あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

幸福実現党が神奈川県議会議長に「いじめ防止策強化」を要請

2016-12-03 01:02:47 | 日記

危機に立つ日本 さんより転載です。

陳情書を手渡す壱岐愛子・幸福実現党神奈川県本部副代表(写真左)。


サラリーマン化した教師の無責任さが原因の場合も多くなっていますね。

聖職者としての使命感がないのは、生徒にって不幸です。

教育の使命とは、教育者とは?

有物論の教育からは、答えを出すことはできません。

人間の本質、生まれてくる目的等を真理の観点から学ぶ
必要がありますね。




幸福実現党が神奈川県議会議長に「いじめ防止策強化」を要請
2016.12.02
ザ・リバティWebより
http://the-liberty.com/article.php?item_id=12283


福島県から横浜市へ自主避難してきていた男子生徒が、数年間に渡りいじめを受け、不登校となった胸中を明かす手記を公開したことは、記憶に新しい。多くの人が、卑劣ないじめに対して憤りを覚え、胸を痛めた。

この事件を受け、幸福実現党神奈川県本部の壱岐愛子副代表は、2日、神奈川県庁を訪れ、森正明県議会議長へ、文部科学大臣に対して「いじめ防止対策推進法」の改正を働きかけるよう、以下の陳情を行った。

一、いじめを隠ぺい、加担、放置した教師、学校、教育委員会に対する減給、停職等の処罰規定を設けること。

幸福実現党は、「いじめ防止対策推進法」を改正し、いじめを放置・隠ぺいするなどした教員や学校への罰則を設けるべきだと訴えている。さらに、認知しづらいインターネット上のいじめについて、関係諸機関との連携強化により、徹底した防止活動を実施する必要があると主張している。

「いじめ」と言っても、その手口は陰湿で、犯罪行為と何ら変わらない。冒頭で触れた事件では、生徒は、「ばい菌」と呼ばれたり、「賠償金をもらっている」などと言われ、いじめグループから計約150万円もの金銭を巻き上げられたりしていた。暴力も継続的に受けており、生徒は不登校になった。

生徒は、いじめを受けていることを、何度も学校に報告していたが、信用してもらえなかったという。また、学校側は、生徒が加害者に金銭を渡していたことを把握しておりながら対処していなかったということも発覚した。

生徒の保護者が、生徒が5年生であった2014年に、神奈川県警に相談し、県警が関与していた同級生らに調査を行った。学校側は県警からの報告を受け、事実確認をしたものの、同級生らに十分な指導を行っていなかったという。

このような背景からも、幸福実現党が主張する、いじめ事件における学校・教員の責任の明確化が必要であることが分かる。

全国の学校が、子供たちが安心して学び、善悪の判断基準を身に付けた立派な青年へと成長できる場になることを望む。(片)

【関連記事】
2016年11月19日付本欄 横浜市原発避難いじめ発覚直前 隠蔽した教師への処罰明記、遠のく
http://the-liberty.com/article.php?item_id=12209

2015年9月号 不登校はこうすれば解決できる - 再登校率96%以上の支援スクールが実践する「新常識」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9934


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国産ステルス戦闘機が飛行試験 引き渡し後初めて

2016-12-03 00:49:40 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

2016年12月03日 00時00分00秒 | 拡散記事・報道、教育(活動。繋がる)

2016.11.29 18:16http://www.sankei.com/politics/news/161129/plt1611290023-n1.html

防衛装備庁は29日、国産初のステルス戦闘機「先進技術実証機」(通称・心神、正式名称・X2)の飛行試験を岐阜試験場(各務原市)で行ったと発表した。6月に心神が同庁に引き渡されて以降、初めての飛行試験。速度センサーの確認などを行った。

 飛行試験を行ったのは同日午前8時53分からの約1時間。今後は約50回飛行試験を行い、ステルス性や高運動性を確認する。試験結果は、将来戦闘機の開発に向けた判断材料とする。防衛装備庁はこれまで、飛行中に機体に加わる力を計算するセンサーの機能を地上で確認する作業などを行っていた。

 心神は平成22年から試作が始まり、炭素繊維の電波吸収材や形状により、レーダーに映りにくいステルス性能を備えている。機体は全長14.2メートル、全幅9.1メートル、全高4.5メートル。開発費は約400億円。 



2016/11/28 に公開

2016年11月29日、航空自衛隊 岐阜基地 にて
ATD-X こと 先進技術実証機 X-2 (通称・心神) が3度目の試験飛行を行いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮の細胞に無政府状態にされていく韓国 反日で従北で親中事大主義の国がまたも日本に国難をもたらす!

