ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

三浦海岸駅前の河津桜は、満開(かな)

2015-02-28 12:03:56 | 三浦半島~っ!
次女が三浦海岸先の小松が池あたりの線路沿いの河津桜と菜の花の写メを撮ってきたのを見て、
これは行かねば!!と朝のお散歩は、夫とわんこを伴って、三浦海岸へ。


駅前は、こんな感じ。





ほぼ満開でしょうか。







初めて三浦海岸の河津桜を見に行きました。


三崎口方面に進むと、河津桜と菜の花のコラボです。
こちらは、7分咲くらい?(勝手な見解です・・)



8時前でしたが、すでにカメラを携えた人たちがちらほら。
きっと今頃は、たくさんの人でにぎわっていることでしょう。


道沿いの桜には、ヒヨドリたちがピヨピヨ大騒ぎ。。。

ちょっと外れた木に、黒いネクタイ姿のシジュウカラが止まっていました。



でも、これを撮っただけで、すぐに飛んで行ってしまいました。

鳥の撮影は、ド素人には難しいです。


ん?!でも、あそこなら、鳥撮れるかも!!と、
帰り道にある長井の轡堰(くつわぜき)に寄ってもらいました。

2度目の訪問です。


鳥の名前、3つは覚えようという目標。


白と黒のキンクロハジロ




赤茶色の頭 首が黒くて体が白い ホシハジロ




身体全体まっ黒で くちばしが白くて 目が赤い オオバン




電車ごっこの カルガモ夫婦とアヒル




アオサギさんたち




こんな飛ぶ姿がわたしにも撮れるのは、
年中飛んでくれる轡堰だから・・・






8時半には家に戻ってきました。


☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆


これから、神奈川県青少年センターに、
SUKAミュー&劇団河童座の『EMクラブ』のお芝居を見に行ってきます。




横須賀日日新聞の前号でコメントをいただいたYくん親子も出演されます。
義父もちょこっと出演です。

子どもの頃、EMクラブの建物があったと記憶しています。
戦後の横須賀の歴史を学んできます。

コメント

小鳥を追いかけて~

2015-02-27 23:14:18 | 生き物
先週、冬の野鳥観察会に参加してから、
「小さな鳥は、スズメとは限らない」
ということを学びました。

今度、小さい鳥を見つけたら写真に撮ろう!
とその時心に決めましたが、
小鳥が飛んでいるのは見るものの、
追いかけきれず写真に撮れないのです。

その後撮れたのは、ほんの数種類でした。


カワラヒワ




ツグミ







こののん気さ。
すっかりツグミのファンです。


今日は、お散歩に「くりはま花の国」に行ってきました。

アイスチューリップは、見頃を終え、ちょっと悲しい姿になっていたので、
ぼかしの練習台に。(^^;;









ゴジラを夢中になって撮影されていた昔の少年の姿も。


こちらでは、ウグイスが数羽鳴いていました。
が、ウグイスを見つけることはできませんでした。

代わりに、いつでも撮影をさせてくれるこの方に。

ハシブトガラス




初めて、モズも確認できました。





寒緋桜のつぼみが膨らんでいました。
ちょっとみたところ、あみだくじみたい。




この後、市文化会館に、
お世話になった先生や塾長が所属する神報連三浦半島支部の写真展を見に行きました。

みなさんの個性&感性のすばらしさに、
わたしも自分なりの個性を表現した写真を撮ろう~と思いました。
コメント

一見、竹輪 実は・・・

2015-02-26 10:20:14 | その他
夫が転勤前、茨城に最後の出張。
お土産に買ってきたのがこちら。



巨大竹輪か?!


