ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

引地台公園(大和市)のカントリーヘッジ

2015-08-29 09:46:07 | その他
里山の視察を兼ねて(こじつけf^_^;)、







カントリーヘッジがあちこちに( ´ ▽ ` )ノ


大和市の引地台公園で、バーベキュー!
が、これから始まりま~す。
コメント

ルバーブのジャム(新倉さんちの手づくりジャム)

2015-08-27 13:50:02 | 三浦半島~っ!
1ヶ月間、職場に応援に来てくださったセラピストのОさんが、
昨日を最後に、別のお店に移ることになりました。

背が高くって、かっこよくて、もちろん上手!! (女性です


横須賀西地区の誇るお土産、
お店から原付で5分の『新倉さんちの手づくりジャム』
をお餞別に~



昨年完成の「ストロベリーバーム」をぜひ食べていただきたくて、
「レモンバーム」とセットでお渡ししました。

「ストロベリーバーム」は、わたしにとっていわくつきのジャムです。
完成前に試食したとき、「金時豆のジャム?!」と思ったのでした。


昨年の初夏に取材させていただきました。



秋谷2-19-1
定休日は、水・木曜日 
営業時間は、11:00~16:30



素材の5割が、三浦半島産とのこと。
三浦大根やブロッコリーのジャムもあります。
生ハムとの相性抜群だそうです。


並んだジャムの中に、ルバーブを発見




フキのように茎を食べるルバーブは、シベリア原産の植物。
酸味が強いのですが、お砂糖との相性は抜群です。

お店を覗いても、売っているのは稀なのです。

購入しようと思ったら、
「赤いルバーブもありますよ。おすすめです」
と言われ、赤いルバーブの方を自宅用に買ってきました。

30種類以上のジャムの中から、お気に入りを見つけてくださ~い。
コメント

今日は、『ヨコスカ日日塾』

2015-08-26 13:21:38 | 三浦半島~っ!
一昨年の5月から、神奈川新聞横須賀支社5階で開かれる、
市民記者のための日日塾に月3日通っています。

今日はこれから、9月号の校閲です。

早く着き過ぎたので、屋外でお弁当を食べました。




こんな景色を眺めながら~。



ちょっと(いや、かなり)、寒かったです。



今日は、斉田浜でダイヤモンド富士が見られる日なのですが、無理かしら。


コメント (2)

『ペリー来航』☆中高生にブレイクのダンス

2015-08-24 08:16:02 | 三浦半島~っ!



1853年 (いや~ん 誤算)←語呂合わせ 

は、

ペリー来航


歌とダンスで、自然に覚えてしまうという『踊る授業シリーズ』が、
YouTubeで、100万越えの再生率を誇っています。

キレのあるダンス&シュールなフレーズで
おもしろ動画に仕上げた「踊る授業シリーズ」が中高生の間で人気爆発
とのことですが、わたしも2度聞いたら、もうすっかり、
「ペリ~ ペリ~」
が耳につき、また聞きたい!という衝動に駆られました。


踊るのは、 ダンスユニット「エグスプロージョン」
この動画の最初に出てくるお2人(まちゃあきさん、おばらさん)です。

モト冬樹と言われている方は、応援、ですね。


踊る授業シリーズのコンセプトは、

歴史を面白く、わかりやすく、ダンスはマネしやすく

の3拍子。


「本能寺の変」「関ヶ原の戦い」
もありますが、こちらもインパクトが強いです。
コメント

「マルジョレーヌ」と言ったら、『ムッシュ・タルト』(井戸店)

2015-08-22 17:09:54 | 三浦半島~っ!
我が家は基本、TVがつかないのですが、
夫がいるとつきます。

出張の合間に家に帰ってきている今朝、
そのTVがつき、「まれ」ちゃんをやっていました。


今日は、450円のケーキ『マルジョレーヌ』のお話。
おいしいけれど高くて売れない。。。

試食をした親子が、
「忘れられない味」と初めての『マルジョレーヌ』のお客さんとして来たのでした。


我が家は、井戸店の『ムッシュ・タルト』のがお気に入り。
ふわっとした感触がたまりません。

上のケーキのような棒型の2000円弱(だったかな?)を
よく買っていました。

(今は手づくりが多いので、あまり行っていませんが。。。)






昨日、お店の前で信号待ちをしていた時に、お店の窓に貼り紙があり、
「何だろう?」
と思って、とっさに撮った写真です。

今日記事にするつもりで撮ったのではなく、
その時には、遠目でなんて書いてあるのか読めずにいて、
なんて書いてあるか知りたくて、望遠で撮っていたのです。

今、SDから引っ張り出して開いて、読んで笑いました。

確かに照明が暗い感じですので、外目には「やっているのかな?」と思っちゃうかもしれませんね。


我が家でもあまりのおいしさに、2年前の3月に、
『マルジョレーヌ』づくりをしたようです。

写真に残っていました。



コメント

元市立横須賀高校の跡地に校訓と校歌の碑(森崎)

2015-08-21 18:17:51 | 三浦半島~っ!
横須賀市立横須賀高等学校(1972~2003年)は、森崎団地内にありました。
県立横須賀高校の「横高」に対し、「市横」(しよこ)と呼ばれていました。

2003年に「市商」「市工」と統合され、現在の横須賀総合高等学校になったのですが、
売却が決まるまで10年以上がかかり、広い敷地がやっと町として生まれ変わろうとしています。

校門付近には、校歌と校訓の碑が移されました。



大志 希望 意志 個性






こんな感じで並んでいます。










夫と末の妹の母校です。

末の妹は、森崎小学校、大矢部中学校、市横、と、
小学校から高校まで、山の上で済ませてしまいました。

高校は、予鈴が鳴って家を出ても、間に合う近さでした。

市営団地前には、3丁目のようにコンビニができそうです。




☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆
 

わがやのちびた(20才)は、今週、茅ケ崎の病院で実習中。
 「近いのが一番だよ」
とぼやいております。

横浜の専門学校に通っているため、
学校に定期券の報告をしている駅は、逗子駅。

茅ケ崎なら近いだろうというご配慮が、
泣けたようです。

我が家の隣町の太田和のホームに実習に行っている人もいるというのに。。。


☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆


例の一騎塚の二輪車用押しボタンの後日談です。




今日、設置されている場所の隣の信用金庫に用事があり、
行ってきました。

すると。。。ですよ。
もうこれは、自分でこのシチュエーションを仕組んだとしか思えないほどの展開が。


先頭の停止線に、ご年配の女性の方が、原付で停まっていました。
その後ろに、車が5台並んでいました。

わたしが信用金庫を出たときに、この信号が変わる前の場所の
三浦海岸方面からの車たちが動いていました。

そして、ここの信号が変わるはずが・・・。


変わりませんでした。
女性は頭をひねっていますし、後ろのワゴン車の運転手さんも怪訝な顔をしていました。


わたしが徒歩で押しボタンのところに行くと、
「おしてください」
の表示が出ていました。

原付がやはり、感知されていなかったのでした。
すぐに押して、原付の運転手さんにその旨を伝えました。

「全然変わらなくて、おかしいと思っていたの」
「今度は変わりますよ」


無事に信号は変わりました。


やっぱり、表示がなくてはわからないですよね。

そんな光景を、目の当たりにしたのでした。
コメント

(さらに、今日は、こんな感じ ^^;;)

2015-08-20 17:35:20 | 感じていること
ただただ、休息の日中でした。




今日は、どうにも横須賀にこじつけるものは、見当たりません。

これから、お仕事に行ってきま~す。

コメント

(今日は、私ごとです。。。)

2015-08-19 22:12:12 | 感じていること
忘れているなよ・・・と、言わんばかりの、
車のインフォメーション。




よく気の回る妹のお祝いメッセージで気がついたことは、
人生の半分を超え、一緒に生活しているんだってこと。

(ちびた20才) 「それには気がつかなかったな」
(わたしもです、はい





バイク好きの夫のためか、8月19日(バイクの日)。

総務庁がバイク事故を減らすために、設定したのだそう。


他には、俳句の日。

さらには、警察手帳交付の日(明治7年)だそうな。
(これでは選んでいないはず・・・)


・・・な記念日ですが、
夫は研修で出張中で~す。





「横須賀情報」に関係ない本日のブログですが、
せめてもの横須賀関連は・・・横浜で出会いましたが、2人とも横須賀生まれです。
コメント (2)

ハスとスイレン、どちらがお好き?(しょうぶ園)