2016-12-03 00:41:16 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

2016年12月03日 00時00分00秒 | 拡散記事・報道、教育(活動。繋がる)

2016.11.14 07:00http://www.sankei.com/premium/news/161114/prm1611140004-n1.html より

【野口裕之の軍事情勢】北朝鮮の細胞に無政府状態にされていく韓国

 反日で従北で親中事大主義の国がまたも日本に国難をもたらす!

韓国の朴槿恵大統領が「親友」と思い込んでいた女性実業家の崔順実容疑者=職権乱用の共犯容疑などで11月3日に逮捕=らの「国政介入」疑惑は、かの国を激しく揺さぶっているが、大混乱に乗じ、韓国各界で増殖を続けてきた北朝鮮系細胞による国家転覆に向けた秘密工作が進行中だ。

 政治をマヒさせると同時に、韓国の一般国民の怒りをあおり、騒擾や大規模デモへと導き、無政府状態に陥らせようと謀っているようだ。しかも、細胞を背後で操る北朝鮮は、ベトナム戦争中、南ベトナムを地球上から消し去った北ベトナムの「平和攻勢」に学び、今次「国政介入」疑惑の間隙を突き韓国を呑み込むハラだ。ところが、激高しやすい民族性が災いし、一般の韓国々民は冷静になれず、真に「国政介入」を狙う勢力を見誤っている。敵味方の識別ができず、国家の舵取りを間違える歴史の繰り返しで、日本の国難は毎度、朝鮮半島より襲来する。

 今次疑惑が、北朝鮮主導の南北統一を誘発すれば、国境のすぐ向こうに世界最大の反日核武装国家が現出する。中国傀儡というオマケも付く。「反日」の具体的行動が、慰安婦像の世界拡散から核ミサイル発射に激変するのだ。韓国のストーカーまがいの「反日」は腹立たしいだけでなく、わが国の国威を汚す。ただ、韓国内を席巻する「反韓・反米・反日」=「従北」のウネリはわが国の国威を汚すばかりか、戦後最大の国難をもたらす。

北ベトナムの「平和攻勢」に学ぶ北朝鮮

 朴大統領を引きずり下ろそうとしている政界・民間人の一部は「進歩的リベラル」のニセ看板を掲げ、「選挙を通した政権交代」を装うが、実体は北朝鮮の朝鮮労働党と呼応し朝鮮半島統一を目論む《従北勢力》に属する公然部隊だ。従北勢力の非公然部隊の方は隙あらば、朝鮮労働党や朝鮮人民軍の工作員・特殊作戦部隊と合流して暴力革命による政権打倒を狙っている。

 その朝鮮労働党は5月、36年ぶりに開かれた第7次党大会で、米国を「核保有国」宣言で脅迫しつつ、朝鮮戦争(1950年~)休戦協定(1953年)の「平和協定」への転換と、協定締結後の在韓米軍撤退を求めた。ベトナム戦争(1960~75年)において、北ベトナムが南ベトナムを地球上より消し去った過程にそっくりではないか。米国は北ベトナムとの間で1973年に和平協定を結び、南ベトナムから軍を撤退させた。すると、2年3カ月後に南ベトナムの首都サイゴン(現ホーチミン)は北ベトナムに占領され、ほどなく一党独裁の共産主義国家へと吸収された。大規模な反戦デモが米国内で吹き荒れ、米国の政府・世論は継戦に嫌気がさしてもいた。南ベトナム国内には、北ベトナム工作員に取り込まれた政治家や官僚、宗教指導者や軍人が5万人も暗躍していたとする分析があるが、韓国でも同種の事態が起きている。

 ソウルでは12日、26万人もの市民が、5日にも4万3千人の市民が、事件の真相解明や朴大統領退陣を求め抗議集会を開いた。怒り心頭の市民を扇動し、抗議集会やデモに駆り立てている旗頭は従北勢力とみられる。朴大統領は崔容疑者にマインド・コントロールされ、言いなりになっていたとされるが、従北勢力も市民の怒りにつけ込み、市民をマインド・コントロールし、北朝鮮の影響力を浸透させているのだ。

 THAAD(高高度防衛ミサイル)配備決定後の韓国政界を観察していれば、北朝鮮の朝鮮労働党や背後に控える中国共産党の魔手が明らかに透けて見える。北朝鮮や中国の弾道ミサイルに対する韓国のミサイル防衛は1層で脆弱。そこでTHAADを整備し2層目を完成させれば、韓国の防衛力は飛躍的に向上する。韓国の生命線となるTHAAD整備に、国会議席の過半数を占める2政党が反対した。従北である上、自国のミサイル戦略にマイナスとなるTHAAD配備に猛反対する中国に媚びる《親中事大主義》をも兼ねる、救いがたい亡国勢力だ

