世界の侵略的外来種ワースト100に選ばれている
別名『七変化』と呼ばれるランタナは
とても生命力が強く、
庭に植えるとすごい繁殖力で広がっていきます。
そのために定期的に枝を刈っています。

その時に花を茎と共に
そのまま袋詰めしてしまうのはもったいなく

先日、三浦海岸で見つけたイタヤガイに水を張り
玄関に置いてみました。
これはイケそう
しばらく玄関の花は、ランタナにします。


..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
先週の土曜日に、沢山池から川まで下りる道の整備を
夢中になってやっていたら、
翌朝、腰痛になっていました。

そのうち治るだろうとタカをくくっていたら
激痛が走りました。。。
ギックリ腰はここ数年、経験していないのですが
その一歩手前という感じで
ロキソニンで痛み止めをして
仕事に行きました。
整備していた道の下方2・3メートルは急斜面だったので
知らず知らずのうちに
身体を痛めつけていたのかもしれません。
それでも行かねばならぬ柴散歩。

町内で済ませました。
散歩中に、

コサギと

ツグミが。
先日のこちらの鳥は、

詳しい方がいっぱいいるサイトでお尋ねしたのですが
意見が「ウミネコ」と「セグロカモメ」に割れました。
鳥に詳しい方に昨日お会いしたので
写真をお見せしたら
「オオセグロカモメ」
という新たな名前が飛び出しました。
もしかしたら本物を見たら、
皆さん同じ答えになるのかもしれませんね。
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。

にほんブログ村
ありがとうございます
別名『七変化』と呼ばれるランタナは
とても生命力が強く、
庭に植えるとすごい繁殖力で広がっていきます。

そのために定期的に枝を刈っています。


その時に花を茎と共に
そのまま袋詰めしてしまうのはもったいなく

先日、三浦海岸で見つけたイタヤガイに水を張り
玄関に置いてみました。

これはイケそう

しばらく玄関の花は、ランタナにします。



..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
先週の土曜日に、沢山池から川まで下りる道の整備を
夢中になってやっていたら、
翌朝、腰痛になっていました。

そのうち治るだろうとタカをくくっていたら
激痛が走りました。。。
ギックリ腰はここ数年、経験していないのですが
その一歩手前という感じで
ロキソニンで痛み止めをして
仕事に行きました。

整備していた道の下方2・3メートルは急斜面だったので
知らず知らずのうちに
身体を痛めつけていたのかもしれません。
それでも行かねばならぬ柴散歩。


町内で済ませました。

散歩中に、

コサギと

ツグミが。
先日のこちらの鳥は、

詳しい方がいっぱいいるサイトでお尋ねしたのですが
意見が「ウミネコ」と「セグロカモメ」に割れました。
鳥に詳しい方に昨日お会いしたので
写真をお見せしたら
「オオセグロカモメ」
という新たな名前が飛び出しました。

もしかしたら本物を見たら、
皆さん同じ答えになるのかもしれませんね。

ぜひ、ポチッと

お願いしま~す。


にほんブログ村
ありがとうございます