2015-08-18 16:32:22 | 三浦半島~っ!
早朝から裏山のセミの大合唱が聞かれる毎日です。




夫が今日から泊りがけで1週間の研修に発つので、
朝5時過ぎに逸見駅に送りました。

長坂の最寄り駅が逸見駅なんて、
夫が横浜の本店(って言うんですよね?「踊る」某映画では)転勤になる4か月前まで、
考えもしませんでした。。。(--)


助手席に一緒に乗せてきたわんこのお散歩場所に選んだのは、
スイレンの様子が見たくなり、しょうぶ園付近に。


5時半過ぎではまだ駐車場も開いておらず、脇道に入ると、
前方から、知っているお顔が。

しょうぶ園のご近所に住む衣笠山公園の管理人さんが、
ウォーキングをしていたのでした。

お久しぶりでした。(^^;;


目的のスイレンはまだ開いておらず、
奥の方のピンクのハスが、開いていました。



遠いので望遠で。



この開きかけも、たまらなく好きだったりします。


管理人さん曰く、
「わたしは、ハスの花が好きだなぁ

わたしは、ひっそり咲くスイレンの方かなぁ~。


一度家に帰ったものの、スイレンの開いているのを見たくて、
昼過ぎに再びしょうぶ園に行きました。







以前は、ハスとスイレンは同じと思っていました。
どちらもレンコンができるものと思っていたのです。

ところが、どうやら種類が違うと知ったのは最近です。
(スイレンにはレンコンができない・・・と)


スイレンは、被子植物の原始的な系統で、スイレン目 スイレン科。
ハスは、被子植物の主グループに近く、ヤマモガシ目 ハス科。



スイレンは葉に切れ目があり、ハスはなし。

スイレンは、水面に咲くのが主(熱帯産は水面から出る)で、
ハスは茎が水面上に伸びて咲く。


などの違いがあるようです。



「サギは、3羽。カワセミも来るのよ。上の方では、お野菜が100円で売っているの。」
とウォーキングのお2人組が、お声をかけていろいろ教えてくれました。

この子ですね。






この時期無料のしょうぶ園にも入ってみましたが、
今の季節は、まるで冬並みにお花がありませ~ん。



季節を間違えた菖蒲がいじらしかったりします。


(わたしと同類の匂いが・・・)


目の保養をしてきました。
コメント

今夏は、蚊が少ない・・・ですよね

2015-08-17 18:00:28 | 感じていること
久しぶりの雨。
涼しくてありがたかったのですが、
窓を全開にしてしまっていたために、
ベッドがびしょびしょに・・・。

全力で、乾かしています。



最近、荻野川でよく見かけるハグロトンボ。
オスの腹部の青緑色の光沢が、とてもきれいです。




雨粒の衝撃は、軽い体のトンボにとってはたまらないそうですから、
今日は、きっと雨宿りをして過ごしていることでしょう。


☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆


昨年の夏は、蚊に毎晩のように足の指を中心に
マニアックな場所ばかりを刺されていた夫が、
バラの香りだとかアロマグリーンの香りだとか、
何種類かの蚊取り線香を夏の初めにまとめ買いしてきたのですが、
その蚊取り線香をほとんど使っていません。


「蚊が猛暑で動けないのではないか?」と昨日話していました。


庭でよく刺してくれるシマシマのヒトスジシマカの北限は、
岩手県と秋田県とのこと。

北海道にはいない?!
う・・・うらやましい。。。

北海道の子どもは、ゴキブリを虫かごで飼っていたという噂が、
30年前に、まことしやかにささやかれていましたが。


ヒトスジシマカの最適温度は、25~30℃とのこと。
猛暑で、いられなくなっちゃったから少なかったのでしょうか。

寝苦しい日々が続いていましたが、
この夏は、蚊に悩まされずにいるのが救いです。



コメント

一騎塚交差点の表示のない「押しボタン」は?