 従北勢力は2015年11月にも、7万人規模の大暴動をたきつけた。前面に掲げた闘争目標は後述するが、2万人の警察機動隊との衝突で、115人もの機動隊員が負傷。機動隊の大型車両も襲われ50台が破損し、内3台は修理不可能なほど大破しており並の「戦闘力」ではない。

韓国版「日教組」に教練される生徒たち

 2015年の大暴動には53もの団体の構成員が参加したが、主力の一翼を担うのが《全教組=全国教職員労働組合》だ。日本の日教組(日本教職員組合)を「生徒たちに『日本は悪い国』といったサヨク偏向教育を刷り込む洗脳者」とすれば、全教組は「生徒たちを親北反韓革命の先兵として軍事教練するスパイ教官」といった色合い。結成宣言文は《共に立ち上がった同志よ! 固く団結して戦っていこう》などと、《同志》を連発。“教室”では、北朝鮮の歴史教科書まで活用し北を賛美し、「米帝(米国)敵視政策」や、日本大使館前の慰安婦像前で行われるデモを生徒に体験させる“校外学習”を通し「反日教育」もこってりと叩き込む。

まるで非合法の革命組織。否、非合法の革命組織そのものだ。1989年の結成時には非合法で、親北政策=太陽政策を採った金大中政権が一旦合法化したが、2013年に再び非合法に指定された。ただし、権力は衰えを知らぬ。教育内容や人事・予算、学校の設立・廃止など決定に絶大な権力を非合法下でも維持し、国会議員やメディアに圧力さえ加える集団なのだ。大暴動は《祖国統一汎民族連合=汎民連》の《南側本部》も主導した。汎民連は1990年、北朝鮮の初代最高指導者・金日成(1912~94年)の命令で立ち上がった。戦略目標は、日韓間の摩擦を増幅→離間させ→日米韓の安全保障・経済協力関係を破壊→「日・米帝国主義」を朝鮮半島より駆逐し→南朝鮮に親北政権を樹立→北朝鮮主導で統一国家を建設する…ことだ。韓国政府の「利敵団体」指定は当たり前と言えよう。

汎民連内の3大機関は、大暴動をけしかけた《南側本部》の他、北朝鮮の《北側本部》と《海外本部》。ベルリン所在だった海外本部は1992年、東京に移された。《朝鮮総連=在日本朝鮮人総連合会》が在る東京が便利なのは言をまたない。ソウルの《南北問題研究所》が発行した《北韓の対南戦略解剖=1996年》によると、優秀な学生を教練して言論界に送り込む工作資金などとして、80年代には年間200億円が日本から韓国に流れた。

 北朝鮮と韓国内の細胞は親北派エリートを年100人を育て、韓国内の労働組合はじめ政治/法曹/教育・大学/メディア/官僚/経済の各界に埋め込んでいった。特に、法曹界には優秀なゲバ学生を資金援助し、裁判官や弁護士、検事に仕立て上げた。今後も日本政府・企業に対し、陰湿で歪んだ判決が続く可能性は高い

 後の、親北勢力に甘い(というか、自ら韓国を北朝鮮に差し出そうとした観測もある)金大中→盧武鉉の2政権の10年間(1998~2008年)、公安事件犯3500人を特赦で釈放。細胞の培養に磨きをかけた。さて、2015年の大暴動では「朴大統領の退陣要求」が、スローガンの一つとして掲げられた。北朝鮮国内でも通用するほどデタラメなサヨク教科書が使われている教育現場は、全教組を批判する文脈で先述したが、現状を憂いた朴大統領は国定教科書導入を決定する。これが「退陣要求」の背景だ。

 2015年の大暴動直後、野党第一党《新政治民主連合=現・共に民主党》の文在寅代表(当時)は、大暴動の取り締まりに警察機動隊を出動させた朴政権を糾弾。返す刀で教科書国定化を非難した。こんな危険人物が大統領候補なのだから、韓国政治の「北傾」は止まる道理がない。

ついに「北傾大統領」の誕生か?