先日、岩戸養護学校の職業製品販売会で、
サンマを乗せようと買ってきたお皿が登場


正体はこちらです。





麦茶がぴったりでした。



また、今日は、再度『黒部ダムカレー』にチャレンジしました。
前回は、こちらです。


本場の長野県で、縄文米を使ったダム(ご飯)があったので、
その色でチャレンジしたかったのでした。

さらに雛祭りのご飯用に用意した桜でんぶも置きたかったのです。

これで、「春の黒部ダムカレー」




今回、遊覧船(ガルベ)は、「アジフライ」です。
アジフライには、必ず付けたい大葉

賞味期限が近い竹輪は今回なかったので、救命具の浮き輪はありません。



かなり楽しんでいます。

コメント

金のマグロの頭を拝む

2015-02-25 20:27:19 | 三浦半島~っ!
昨年11月初旬、衣笠山に行ったときに、
動物ではない不思議なオブジェの作りかけを発見しました。

カラスザンショウの木だそうです。




魚の頭だけって・・・いったい。






これが、今日、こんな風になって、
ヨコスカ・ポートマーケットに飾られているのを見ました。



金色にピッカピカ~~



とうとう、衣笠山の管理人さんが創るオブジェは、
合格祈願の神にもなったという。




マグロの頭には、DHA(ドコサヘキサエン酸)が、多く含まれているとのこと。
たくさん食べて、賢く・・・と。

今月末まで、展示されているそうです。

昨年だったら、娘の国家試験の合格祈願をしたかも。



この日11月6日は、衣笠山でスズメを撮ったつもりが、
家に帰って見てみたら、キセキレイを写していたのでした。




~奇跡(キセキ)レイ~

これも、マグロの頭のご利益かなぁ。



コメント

みんなで作る掲示板~衣笠山公園

2015-02-24 14:15:01 | 三浦半島~っ!
昨日は夜勤明けでしたが、2時間くらい眠ったら、あまりの暖かさにゆっくりお散歩がしたくなり、
衣笠山公園に行ってきました。




ツイッターで管理人さんが、20日に、
「菜の花が咲き始めました」
と書かれていました。

10月10日に衣笠小学校の3年生の種まきの取材をしましたので、
見に行かなくては~!と思ったのでした。

園内に、かわいく菜の花が咲き始めたところでした。




衣笠小学校の子どもたちが種をまいた場所の菜の花は、こんな感じでした。



咲いちゃった~♪という菜の花が、ところどころに。



思い起こせば、一昨年の10月。
横須賀日日新聞創刊号のわたしの記事は、衣笠山公園でした。

その頃、管理人さんたちが伐採等で出た木や、切り株を使って作ったオブジェの数は、40体ほど。
現在は、60はゆうに超えています。


新聞に掲載したウシさんは、なかなか渋い色になりました。
これはこれで、味があります。




道を歩いていると、動物だけでなくこのような方々も。






歩き疲れたわんこは、「あなただれ?」という感じで、こちらで休憩。



差し出された右手のかっこいいこと!!


最近のおすすめをおうかがいすると、『大亀』とのことでしたので、
探し回りましたが、すっかり景色に溶け込んでいて、見つけたときには、「ヤッター!!」という感じでした。




場所は、横須賀市指定の『継承の森』です。

こちらには、先ほどの「宇宙人」と今年の干支「ヒツジ」さんもいます。





さらに、とっても素敵だな~と思ったのは、掲示板です。

来園者の方々から、オブジェや野鳥の写真が提供され、
管理人さんの作った掲示板に貼られています。




みなさんで作っている~という感じが、とっても好きです♪


また、管理人室前には、投書に対する管理人さんのお返事が。

きれいにしてくれて、ありがとう!という城北小学校4年生。
オブジェが楽しみとの逗子市在住の方。


衣笠山公園、とてもきれいに整備してくださっています。
とても広いので、大変かと思います。

隠れていたこの子も、今は、すぐに見つけられます。




帰り道には、今まで気が付かなかったこの方も。




初めてお山に来られた方は、どのくらいのオブジェを発見できるのでしょう。
知りたいところです。




コメント

冬の野鳥観察会~さえずり聴いたら、探してみよう

2015-02-21 16:24:38 | 生き物
カワセミを発見して以降、他の鳥の名前も覚えたい!という気持ちがわいてきました。
そんなところに、町内の回覧板で、
「おおくすエコミュージアム」主催『冬の野鳥観察会』のお知らせが回ってきました。

