
細々と庭に
菜園を作って楽しんでいます。
今は

ミニトマトとオクラ・ナスが
コンスタントに採れています。
ミニトマトは今が最盛期で
この1週間は
3つの苗から1日50~90個くらい
採れています。
でも、もう苗的には終盤という感じで

枯れた葉が多く見られるので
せっせと抜いていたところ

柴犬『ひのき』の玩具?

と見えたアオムシが。
わたしは毛虫もアオムシも苦手・・・。
なのですが、このアオムシは
玩具にしか見えない。

サイズを計ると

10センチ以上ある上


ポケモンに登場しそうなこの容姿。
特に
このしっぽは
自然界のものというより
モールか何かの作り物のよう。
アオムシは苦手ですが
もし美しい蝶だったら育ててみよう
と思ってしまえるほど
虫を超えた美しさと
ポニョポニョぐあい。
アオムシを触ったのは
おそらく初めてです。

(斜めに入った水色の線が美しい~
)
調べてみた結果。。。
大きいアオムシは
蝶ではなくスズメガを疑う・・・
というのが鉄則のようで
この幼虫(おそらく終齢)は
『クロメンガタスズメ』
という長女が見たら
卒倒しそうな蛾ということがわかり
育てるのはやめることに決定
しました。
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。

にほんブログ村
ありがとうございます
菜園を作って楽しんでいます。
今は

ミニトマトとオクラ・ナスが
コンスタントに採れています。
ミニトマトは今が最盛期で
この1週間は
3つの苗から1日50~90個くらい
採れています。
でも、もう苗的には終盤という感じで

枯れた葉が多く見られるので
せっせと抜いていたところ

柴犬『ひのき』の玩具?

と見えたアオムシが。

わたしは毛虫もアオムシも苦手・・・。
なのですが、このアオムシは
玩具にしか見えない。

サイズを計ると

10センチ以上ある上


ポケモンに登場しそうなこの容姿。

特に

自然界のものというより
モールか何かの作り物のよう。
アオムシは苦手ですが
もし美しい蝶だったら育ててみよう

と思ってしまえるほど
虫を超えた美しさと
ポニョポニョぐあい。
アオムシを触ったのは
おそらく初めてです。


(斜めに入った水色の線が美しい~

調べてみた結果。。。
大きいアオムシは
蝶ではなくスズメガを疑う・・・
というのが鉄則のようで
この幼虫(おそらく終齢)は
『クロメンガタスズメ』
という長女が見たら
卒倒しそうな蛾ということがわかり
育てるのはやめることに決定


ぜひ、ポチッと

お願いしま~す。

にほんブログ村
ありがとうございます

コメントをありがとうございます。
このサイズのアオムシでは、ビックリされませんでしたか?
今年は見られませんでしたが、そうなるとちょっと会いたい気もしてきました。
このあとどうしようか悩みます。
>我が家にも今年プランターのナスの木におり、しっかりはっぱを食べ尽くしておりました... への返信
よしさま
コメントをありがとうございます。
かわいい幼虫なので、どうされますか悩みますよね。
今考えますと、なかなかかっこいい三角の羽をもつ蛾ので、じっくり観察してもよかったかな・・・と思いました。
幼虫はそのまま放置していたので、おそらく気が付かないうちに蛾になったかと思います。