 崔容疑者らの今次「国政介入」疑惑で、「北傾大統領」誕生の懸念が強まった情勢は、実にこわい。前回大統領選挙で、文氏は朴大統領と激しく競り合ったが結局、敗北を喫した。世論調査で優位に立っていた文氏の危険思想に、朝鮮戦争を記憶する高齢者層が覚醒し、投票所に向かったのだった。しかし、来年末に予定される大統領は、「国政介入」疑惑が災いし世論調査上、文氏が支持率で先頭を走っている。風前の灯だった文氏の政治生命を、疑惑が蘇生させてしまったのは痛恨の極み。盧武鉉政権下で大統領府秘書室長だった2007年、文氏は国連の北朝鮮人権決議案採択前に北に意見を求め、棄権を決めたと、当時の外交通商相に暴露されていた。文氏は紛う事なき北朝鮮の内通者なのである。

 2015年の大暴動での、もう一つのスローガンが「統合進歩党解散反対」「李石基釈放」であった。

 李石基服役囚は《統合進歩党=統進党》の国会議員だったが、内乱扇動罪などで服役中だ。李服役囚らは地下革命組織RO(Revolutionary Organization)の戦士。2013年5月に「革命が近付いている。通信・石油備蓄施設や鉄道を襲う準備をせよ」と、130人ものROメンバーに檄を飛ばした容疑が逮捕・起訴に結び付いた。

 統進党は国会議席数の少ない小政党だったが、朝鮮半島有事にあたり、韓国軍の弾薬庫を急襲し武器を奪い、政府機関を占拠する武力蜂起による韓国政府打倒謀議が発覚。2014年12月、北朝鮮の対南工作組織だと憲法裁判所に認定され、解党された。

統進党発の論評には仰天させられた。2012年12月、北朝鮮が「人工衛星」打上げ用と称する長距離弾道ミサイルを発射する直前に、いわく-

 「韓国の(衛星打上げ用ロケット)『羅老』と同じ。問題視する必要はない」

 所属国会議員だった金在妍氏は「北朝鮮が攻撃しても対抗してはならない」と警告までしていた。

 金氏の発言は、1990年代に「核兵器を有するソ連に日本はかなわない。従って非武装中立を目指し、もしソ連が侵略してきたら、白旗と赤旗を掲げて降伏すれば、被害は大きくならない」といった主旨の妄想を披露した日本人教授に通じる。

 李服役囚も「従北より従米が問題。韓国々歌・愛国歌は国歌ではない」と、親北&反韓・反米を公言。日本の多くのメディアや日教組の論調を想起させる。前述した韓国・全教組の“歴史観”を借りて、李服役囚発言を説明しよう。

 「南朝鮮初代大統領の李承晩(1875~1965年)は日本と戦わなかった。金日成は独立戦争の英雄で、民族史の正統後継は南ではなく北朝鮮だ」

 「(韓国は)米帝が親日派を利用して創った」

 一部は痛いところを突いてはいるものの、国史否定を謀り、国民の誇りを喪失させる点で、日韓サヨクの謀略には共通部分もある。半面、韓国の従北勢力はハナから武力で国家を転覆させ、北朝鮮に引き取ってもらうべく策謀しており、日本の左傾政党のように、便宜的に狂信性を抑えはしない。

スパイ容疑で逮捕された現役政治家

 日本の国会にも、代々木=共産党系や非合法の反代々木=新左翼系の国会議員は在籍する。だが、韓国の場合、議員の1割=30人ほどが国家保安(スパイ防止)法容疑で逮捕されても転向せず、堂々と政治活動を繰り広げる。李服役囚も含め公安事件犯3500人を特赦で釈放した金、盧両元大統領の路線を受け継ぐ現在の野党にも国家保安法適用の逮捕者が大勢いる。李服役囚以外に国会議員2人がROに所属してもいた。

 従北勢力は、情報機関《国家情報院》解体も仕掛ける。国情院は、金大中政権が前身の国家安全企画部を廃止した代わりに、大幅縮小・弱体化改編され生まれた組織。結果、北朝鮮の金正日総書記(1941~2011年)死亡を、公式報道直前まで兆候すら把握できなかった。弱い韓国誕生こそ、従北勢力の悲願なのである。

 情報機関劣化の惨状を打開すべく、朴大統領は人的情報源構築や通信傍受など態勢強化を命じ、張成沢国防副委員長(1946~2013年)の粛清事変では、側近の公開処刑情報を含め早期に情勢をつかんだ。

 朝鮮戦争は終戦ではなく休戦中に過ぎぬのに、従北勢力を野放しにする緊張感を欠いた大多数の韓国々民の思考停止は国家滅亡へとつながる。韓国内の反北・保守勢力は慰安婦問題などで「反日」を演じている余裕などないはず。 

 もっともそれは、憲法改正や集団的自衛権の解釈変更、特定秘密保護法…にコブシを突き上げるサヨクに国益を削り続けられる日本の、近い将来の無残な姿かもしれない。

 


http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/50134995.html 20:00

韓国人「日本の産経新聞が見るチェ・スンシル事態の本質」

00010204

韓国のネット掲示板に「日本の産経新聞が見るチェスンシル事態の本質」というスレッドが立っていたのでご紹介。

ソース:http://www.sankei.com/premium/news/161114/prm1611140004-n1.html

上の記事のタイトルはこうだ。
「朝鮮の細胞に無政府状態にされていく韓国 反日で従北で親中事大主義の国がまたも日本に国難をもたらす!」

記事の最後の部分を見てみろ。
「韓国各界で増殖を続けてきた北朝鮮系細胞による国家転覆に向けた秘密工作が進行中だ。」

そして、ベトナムが平和協定後に赤化されたように、韓国も、文在寅当選後、平和協定を結んで赤化されれば、

核兵器を持った統一反日国家になる可能性があると懸念されている。

参考までに産経新聞は、朴槿恵がチョン・ユンフェと密会したと記事にし、告訴された新聞である。

つまり、朴槿恵を擁護する理由はまったくないということだ。

日本人たちの判断は正しい。
今、96%の人畜国民は、従北に踊らされていると言える。


翻訳元:http://www.ilbe.com/9103706101


 

2. 韓国人
これリアル


3. 韓国人
北韓統一戦線謎の1勝


4. 韓国人
久々に良い記事だ
熟読した

10. 韓国人
このスレは評価する


11. 韓国人
日本は嫌いだが、まさに今の韓国の状況を指摘しているので評価する
韓国の人畜は、戦争が起きなければ目を覚まさない


14. 韓国人
セウォル号の時、大統領とチョン・ユンフェとの間に何かあったと書くやつらを信用できるのか?wwww


15. 韓国人
日本のメディアを信じるのであれば、チョン・ユンフェ7時間説も信じなくては
なぜ聞きたいことだけを聞くのか?


16. 韓国人
>>15
リアルwwwwwwwww


17. 韓国人
日本の方が知っていることが多いようだ


18. 韓国人
日本をクソ呼ばわりしていたやつが手のひらを返す様子をご覧ください


19. 韓国人
我々が日本について知っていることよりも、日本が我々について知っていることの方が多い


20. 韓国人
産経は嫌韓極右チラシだ
それを称賛する日本信者野郎は評価しない41. 韓国人
>>40
短期的に利害関係が一致したのであろう
朴槿恵政権弱体化という一つの目的に同意したとしても、みんな同じ方向を向いているわけではない


42. 韓国人
>>41
この言葉が正しい
親李明博派やメディアは、短期的な観点で利害関係を追い、それが赤化統一を目的とする北傀左翼どもと一致したのだ


43. 韓国人
やはり神日本は本質を正確に捉えている
韓国は小学生レベルの扇動にもてあそばれる未開な国民が問題だ


44. 韓国人
俺が最も心配する部分だね
北韓でもすでに、韓国は赤化されたと判断しており、スパイがあふれている
人々はすでに扇動され、自分が扇動されていることにも気づいていない
このままではベトナムのようになってしまう47. 韓国人
>>46
反日とかいつまでやってんの?
いい加減うんざりしない?


48. 韓国人
日本の羨ましい点の一つが、事実をもとに中立的で客観的な批判ができるメディアがあるということだ
日本メディアは、権力に対し、確認された事実をもって偏向しない公正な報道をする
国民レベルが世界レベルに高い
扇動もされないし…
大韓民国は来年、文在寅が大統領になれば、低いレベルの連邦制を実施し、金正恩によって赤化統一される可能性が極めて高い


49. 韓国人
やはり日本は正確に見てるな
いつか統一し、スパイ名簿が公開されたら大混乱になるかもしれない


50. 韓国人
悔しいが反論できない


 

 


韓国・朴大統領が辞任の意向を表明 「見せしめ政治」は正義なのか 2016.11.30

【現地レポート】辞任?弾劾?朴大統領退陣要求デモに揺れる韓国【ザ・ファクト】

ーー

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北朝鮮】金正恩「たたきつぶす」とソウル標的に砲撃!!!!!!演習

2016-12-03 00:00:10 | 日記
危機に立つ日本 さんより転載です。
 

金正恩氏、トランプ氏がアメリカの次期大統領に決まりました
から、就任するまでの間、そして
韓国が混乱している時を狙おうとしているのでしょうか?