これは、ナイスタイミング。
参加するっきゃない!と、本日参加してきました。


2月とも思えぬ暖かい陽気の中、参加者は50名以上!!
すごい、盛況です。



市民記者仲間、鳥撮りウォッチのAさんや
田んぼづくり講習会のKさんの姿も発見!
(実は、お二人に、発見されたのは、わたしですが・・・)


スズメとホオジロの区別がつかないレベルは、わたしぐらいかもしれません。
みなさんの口からは、いろいろな鳥の名前が飛び出していました。


今日も、ここのところ、こちらに来れば合うカワセミも登場です。



先日のわたしのように、初めて見た!と感激していた方も♪
カワセミくん、ありがとう~~




今日、覚えたと思わしき鳥たちです。


カワウかウミウ  ド素人には識別が難しいです。。。




ホオジロ  スズメと思っていたかも・・・ほっぺが違うんですね




スズメ  ホオジロと比較 似ているけど確かに違う




ツグミ  やたら姿勢がいい




ムクドリ 九官鳥の小さいのみたい・・と記憶しています




ハクセキレイ 背中が冬はグレーっぽい




セグロセキレイ 背中がまっ黒




ヒヨドリ  髪がボッサボサ~




チェックリストを確認しましたら、斉田浜から川を上って長坂の里山まで、
20数種類の鳥がいたようです。

わたしの認識は、その半分です。


今回学んだのは、

1.大空を飛んでいるのは、トビとカラスだけではない
  ミサゴとノスリも飛んでいる可能性が・・・

2.小さい鳥は、スズメだけではない
  鳥のさえずりを聞いたら、とりあえず探してみよう

3.ただいまの時期、ウグイスは地鳴き
  じっと動くやぶの中を見ていると、ウグイスがいることも 



まずは、『意識する』というところがスタートですね!

その意識改革には、貴重ないい機会でした。




いろいろな鳥の名前を聞き、
今まで撮っていた写真もひっくり返したくなりました。


たとえば・・・19日に写したこの子



ホオジロ?!


16日 水の中に身体が入っているのは、ウミウ




14日 シンクロナイズド・スイミングのこの子たちは、ヒドリガモ






12月19日 このつがいは、カンムリカイツブリ?!





しばらく、鳥がマイブーム、という感じになるでしょう。



長坂の里山では、里山林手入れ講習会で作った階段を、みなさん使ってくれていました。(^_-)-☆

コメント

コンデジで背景ぼかしと玉ボケチャレンジ

2015-02-19 18:54:57 | その他
昨日、今日と、新聞配達員になっております。
横須賀日日新聞限定ですが。

何度も足を運んだ塚山公園。
「いい記事、書けたね。これからもいい記事書いてね!」
とねぎらいのお言葉には、うるっときました。

コメントをいただいたのは、3か月前です。
やっと発行~という感じでした。


☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆


今日は梅が見たくて、新聞配りの足で、わんこのお散歩は子安の里に。
もちろん(?)、背景ぼかしの練習も兼ねてです。



デジカメ教室の先生の「きれいな花を選びましょう」の幻聴が・・・


なんとなく、要領がわかってきました。

ただ、今は、ぼかせばいい状態なので、
今後は、おもしろい色合いを探す~というレベルアップも図りたいものです。


気の早い桜も。




緑も好き。





今日は大潮だったのですね。
気が付いたときには、満ち潮になりはじめ。。。

こちらの海岸では、コメント欄でosamuさんに教わった「玉ボケ」にチャレンジです。




玉っぽくぼかす・・・。
なかなかむずかしいです。




マイペースなカモメたち。。。


こちらも、練習あるのみ♪
がんばりまーす!!  

こんながんばりは、大好きです
コメント (2)

門司港名物「焼きカレー」、長野県大町名物「黒部ダムカレー」をお家で♪

2015-02-18 12:03:47 | その他
今日は、夜勤明けです。
3時間ほど眠りまして、先ほど目覚めました!

