先日、年中組のお子さんから
「この本を読んで~」
と差し出されたのが
つるの おんがえし
でした。
この昔話を読むのは
うちの子どもたちが
小さい時以来でしょうから
20年は経っているでしょうか。
子どもたちは神妙な面持ちで
静かに聞いていました。
家に帰ってから
こんなことを考えました。
「鶴・・・確かに反物を織って
体を張って
恩返しをしているけれど
結婚しているのに
姿を見られたということで
去ってしまった。
この若者はショックだったことだろう。
この先、
どんな心持ちで生きていくのだろう。
(この発想は、初めてだった・・・
)
また、この話の教訓は
『人を助けると
自分も困った時に助けられることがある』
『約束を破ってはいけない』
なのだろうか?
大人への教訓は
『忠義を尽くし過ぎると身を亡ぼし
かえってお互い不幸になる
=ほどほどに』
という感じ?」
その晩、YouTubeを見ようとしたら
おススメに上がってきたのが
3年前のバカリズムの動画でした。
『浦島太郎問題』
昼間に
『つるのおんがえし問題』
を考えていたので、
観てみることにしました。
(テレビをほとんど見ないので
バカリズムを知ったのも
実は初めてです
)
バカリズム - - - 「昔話に関する案」/『バカリズムライブ番外編「バカリズム案7」』より
・・・こういう見方もあったのか。
という点で、目からうろこでした。
浦島太郎に少し手を加えて
ステキな浦島太郎にする。
枡野さん(バカリズム)が手を加えた
浦島太郎の別展開話は
なかなか興味深いものでした。
次回やるとしたら・・・と最後に言っていたのが
ピッタリ
『鶴の恩返し問題』
でした。
わたしの感じていたことと
枡野さんの感じたことが
一致するのか
観てみたかったのですが
探してみても見当たらず
次回はなかったようです。
..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
このごろの柴犬『ひのき』のしっぽは、
まるでドーナツ。
<起きているとき>

<横になっている時>

しっぽ自体が太くなったので
二重巻きはなくなりました。
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。

にほんブログ村
ありがとうございます

と差し出されたのが
つるの おんがえし
でした。
この昔話を読むのは
うちの子どもたちが
小さい時以来でしょうから
20年は経っているでしょうか。
子どもたちは神妙な面持ちで
静かに聞いていました。
家に帰ってから
こんなことを考えました。
「鶴・・・確かに反物を織って
体を張って
恩返しをしているけれど
結婚しているのに
姿を見られたということで
去ってしまった。
この若者はショックだったことだろう。
この先、
どんな心持ちで生きていくのだろう。
(この発想は、初めてだった・・・

また、この話の教訓は
『人を助けると
自分も困った時に助けられることがある』
『約束を破ってはいけない』
なのだろうか?
大人への教訓は
『忠義を尽くし過ぎると身を亡ぼし
かえってお互い不幸になる
=ほどほどに』
という感じ?」
その晩、YouTubeを見ようとしたら
おススメに上がってきたのが
3年前のバカリズムの動画でした。
『浦島太郎問題』
昼間に
『つるのおんがえし問題』
を考えていたので、
観てみることにしました。
(テレビをほとんど見ないので
バカリズムを知ったのも
実は初めてです

バカリズム - - - 「昔話に関する案」/『バカリズムライブ番外編「バカリズム案7」』より
・・・こういう見方もあったのか。

という点で、目からうろこでした。
浦島太郎に少し手を加えて
ステキな浦島太郎にする。
枡野さん(バカリズム)が手を加えた
浦島太郎の別展開話は
なかなか興味深いものでした。

次回やるとしたら・・・と最後に言っていたのが
ピッタリ

『鶴の恩返し問題』
でした。
わたしの感じていたことと
枡野さんの感じたことが
一致するのか
観てみたかったのですが
探してみても見当たらず
次回はなかったようです。

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
このごろの柴犬『ひのき』のしっぽは、
まるでドーナツ。
<起きているとき>

<横になっている時>

しっぽ自体が太くなったので
二重巻きはなくなりました。

ぜひ、ポチッと

お願いしま~す。

にほんブログ村
ありがとうございます