とにかく、隙をつくらないようにして、警戒しなければなりませんね。

(関連記事)
朴大統領の弾劾確定の場合・・長くて6カ月の大統領権限停止/ エドガー・ケイシー霊、朝鮮戦争勃発時の予言「青瓦台は、なぜか沈黙」と!
http://blog.goo.ne.jp/eternal-h/e/6899028bcc50f47b6d0d7eb2af57594f




北朝鮮、ソウル標的に砲撃演習 「たたきつぶす」と金正恩氏
2016年12月2日 16時9分
AFPBB News
http://news.livedoor.com/article/detail/12363353/

【AFP=時事】北朝鮮の国営朝鮮中央通信(KCNA)は2日、金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長が、韓国の首都ソウル(Soul)を標的とした大規模な砲撃演習を陣頭指揮したと伝えた。

 この数時間前、国連安全保障理事会(UN Security Council)は北朝鮮に対する新たな制裁決議を採択している。また、韓国も北の核開発プログラムに対する独自の制裁を準備していた。

 演習では、南北軍事境界線付近の5つの島をはじめとする韓国の軍事拠点に加え、ソウルやその他の都市の「反動的支配機関」を標的にしたという。

 KCNAは、金氏が前線の砲撃部隊の演習を指揮し、「戦闘が始まれば南朝鮮軍にこのような致命的な打撃を与え、最初から抵抗の意志を完膚なきまでにたたきつぶし、やつらを一掃する」「誰一人として、何一つとして生き延びることはできない」などと述べたと伝えた。
【翻訳編集】AFPBB News
 

金正恩氏、トランプ氏がアメリカの次期大統領に決まりました
から、就任するまでの間、そして
韓国が混乱している時を狙おうとしているのでしょうか?

とにかく、隙をつくらないようにして、警戒しなければなりませんね。

(関連記事)
朴大統領の弾劾確定の場合・・長くて6カ月の大統領権限停止/ エドガー・ケイシー霊、朝鮮戦争勃発時の予言「青瓦台は、なぜか沈黙」と!
http://blog.goo.ne.jp/eternal-h/e/6899028bcc50f47b6d0d7eb2af57594f



北朝鮮、ソウル標的に砲撃演習 「たたきつぶす」と金正恩氏
2016年12月2日 16時9分
AFPBB News
http://news.livedoor.com/article/detail/12363353/

【AFP=時事】北朝鮮の国営朝鮮中央通信(KCNA)は2日、金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長が、韓国の首都ソウル(Soul)を標的とした大規模な砲撃演習を陣頭指揮したと伝えた。

 この数時間前、国連安全保障理事会(UN Security Council)は北朝鮮に対する新たな制裁決議を採択している。また、韓国も北の核開発プログラムに対する独自の制裁を準備していた。

 演習では、南北軍事境界線付近の5つの島をはじめとする韓国の軍事拠点に加え、ソウルやその他の都市の「反動的支配機関」を標的にしたという。

 KCNAは、金氏が前線の砲撃部隊の演習を指揮し、「戦闘が始まれば南朝鮮軍にこのような致命的な打撃を与え、最初から抵抗の意志を完膚なきまでにたたきつぶし、やつらを一掃する」「誰一人として、何一つとして生き延びることはできない」などと述べたと伝えた。
【翻訳編集】AFPBB News

 

 




北朝鮮の未来透視に挑戦する
エドガー・ケイシー リーディング
・著者 大川隆法 ・定価 1,512 円(税込) ・発刊元 幸福の科学出版
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=914

第2次朝鮮戦争、勃発か!? 核保有国となった北朝鮮は、 南北統一に動きだし、38度線は炎に包まれる。

2020年までの東アジア情勢、その動向を緊急透視!

▽早ければ、この夏か―――暴走する北朝鮮と
 その挑発に乗った韓国が南北境界線で軍事衝突する

▽アメリカの意志決定は遅れ、米軍も日本政府も、
 釜山に逃げ込む自国民の保護・救出に追われている

▽青瓦台は、なぜか沈黙。 中国も表面上は介入せず
 国際舞台でのイニシアチブを取ろうとする

▽相変わらず、憲法に縛られ何もできず、
 から騒ぎするだけの情けない日本が視える―――

【同時収録】金日成(キムイルソン)の霊言
北朝鮮を霊界から指導する初代国家主席の霊が語った恐るべき証言!

日本の危機を予言・的中させてきた「公開霊言」シリーズが、北朝鮮問題に緊急警告!
政治・外交・軍事後進国の日本よ。 迫りくる現実の危機に目覚めよ!


浅薄で見苦しい宗教性悪説で、「真理」を見る目を曇らせてはならない。私たちには託された未来があるのだ。とりあえず、この十年間で、東アジアの冷戦を終わらせ、北朝鮮、中国ともに、まともで理性的な議論のできる、自由な国へと変えてゆきたいと願っている。
(大川隆法「あとがき」より)


目次

まえがき
第1部 「北朝鮮」の運命をリーディングする
    ―エドガー・ケイシーとの対話―
 1 「北朝鮮の核実験成功」に警告を発したい
 2 「三十八度線」付近で軍事衝突が起きる
 3 朝鮮半島の統一を狙う北朝鮮
 4 アメリカと中国、国連はどう動くのか
 5 断続的な紛争が続く朝鮮半島
 6 「変革」を強く迫られる日本
 7 習近平の「真の狙い」とは
 8 日本よ、目覚めよ!

第2部 「金日成」を霊査する
 1 「金日成の居所」を突き止める
 2 地獄で「戦いの準備」を進めている金日成
 3 「日・米・韓」への屈折した思い
 4 金日成が最終的に目指すもの
 5 金日成の「霊的本質」を探る
 6 北朝鮮は「アジアの盟主」になれるのか
 7 「南北朝鮮の平和裡な統合」を祈りたい
あとがき


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、中国で「君の名は」7千カ所以上で公開! リアルタイムでチケットの売れ行きがわかるサイトでは、130万枚突破

2016-12-03 00:00:10 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

2016-12-02 13:05:29 | ニュース

リアルタイムでチケットの売れ行きがわかるサイトはこちら

https://piaofang.wepiao.com/map/


中国、映画館の情報が繋がっているのでしょうか?
ある意味すごいですね。

それにしても、こうした映画は中国人の方には多くの人に見てもらうのがいいですね。

既に公開されている台湾、タイ、香港でも初登場1位になるなど大ヒット中とのこと。
世界的にヒットしそうですね。



「君の名は。」アジアでヒット 中国は7000カ所で上映
2016/11/23 0:29
日経新聞

【北京=太真理子】アジアで新海誠監督のアニメ映画「君の名は。」の上映が広がり、各地で人気を集めている。12月2日に公開の中国では、7千カ所以上での上映が予定されている。

詳細は本サイトでご覧下さい。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09855260S6A121C1FFE000/



新海監督の「霊的ルーツ」はこちらを、是非お読みください。

映画「君の名は。」メガヒットの秘密 新海誠監督のクリエイティブの源泉に迫る
・著者 大川隆法 ・定価 1,512 円(税込) ・四六判 193頁 ・発刊元 幸福の科学出版 ・ISBN 978-4-86395-860-9 ・発刊日 2016-12-01
※全国書店は、発刊日より順次発売です
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1770

緻密な風景描写と光の演出、
そして純粋な心情表現――
鋭い美的感覚は、
どこから生まれるのか?

【公開守護霊インタビュー】
「新海ワールド」の魅力を読み解く一冊。
▽なぜ空前のヒット映画が生まれたのか
▽人びとに感動と共感を与える秘訣
▽制作秘話から独自の世界観の秘密まで
▽「運命の糸を信じたい」――知られざる素顔


■■ しゅ・ご・れい【守護霊】 ■■
人間の潜在意識のことで、あの世から地上にいる人を守る過去世の魂。タテマエではない本音を語る性質がある。

目次

まえがき
1 アニメ映画界の新星・新海誠監督の守護霊に訊く
2 「君の名は。」大ヒットへの“本音”
3 「新海映画」の創作の秘密とは
4 「君の名は。」に込められた「救い」とは
5 一人ひとりの「人生」に寄り添う
6 タイムワープしていく“新海ワールド”
7 「美しいもの」とは何か
8 「新海映画」と「幸福の科学の映画」の違いとは
9 新海監督の「霊的ルーツ」に迫る
10 徹底して謙虚だった新海監督の守護霊
あとがき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】資生堂に法則発動wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2016-12-03 00:00:10 | 日記

保守速報 さんより転載です。

1: 鉄生 ★ 2016/12/02(金) 13:16:33.22 ID:CAP_USER9

資生堂は2日午後1時から都内で記者会見を開く。子会社「イプサ」の公式ウェブサイトへの不正アクセス問題で状況を説明するもよう。岩井恒彦副社長が出席する。
http://www.nikkei.com/article/DGXLNSE2IEC04_S6A201C1000000/

*補足:クレカ情報5.6万件含む個人情報42万件が流出した可能性 – イプサ
資生堂の子会社で化粧品の開発、販売を手がけるイプサのウェブサーバが不正アクセスを受けた問題で、同社はクレジットカード情報をはじめ、顧客の個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。
no title

http://www.security-next.com/076305

関連:韓国化粧品メーカー・コスマックス、日本最大手の資生堂に化粧品輸出へ 日本市場への本格進出狙う 李会長「資生堂側が韓国化粧品に大きな関心を示した」…朝鮮日報
http://hosyusokuhou.jp/archives/48778113.html

