横須賀インター先の右手側に
『田浦梅の里』
大きな文字看板が見えます。
長く横須賀に住んでいますが
一度も訪れたことがなく
今季は見に行こうと思っていました。
ところがこんなコロナ禍のご時世。
ホームページに見頃は
2月中旬~3月中旬
と書かれていたので
人が多くなる前に、と
8時半過ぎに家を出ました。
田浦泉町の梅林に着いたのは9時。
ハアハア言いながら
梅林に出るも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0e/0f8bdb49ced1c3e784ff55264f951280.jpg)
梅がちょこっとしか咲いていない。
自転車で毎年来ているらしき方が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
いつもはもう咲いているんですよ」
と教えてくれ、そこから上まで登らずに
戻っていかれました。
わたしたちは
気持ちをハイキングに切り替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/58/b7f3d8dc5daf280a2aa15104a92aa196.jpg)
濃いピンクの梅はほとんど咲いておらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/33181c68348ea858758f95399a356523.jpg)
頂上の展望台付近の白梅が
かろうじて満開に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e9/a00a7bac484bcd7286e9dc611049b687.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c3/e9bb74d154e98c15fc9f59c7ef40167b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d6/f6389ea6f4984141bb701bae8704fb80.jpg)
メジロが変な風に撮れちゃった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/07fd70f7f5511b311d565faaaf41c567.jpg)
空がきれい~。
横横道路からいつも見る文字は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/15/bca491ed44fb152c640d3877c06ecc7a.jpg)
これ。
逆にこちらから道路を見るとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/51/93d85006d97edf191b2786a2179ce08d.jpg)
展望台上から追浜方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/28943952979e30b0408541fbf9615251.jpg)
こちらは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ff/27cc0ca805e2517ed4d4866a22533c29.jpg)
『コロナニマケルナ スカリンデース』
職員さんの手描きでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
横須賀のマスコットキャラクター「スカリン」です。
梅林を下に向かって折りていくと
夫が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
というので見てみると
動く気配ナシのカラスが一羽。
近寄ってみると
背中にヒモがついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/7f825ebebd31e636d98965dd5e4e32a8.jpg)
スズメ除け?でしょうか。
戻り道に
廃枝を使ったサークル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9b/975cf92e6d3117db1be189ba9499e1eb.jpg)
里山のボランティアをしていると
ついつい
このようなものに目が行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
梅は咲いたか
桜はまだかいな
そんな季節の
緊急事態宣言が終わった頃に
また来ようと思います。
いつでも入れるようなので
今度は早朝にこようっと。