これから、横須賀日日新聞第35号(神奈川新聞折り込み)の校正をヨコスカ日日塾(稲岡町)で行います。

プルプル寒い今日ですのに、もう、記事は4月号を書いているのでした。


今日の日日塾の帰りには、第34号でお世話になった方々に、新聞を配りに行ってまいります。


☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆


一昨日、ネットのお仲間から、門司港ですずかに似た人を発見した!との情報が。(^^;;
門司港では、名物『焼きカレー』なるものが存在するとの情報を得ました。

焼きカレーってどんなものかと調べましたら、こんな記事を見つけました。


2011年5月21日 小倉経済新聞

 神奈川県横須賀市で5月7日・8日に開催された「復興支援よこすかカレーフェスティバル2011」の「ご当地カレーNo.1コンテスト」で、
 門司港焼きカレーが総合グランプリに輝いた。

 全国の18市町村から20種類以上のご当地カレーが出店、カレー購入者に投票券を発行。
 結果、519の得票を得て1位に輝いた。
 2位は神奈川県平塚市「弦斎カレーパン」(386票)、3位は長野県大町市「黒部ダムカレー」(235票)。

 門司港焼きカレーチームは、北九州市門司港レトロ課と門司港ホテルのスタッフを中心に11人で参加。
 門司港地区には20以上の焼きカレーを提供する店があるが、今回は門司港ホテルで提供されているレシピで挑んだ。
 「用意した2,300食は飛ぶように売れ、思いがけない評価に驚いている。
 皆さんに門司港観光に来ていただき、本場の味も味わっていただきたい」とチーム代表の同課係長の村崎さん。(後略)



ご飯、卵、カレー、チーズの順の乗せ、オーブンで焼くとのこと。

門司港と横須賀を結んだご縁♪
これは作らねば・・・と、さっそくチャレンジしました。




(夫&次女用 シソ抜き)




(わたし用 シソたっぷり



ちょうど、バレンタイン用のマシュマロも残っていて、トロ~リとろけるマシュマロ状態。



さらに気になった3位の『黒部ダムカレー』。

どんなものか?!とチェックをしましたら、黒部ダムカレーを名乗るには、こんな掟が。。。


<黒部ダムカレーの掟>

一、 お米を堰堤の形にするべし!

一、 カレーのルーは必ず堰堤の内側に流し込むべし!

一、 カレーのルーの上にガルベ(遊覧船)に見立てたトッピングをのせるべし

一、 必ず水をつけるべし!

一、 料金は700円以上とするべし!



掟に則り、家にある材料で作ってみたのが、こちら。




遊覧船は、しっぽのないエビフライ。
賞味期限の関係で無理やり使ったちくわは、救命浮き輪に。


ダムのご飯は、チーズ入り。
コショウたっぷりの目玉焼きの横には、これまた、シソ。


お値段は、一人前200円以下でしたので、掟5はクリアされていないカモ・・・とつぶやくと、
 「原価×3でクリアできるかも~」
と、温かいフォローをいただき、「黒部ダムカレー」を名乗らせていただくことにしました。


2位の平塚名物『弦斎カレー』は、一番近い名物なので、
いつか食べれますよね~
コメント

第2回 岩戸養護学校職業製品販売会

2015-02-17 13:10:53 | 三浦半島~っ!
今日の午前中、岩戸養護学校の『職業製品販売会』に行ってまいりました。



岩戸養護学校は、県内でも数少ない、
高等学校だけの養護学校です。


受付には、昔と変わらぬM先生のやさしい笑顔~♪

そして、駐車場係に大先輩である大御所F先生を配置・・・という、
何とも贅沢なお出迎えでありました。


゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜


さっそく、昨年秋に2度目の取材をさせていただいた陶芸班へ。






取材時の見慣れたお顔に、ついつい声をいろいろとかけてしまいました。


相変わらず、見事な出来栄えと、
更なる進化!!

