2月下旬から突然、
小さな子どもたちのような気持ちで
集め始めた貝がら。
かなりの量になったのですが
レジンで遊ぶようになって
おそらく使わないなぁ~というものも
わかってきました。
どうしようかな~と思っていたのですが
先ほど突然閃いたのが

これから咲く
我が家の遅咲き桜の周りに
並べてみました。

若干、いらずら小僧「ひのき」が動かしますが

好きにしてもらいます。
牡蠣の殻は
沸騰させたお湯で
2回ほど塩抜きした後
一晩放置して、

袋に入れて、

金づちで叩きました。
庭の肥料にするためです。
ネットで調べたら
「簡単に砕ける」
とのことでしたが
全然ダメ。


時間をかけて
庭に出た時に『般若心経』でも唱えながら
地道に粉にしていこうと思います。
今日はそんなことをした後、
1時間ほど

5つほどささっと作ってみました。

「いたずらはしないつもりです・・・たぶん」
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。

にほんブログ村
ありがとうございます
小さな子どもたちのような気持ちで
集め始めた貝がら。

かなりの量になったのですが
レジンで遊ぶようになって
おそらく使わないなぁ~というものも
わかってきました。
どうしようかな~と思っていたのですが
先ほど突然閃いたのが


これから咲く
我が家の遅咲き桜の周りに
並べてみました。


若干、いらずら小僧「ひのき」が動かしますが

好きにしてもらいます。

牡蠣の殻は
沸騰させたお湯で
2回ほど塩抜きした後
一晩放置して、

袋に入れて、

金づちで叩きました。

庭の肥料にするためです。
ネットで調べたら
「簡単に砕ける」
とのことでしたが
全然ダメ。



時間をかけて
庭に出た時に『般若心経』でも唱えながら
地道に粉にしていこうと思います。
今日はそんなことをした後、
1時間ほど

5つほどささっと作ってみました。


ぜひ、ポチッと

お願いしま~す。


にほんブログ村
ありがとうございます
