14日(土)に開かれた
Yokosuka海道ウォークの後半は、
馬堀海岸から三笠公園へ向かいました。


いつか行きたい温泉『湯楽の里』を横目に

海通りの遊歩道を歩きます。
時刻は13時半。
この時点で残り1時間半です。
でも私たち姉妹は、空の雲の虜。



空飛ぶイルカだのペンギンだの・・・と
雲を見ながらはしゃぎまくります。
周りに人がいなくてよかったです。
この辺りで、指の異変に気がつきました。
手首から先がパンパンにむくんでいる・・・。
四国のお遍路を2度経験している妹曰く、
「これだけ歩けば、当たり前」
とのこと。
この辺りから、手首を振って歩きました。

釣りを楽しむ方もたくさんいました。
が、釣りよりも雲~

うみかぜ公園では、
たくさんのキャンプをする人たちと
翌日の花火大会の準備をする方がいました。
有料席の椅子も並べながら
幅を計っていました。
でも、天候不良で中止になってしまい
準備の一端を見ただけに
みられずに・・・というよりも
ご苦労が報われずに残念
という気持ちが強くわきました。

三笠公園には、14時45分着。


完歩スタンプをいただいたのは、14時50分。
15時締切の10分前でした。
昨年は、ゴール直前で
千代ケ崎砲台見学もできてのギリギリ。
今回は大した寄り道をしなかったのですが
私たちのスタート時刻が遅かったのと
空を見てワイワイ~のためかな。
家に帰ってから、ひのきのお散歩をして
歩数は4万5千越えでした。
翌日、午前中は寝たり起きたり。
午後になって、一日の始まり!!みたいな風で

ひのきのお散歩に行きました。
自宅から三浦海岸を目指しつつ
横道逸れて、津久井浜へ。
高校のそばで夫にピックアップしてもらい
1万歩ほど歩けました。
こんなだったのに、未だ筋肉痛が出ません。
まさか、明日とか明後日
出ないことを祈ります。
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。

にほんブログ村
ありがとうございます
Yokosuka海道ウォークの後半は、
馬堀海岸から三笠公園へ向かいました。



いつか行きたい温泉『湯楽の里』を横目に

海通りの遊歩道を歩きます。
時刻は13時半。
この時点で残り1時間半です。

でも私たち姉妹は、空の雲の虜。




空飛ぶイルカだのペンギンだの・・・と
雲を見ながらはしゃぎまくります。

周りに人がいなくてよかったです。
この辺りで、指の異変に気がつきました。
手首から先がパンパンにむくんでいる・・・。

四国のお遍路を2度経験している妹曰く、
「これだけ歩けば、当たり前」
とのこと。
この辺りから、手首を振って歩きました。


釣りを楽しむ方もたくさんいました。
が、釣りよりも雲~


うみかぜ公園では、
たくさんのキャンプをする人たちと
翌日の花火大会の準備をする方がいました。
有料席の椅子も並べながら
幅を計っていました。
でも、天候不良で中止になってしまい
準備の一端を見ただけに
みられずに・・・というよりも
ご苦労が報われずに残念
という気持ちが強くわきました。


三笠公園には、14時45分着。



完歩スタンプをいただいたのは、14時50分。
15時締切の10分前でした。
昨年は、ゴール直前で
千代ケ崎砲台見学もできてのギリギリ。
今回は大した寄り道をしなかったのですが
私たちのスタート時刻が遅かったのと
空を見てワイワイ~のためかな。

家に帰ってから、ひのきのお散歩をして
歩数は4万5千越えでした。

翌日、午前中は寝たり起きたり。
午後になって、一日の始まり!!みたいな風で

ひのきのお散歩に行きました。
自宅から三浦海岸を目指しつつ
横道逸れて、津久井浜へ。

高校のそばで夫にピックアップしてもらい
1万歩ほど歩けました。

こんなだったのに、未だ筋肉痛が出ません。
まさか、明日とか明後日

出ないことを祈ります。

ぜひ、ポチッと

お願いしま~す。


にほんブログ村
ありがとうございます