「これに、サンマを焼いて乗せたらおいしそう♪」

とお客さまとお話をしているうちに、
サンマだけでなく、ケーキも乗せてみたい衝動ににかられ、お買い上げ~。




生徒さんが、外部のお客さんとふれあう貴重な機会なので、
先生方も、生徒さんに生かしてもらおうという意気込みを感じました。



昨年求めた袋は、上履き入れとして重宝しています。





先生方のアイディアと生徒さんの想いが詰まった製品。
今年購入した袋やメモ帳、クラフト製品も大切に使いま~す。



会場の体育館では、清掃班のポリッシャー実演も行われていました。




思い起こせば20年前。

ある夏にポリッシャーと格闘し、足の甲に反撃を喰らい、
腫れ上がってしまった苦い思い出があります。

ポリッシャーは、暴れ馬のように見えてしまいます。


それを生徒さんは、上手に使いこなしており、
尊敬のまなざしを向けるのでした。


外は寒かったですが、
体育館の中は、ぽっかぽかの全校挙げての職業製品販売会でした。


晴れたら、チューリップの植え替えをしましょう。
コメント

コンデジで背景をぼかすチャレンジ

2015-02-16 17:46:49 | その他
1週間ぶりに、仕事に行ってきました。
夜勤も週2回と1回は、大きな違いがあることを実感しました。

1回だった先週は、インフルとはいえ楽だったです。


でも、先々週、最初の仕事の同期会で、
「女の人でも、今はふつうに3交代勤務(当直・明け・日勤(もしくは非番))がある」
という現状を知り、まだ、わたしの勤務も甘いかも・・・とも思ってしまいました。

わたしが務めていた頃は、まだ、男女雇用平等が始まったばかりで、
8日に一度の夜勤でした。

30年の月日は、女性の社会進出を広げたとはいえ、
身体にはどうなのでしょう。


゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜


今日は、海岸でエネルギーチャージをした後、
久しぶりに午後から取材に行きました。

3月号まで書き終わり、佐藤さんの記事も終わってしまった脱力感が残るものの、
1年待った公園の紹介です。

2か月前に記事にして・・・という横須賀日日新聞です。
昨年は、間に合わない時期にうかがってしまいました。


ので、写真も一年、ハードディスクの中で待ちました。
まだ、初心者のためのデジカメ講座を受ける前だったのが残念です。

今だったら、構図が変わっていただろうなぁ~。


今日は、そのまま、太田和つつじの丘で、
「コンデジで、一眼レフのように浮き出る写真を!」
をテーマに、数少ないお花たちに、モデルになってもらいました。


カメラは、相棒のCanon PowerShot SX700HSです。




ぼかすには、

1.背景と被写体の距離を離す
2.レンズのF値を小さくする
3.被写体を大きく写す

とありますが、コンデジは、撮像素子(←初心者のためのデジカメ講座で教わった記憶が・・)が小さいのできびしいようです。


今まで、結果ぼけたことはありますが、

↓ ↓ ↓




今日は意図的に、チャレンジしてみました。
主に、「距離関係」重視です。



<菜の花>









<スイセン>








修行が必要なようです。。。
コメント (4)

カモのシンクロナイズド・スイミング

2015-02-15 06:49:20 | 生き物
今日は、横須賀日日新聞(神奈川新聞折込)第34号発行日です。
ピザの広告の下敷きになっていました。




昨日、インフル完全治癒宣言をいただきに病院に行きましたら、
看護師さんに、
「すごい活躍していますね!」
と声をかけていただきました。

はじめ、何のことかわからなかったのですが、
新聞のことでした。

知らないところで、気にかけてくださっている方がいるんですね。
ありがとうございます。 励みになります。


大好きな童話作家・佐藤さとるさんのお話も、残るところあと2話になってしまいました。

もう最終回の「ファンタジー6」まで、すべて書き上げましたが、
最後は、「足りない!!もっと書きたい!」状態でした。

書ききれない分をどうしよう・・・と、次号は策を練りました。

書ききれないくらいの内容を何とかおさめるくらいの方が、
読む側からすればいいのかもしれないですね。



゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜



昨日は、夕方、斉田浜にお散歩に行きました。




きれいな夕焼けでした。



側の松越川では、カモが夫婦そろってお食事中。
これでは、まるで、シンクロナイズド・スイミングです。






正体は、この方たち。




笑わせてもらいました
コメント (2)

ソーラーパネルに映る夕日(佐島の丘)

