あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今朝は3時半過ぎに家を車で出発し、海から昇る初日の出を見たくて、九十九里浜方面へ向かいました。
ところがナビが途中から、
「到着地の予想天気は、曇り」
と言い始めチェックを入れると、茨城方面は晴れとのことだったので、できるだけ北に行こう!!と目指しました。
6時10分。
空が明るくなり始め、その地点で一番近い海岸滝浜エメラルドビーチに向かい日の出を待つことに。


マイナス4℃。
カメラを持つ手も寒さで痛みました。
その持っていたカメラが、その痛みを感じたのかたっぷり充電したはずなのに、「充電をしてください」状態のオレンジ色に。
もう一つの予備のカメラも2枚撮ったら充電がオレンジ色になり、ロクに撮ることができず、iphoneで写しました。
その後、別の場所ではカメラの充電量はマックスを指していたのです。
寒すぎて、カメラが「撮影拒否!!」の態度を示していたようです。

風車がいっぱいの銚子

飯岡近くの漁港で、大漁旗と竹のお飾り


エメラルド色の海
帰りは九十九里浜を南下し、東京湾フェリーに乗って横須賀に帰ってきました。

ウミネコ、ユリカモメ、セグロカモメさらにトビなどが、フェリーから投げられるお菓子狙いで追いかけてくる光景が見られました。
そして、締めくくりは・・・。

藤色の富士山を拝むことができた幸せな元旦を送りました。
今年もよろしくお願いします。

今朝は3時半過ぎに家を車で出発し、海から昇る初日の出を見たくて、九十九里浜方面へ向かいました。
ところがナビが途中から、

と言い始めチェックを入れると、茨城方面は晴れとのことだったので、できるだけ北に行こう!!と目指しました。
6時10分。
空が明るくなり始め、その地点で一番近い海岸滝浜エメラルドビーチに向かい日の出を待つことに。


マイナス4℃。
カメラを持つ手も寒さで痛みました。
その持っていたカメラが、その痛みを感じたのかたっぷり充電したはずなのに、「充電をしてください」状態のオレンジ色に。

もう一つの予備のカメラも2枚撮ったら充電がオレンジ色になり、ロクに撮ることができず、iphoneで写しました。
その後、別の場所ではカメラの充電量はマックスを指していたのです。
寒すぎて、カメラが「撮影拒否!!」の態度を示していたようです。


風車がいっぱいの銚子

飯岡近くの漁港で、大漁旗と竹のお飾り


エメラルド色の海
帰りは九十九里浜を南下し、東京湾フェリーに乗って横須賀に帰ってきました。

ウミネコ、ユリカモメ、セグロカモメさらにトビなどが、フェリーから投げられるお菓子狙いで追いかけてくる光景が見られました。
そして、締めくくりは・・・。

藤色の富士山を拝むことができた幸せな元旦を送りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます