木こりでもしていたのかもしれません。

開拓の血も騒いでいる感じです。


業者さんが入り、耕作放棄地の藪がきれいになりました。



田んぼづくり講習会OBの手で、田んぼに戻す予定地です。

野比のかがみ田で、田んぼに戻す作業がどれだけ大変か思い知った昨年末。
こちらは、どうでしょうか。




コメント

紐を結ぶ自主練習

2016-02-11 19:00:35 | 感じていること
今朝のお散歩時に、西浄化センターの広場から大勢の子どもの声がして、
「どこかの小学生が、クラスごと来たのかな?」
なんて思っていました。


家の近くで今度は、自転車に乗る小学生を発見。
今日は近隣の小学校は、創立記念日か何かで休みなのかな?などと考えました。
でも今時、創立記念日は休みにしないよなぁ~と。

美容院に行く途中、今度は学区の外でも小学生らしき子たちを見つけました。
「横須賀市の小学生は、今日は休みなの?」


美容院でおねえさんが、
「ねえ、今日って祝日なんだよね。さっき知ったんだけど。」
と言っているのを聞いてはじめて、あ~今日は2月11日なんだ~と気がつく始末。

「なんだぁ~すずかさんも知らなかったのね。」

何回も気づくチャンスはあったのに、途中で気がつけよ・・・って話ですよね。


美容院の後、沢山池の里山に寄りました。
先日、四つ目垣の結び方を覚え切らずに帰ったので、自主練習です。


師匠のAさんがいらしたので、結び方を再度確認し、その後は30分ほど結んで解きを繰り返し。。。



きつく結べずに、何度やりなおしたことでしょう。



ここ(矢印)に隙間ができるとNGです。

今日のところは、60点というところでしょうか。
またリベンジします。
コメント

”四つ目垣”づくりにチャレンジ

2016-02-10 20:51:04 | 感じていること
今日は、家から原チャリで5分のところにある里山の活動日でした。

10時からの作業は、四つ目垣を作る前段階の作業でした。


これが四つ目垣です。



市役所前の今まで気にもしたことがなかった柵が、知ったことにより見えてくるから不思議です。

人は、意識に上がったもの以外は見えていないんだなぁ~としみじみ感じました。


まずは、竹林に入り、切ってあった竹を現場まで運びました。
ここまで一人でコツコツと竹林で作業していらしたAさんに感謝~♪





直線距離にしたら300mくらいかもしれないのですが、山の中からくねくねした道を竹を持って運ぶのは、至難の業。

わたしは、7本を2回に分けて運んだのですが、終わった後は、二の腕と肩甲骨がピクピク震えていました。


運んだ後は、わたしは主に竹を1メートルの長さにノコで切っていました。
午後から、ヨコスカ日日塾(市民記者塾)でしたので、午前中で切り上げたのですが、最後にシュロの紐で縛り方を見せていただきました。

が・・・覚えられず、撃沈。
後ろ髪を引かれる思いで里山を後にしました。


市役所前で、ああ、今までもここにあったんだなぁ~と初めて気がついたのが、最初の写真の四つ目垣なのでした。


塾が終わり、帰り道にどうなったのか気になったので、里山に戻ると、



手前に柵が一列できていました。



しっかりひもで縛れているし。。。


里山の場所は、わが町内の中というラッキーな近さ。
このリベンジは、時間を作ってひそかにしようと思っています。

その前にネットで縛り方をしっかり見ておきましょう。
コメント (2)

確定申告~今年はいいけど、来年は・・・

2016-02-09 16:45:53 | 日々のあれこれ
確定申告準備の季節です。。。
わたしは今回、初めての確定申告です。

今までは、給与所得と扶養状態でしたので、全く知らない世界。


今年(昨年度)は白色申告なので、あっという間に税務署のHPで書類を作成できましたが、先日青色申告の届け出をしてしまいましたので、来年は青色です。
65万円の控除が魅力でチャレンジをしようと思ったのですが。


複式簿記のしくみが、よくわかっていない上、「売掛金」「勘定」など意味不明な用語を調べまくり、6時間があっという間に経ってしまいました。

会計弥生の練習ソフトを使って1月分と2月の一昨日までの分を作成しましたが、こんなのでいいのか状態です。


頭を使ってへろへろ~。

ひと眠りして、仕事に行きます。
コメント