2015-02-14 10:47:48 | 三浦半島~っ!
食欲がなく、どんなに痩せたかと思いきや、あまり変わりなし。

よくよく考えてみますと、発症する前の7日(土)朝は、
マホロバにてすごい量の朝食を食べていたのでした。






  <同期会>
今回は、マホロバ11階 
神奈川を背負って立っている勇女たちなので、写真は超小さくしました




さらにその日の夜は、同窓会。
わたしは飲めないので、代わりに食べまくりました。。。


まだ、外に飛び出すほどの元気ではないので、
昨日の夕方の佐島の丘の写真を~~。






(外、出てるじゃん・・・)

今日、インフル脱出宣言をするために、
お医者さんに行ってきます。

コメント

インフルエンザがやってきた・・・

2015-02-11 21:01:24 | 感じていること
おそらく、生まれて初めて。
インフルエンザ発症です。


お医者さんで待つこと3時間。
待っている間に、だんだん座っていられないほどに。(;;)

A型だそうです。


横須賀のみなさま、お気を付けください。
わたしが罹るほどの菌って、いったい。。。


味噌汁と、コーンスープ、ゼリー、ヨーグルトで、栄養を摂っています。


熱さえ3日間大丈夫なら、日曜日からは動けるとのこと。
静かにしています。


市内の学校の状況は、こちらでわかります。


流行っているようですね。
コメント (3)

ユリカモメと・・・オオセグロカモメかウミネコか

2015-02-06 12:33:19 | 三浦半島~っ!
小さい鳥は、みんなスズメに見え、
水鳥は、カモかサギの仲間・・・と分類。

市民記者をやっている横須賀日日新聞の「鳥撮りウォッチ」コーナーを
真剣に読んでいる(別名:校正に参加の)おかげで、
この1年半で少しはマシにはなっているはず。



2月1日、近くの海岸に行くと、入り江近くではめったに見られない海鳥集団が。




目の横に、黒い斑点 小柄 くちばしが赤 = ユリカモメ


これはおそらく、合っていると思うのですが、
問題は、こちらのオレンジ矢印。。。




このサイズ、ウミネコかオオセグロカモメか。


足が見えれば、

黄色=ウミネコ  ピンク=オオセグロカモメ

で、判別できる気がしますが。。。

年中見ていらっしゃる方には、見分けは簡単なのでしょうね~。


まだ、未熟者のすずかでした。

今年は、カワセミにも合えましたし。
鳥の見分けもできるようになろうかしら。
コメント

我が家からの利用駅あれこれ

2015-02-05 13:29:32 | 感じていること
電車の最寄り駅は?と聞かれると、悩んでしまう我が家(横須賀市長坂)

バスを利用するとしたら、YRP野比駅か、衣笠駅逗子駅もしくは京急逗子駅(行先による)、ここだけでこの選択肢。
車で送るときは、それに加えて、三崎口駅という選択肢も追加されます。

車の時は、わんこのお散歩も兼ねると三浦海岸駅も選択肢の一つとなります。


先日、横浜に出かける娘に、
「逗子までは遠い・・・」

じゃあ、どこにしようかと思った時に浮かんだのが、最近取材でお世話になっている逸見!


長坂と逸見駅なんて、遠い感じがしますが、大楠芦名口から池上まで楽々の芦名線が開通したおかげで車で20分。
今まで横浜へは、逗子駅(30分から混んでいるときは1時間)に送っていました。

バス停ごとに止まらないので、バスよりは車の方が早かろう・・・と。


今まで、なんで気が付かなかったのだろう!!


4月から横浜に通勤予定の夫(勝手に異動先を決めている^^;;)は、逸見駅にバイクを置き、そこから乗るそうです。
でも、逸見駅は、現在駐輪場は20数名待ちとのことでした。

うまく借りられるといいですが。


わたしが横浜に出るときは、



コレです!!


およそ一時間、旅行気分~
往復料金1600円の横須賀西地区より直通YCAT行きバスです。





本数が少ないのが難点ですが、この利用により横浜行きが楽々&楽しくなりました。



交通は不便なところではありますが、自然がいっぱいで大好きな町です♪





コメント