2015-08-16 15:15:25 | 三浦半島~っ!
今朝、所用で武山に行きました。

武山中央商店会入り口の一騎塚の信号で停まった時にコレ↓を見て、




「えこんなのあったっけ」と、存在を初めて確認。

何回かここで停まったことはありますが、気がつきませんでした。


次に、

「これって、10m先の歩行者信号のため?」



と思ったのですが、
ボタンのある信号機に必ずついている(と、わたしが勝手に思っている)
『押ボタン式』の文字が見当たりません。



その歩行者用信号機のそばには、ボタンはないし。
(この発想自体が、おバカっぽいかも

「今は『おまちください』が、表示されているし・・・」

などと、停まっているうちにあれこれ考え、
ハタと気がついたのでした。

「これって、車のため?
 車の停まる位置いかんでは、信号が反応してくれないとか。

 交通量が少ないときは、これを押さなければ信号が変わらないとか。」


でも、いちいち、ドアを開けて外に出てこのボタンを押すの?
いや、それは、ナイナイ。


ここを常に利用している方は、
知っているかもしれないですね。

かも、じゃなくて、絶対知っていますよね。


もしかしたら、そこいらへんを探せば、
何かわかる表示があったのかしら。 ←通知表には「注意力散漫」と常に書かれていた人

なんて、考えていて~~。


そして、今、やっと気がつきました。
わたしのような、原付やバイクの利用者のためだったのだと。

感知してもらえないことがあったような遠い記憶が蘇り。。。

「二輪車用」の文字があったら、現場で気がついたのですが。
いや、これはもしや、免許取得者の常識だったかもしれないですね。


☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆


昨日のミニトマト大作戦は、ヒットでした!

ちょっと上に上がっていたうちに、匂いに誘われやってきた夫が荒らした跡が。。。
上の娘も喜んで食べたのでした。

ミニトマトは今日もたくさん採れたので、
今日もまた作りました。 (*^_^*)

さすが、クックパッドの人気メニュー♪
助かってます。
コメント (2)

家庭菜園 ミニトマトの恵み

2015-08-15 15:21:46 | その他
本日の庭のミニトマトの収穫。





「うわっ赤い悪魔だ~~」
と騒ぐ、次女ちびた(20才)。

おねえちゃん(22才)は、元トマト嫌いなため、
食べられるようになったとはいえ、
積極的に食べてくれません。

夫は、ナス科嫌いの家系で、
これまた、好き好んでは食べてはくれません。


が、夏は、色鮮やかなトマトを収穫したいな~と、
春に苗を3本買ったのですが、1人で食べるには3本は多すぎました。


そこで、孤軍奮闘。
収穫したミニトマトをオゾン水で洗い、
冷蔵庫に入れて、冷蔵庫を開けるたびに2・3個食べるようにしていました。


今朝、トマトのリコピンについて調べていたら、
こんなことが。

「トマトがある家に、胃弱なし」

なっても食べない家族が3人もいますが。。。


トマトのリコピンは、活性酸素を強力に除去してくれるとか。

また、高血圧・高血糖・高脂肪の改善効果もあり、
美白効果も期待できるとのこと。


トマトのビタミンCは、比較的熱に強い上、
リコピンの摂取には、加熱が効果的とのことなので、
なんと、加熱がおすすめとのことにはびっくり。

わたしの中にあった、「生野菜最高」ではイマイチだったようです。。。

リコピンは脂溶性なので、ドレッシングをかけたサラダもいいそうです。


そこで、今日作ったのが、

ミニトマトを茹でて、皮を剥き、
ドレッシングをかけたサラダ。



と、

チーズとマヨネーズなら、
ちびたはごまかせなくても、
おねえちゃんとパパはいけるかも・・・の焼きトマト。



(もしかしたら、わんこ


あれこれ、試行錯誤です。


カボチャが、今年はゴロゴロなっています。
ひとつの苗から10個もなっていて。



ただいま、2つほど、直径15センチくらい、
近所で売っている値段では、150円くらい。

大きくなるでしょうか
コメント

8月ダイヤモンド富士が三浦半島を北上

2015-08-14 15:41:28 | 三浦半島~っ!
お盆に入りお客さまが増え、
怒涛の忙しさになっているこの頃です。

8月はダイヤモンド富士の季節ですのに、
そのことをすっかり忘れていました。



こちらは、2013年8月27日に佐島の丘から撮影しました。
この当時は一万円のコンデジですが、これだけ写せます。



横須賀日日新聞4月5日号でコメントをいただきましたなずなさんの計算によりますと、
すでに9日に城ケ島をスタートしているようです。


8月はガスでか、なかなか富士山を見ることができません。
4月よりも撮りにくい感じがします。

夕日が沈む直前に富士山のシルエットが現れる感じです。
それまで、見えない富士山辺りをじ~っと眺めるのです。


いつもの海岸、長坂の斉田浜の予想は、8月26日です。
ヨコスカ日日塾の後、横須賀中央から斉田浜に直行となりそうです。

春(4月)はすっかり一日間違えて記憶したので、
今回はしっかりカレンダーに記入せねば。。。


あとは、佐島の丘27日、秋谷漁港28日に、
チャレンジしようと思います。

昨夏はアウトでしたので、今回こそはぜひお天気になりますよう。


景観の素晴らしい(でも混雑する)立石は29日、
長者ヶ崎は31日。




葉山の裕次郎灯台のスポット(真名瀬バス停)は、9月3日です。



コメント (4)

