さやえんどうがたっぷり採れるこの頃。
<こちらは、外国由来のスナップエンドウ>
だいたい、両手に乗るくらいの量の収穫です。
ベーコン炒めや、最近いろいろなところから集まってくるタケノコとともに炒めたり、
天ぷらにしたり。
さやを採る際に見逃しがたくさんあり、外側のさやは硬くておいしくなさそうだったので、
しかたなく、中のグリンピースを取り出しました。
さて、どうしよう・・・と思い、わたしの料理の友『クックパッド』様に検索をかけると、
『グリンピースのガレット』
というのが目に留まりました。
塩茹でして、潰して、小麦粉&水と混ぜて、塩・コショウをして焼き、
まずは、長女に味見をしてもらうと、
「おいしいんだけどーーーっ
」
とお代わりをねだられる。
これは、イケました。
これで見逃しで豆を大きくしてしまっても、悲しまずに済みます。
怪我の功名の『グリンピースのガレット』でした。