尋ねましたシリーズ2「化粧木」(平作4丁目)

2015-08-13 15:17:28 | 三浦半島~っ!
元・人見知りのすずかが、再び「なんじゃ?これ」をうかがいました。

昨日、ヨコスカ日日塾(神奈川新聞横須賀支社の市民記者塾)の帰りに、
平作と芦名を結ぶ道路を通り、横横道路の横須賀パーキング下のガードをくぐってすぐ、
左側のトンネル工事現場に見かけぬものを発見




わたしの場合はすぐに反応せず、2・3秒経ってからという面倒くさい習性があります。
(すぐに脳が反応しない・・・
50mくらい過ぎてから、「何だろう・・・」と原付で引き返しました。


写真を撮っていると、横須賀パーキング方面から作業服を着た方が歩いてこられたので、
「すみません。あれって何ですか?」
と尋ねました。

作業服の方は、ニコニコ笑いながら、
「あれは、『化粧木(けしょうぎ)』と言うんです。トンネル工事の安全を願うために設置しています」
と教えてくださいました。




トンネル工事は危険を伴う作業。
山の神様へのご挨拶、安全祈願のために、
しなった木(ヒノキやマツを主に使う)をトンネルの入り口に設置するそうです。


このトンネルは、平成32年稼働開始予定の市ごみ処理施設へのトンネルです。



現在、横横道路の衣笠インター側の山科台からの入り口がありますが、
平作側からも通れるようにと道路を作っているそうです。
トンネルの完成は、来年だそうです。


化粧木の歴史は、調べてみますとさほど古くはなく、
今の木の形は、昭和30年代後半との説が多いです。

工事が終わった後も、化粧木があってもかっこいいな~と思ったのでした。


尋ねましたシリーズの1と言う題は、存在しませ~ん。
先日の「松越川で飛び跳ねている魚」を尋ねたのが「1」です。
コメント

松越川での会話から 「とどのつまり」って?

2015-08-11 14:03:08 | 生き物
暑い日が続いていますね~。
入道雲がもこもこです。





今朝は、横須賀市のゴミ収集車のメロディ「朝はどこから」の音で目覚め、
急いで生ごみを収集場所に運びました。

すっかり夜型人になっております。


そして、稲穂が伸びてきた田んぼ(サカ田ん)の水やりに






これからの時期は、水は絶やせないそうです。


昨日の雨で、潤っていたものの、
一部干上がりそうな様子が見られたので、
水を入れました。

わんこは、コンクリートの日蔭を見つけるや否や、伏せました。。。



付き合うこと10分間。

わんこは、毛皮を着ているのですものね。
せっかく見つけた場所なので、お付き合いしました。



昨日、以前カワセミに遭遇した西浄化センター横の川にお散歩に行ったおり、
川で大きな魚が飛び跳ねていたので、
魚を釣っている方に尋ねましたら、おもしろいことを教えてくださいました。

その飛び跳ねていた魚「ボラ」は、「とどの詰まり」の「とど」だそう。

ボラは出世魚で、「ハク」「オボコ(クチメ)」「スバシリ」「イナ」「ボラ」と名前を変えていき、
その最後「ボラ」=「とど」
になるので、「とどの詰まり」という言葉ができたそう。

お勉強になりました


で、狙っている魚は何ですか?とお尋ねすると、
小魚を見せてくださり、



「ハゼです。甘露煮にしたいので、あと10匹くらい釣りたいんです」
とおっしゃっていました。


すごい・・・。
こんな旦那さんがいると、おかずが助かるなぁ~。
(「別の意味で、楽をさせてくれる夫がいるでしょう」・・・と囁く第2のわたし)

昔は人見知りだったわたしですが、
こうやって話しかけるのが当たり前のようになり、
いろいろなお話をうかがうことが、楽しみになっています。
コメント