14: 名無しさん@1周年 2016/12/02(金) 13:22:18.17 ID:3oRCojWp0
法則キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

 

17: 名無しさん@1周年 2016/12/02(金) 13:23:34.61 ID:pVeenbYg0
早速の法則発動w

 

16: 名無しさん@1周年 2016/12/02(金) 13:23:02.63 ID:9hzzXkij0
韓国産の販売開始
法則だなw

 

3: 名無しさん@1周年 2016/12/02(金) 13:17:39.14 ID:8/MqW6K00
会社の姿勢どう?

 

5: 名無しさん@1周年 2016/12/02(金) 13:18:15.87 ID:znpkfD+W0
韓国コスメ売り出すんでしょう?
もう買わないから関係ない

 

7: 名無しさん@1周年 2016/12/02(金) 13:18:30.34 ID:M3ph0L+S0
クレカ情報漏れたとかwww

 

19: 名無しさん@1周年 2016/12/02(金) 13:24:42.52 ID:AlNsU6H90
(・ー・) オワッタナ

 

20: 名無しさん@1周年 2016/12/02(金) 13:25:06.92 ID:ct+/+j1u0
もう法則かw

 

39: 名無しさん@1周年 2016/12/02(金) 13:50:31.63 ID:v04n105d0
韓国面に堕ちた結果だな

そもそも、関わった時点で購入対象から外すし

 

53: 名無しさん@1周年 2016/12/02(金) 14:07:39.99 ID:+TIn8J2W0
コスマックスの化粧品を売ると発表さて
早速、法則発動
御愁傷様でした~

 

55: 名無しさん@1周年 2016/12/02(金) 14:11:19.80 ID:SclFjJEQ0
法則発動ざまあ

 

60: 名無しさん@1周年 2016/12/02(金) 14:17:54.52 ID:NEEjZgGM0
予兆はあった
完全に自己責任

 

62: 名無しさん@1周年 2016/12/02(金) 14:20:14.35 ID:ePuyaH0C0
水原とか朝鮮くさいと思ってた所に韓国コスメ挿入だもんねー
内部の国籍調べてみたら?

 

68: 名無しさん@1周年 2016/12/02(金) 14:28:50.84 ID:DXoKQy820
Kの法則、凋落の定理ですね。

 

74: 名無しさん@1周年 2016/12/02(金) 14:44:47.68 ID:W7eAjCr10
法則はええ

 

88: 名無しさん@1周年 2016/12/02(金) 15:23:13.70 ID:RJSGHJnj0
はえーよ。もう法則発動かよw

 

58: 名無しさん@1周年 2016/12/02(金) 14:17:18.61 ID:EyoC4B+Z0
だから韓国と関わるなとあれ程・・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【流行語大賞】つるの剛士「『保育園落ちた日本死ね』が流行語。。しかもこんな汚い言葉に国会議員が満面の笑みで登壇、授与って。なんだか日本人としても親としても僕はとても悲しい気持ちになりました」

2016-12-03 00:00:10 | 日記

保守速報 さんより転載です。

【流行語大賞】つるの剛士「『保育園落ちた日本死ね』が流行語。。しかもこんな汚い言葉に国会議員が満面の笑みで登壇、授与って。なんだか日本人としても親としても僕はとても悲しい気持ちになりました」

1: Egg ★ 2016/12/02(金) 11:12:04.87 ID:CAP_USER9

2日、タレントのつるの剛士が自身のTwitter上で、「保育園落ちた日本死ね」の流行語大賞トップテン入りに「とても悲しい気持ちになった」との心境を吐露した。

前日の1日、「2016ユーキャン新語・流行語大賞」が発表となり、25年ぶりのリーグ優勝を果たした広島東洋カープの緒方孝市監督がシーズン中に発した「神ってる」が「年間大賞」に選出された他、「日本死ね」がトップテンとなっていた。

この「日本死ね」とは匿名ブロガーが保育園の抽せんに落ちた怒りを綴ったエントリー記事に由来するもので、マスメディアでとりあげられるなど当時大きな反響を呼んでいる。表彰式には、このブログを国会で取り上げた民進党の山尾志桜里衆院議員も出席している。

つるのは「日本死ね」を「汚い言葉」と評し、流行語大賞トップテン入りした上に山尾議員が表彰式に参加したことについて、「なんだか日本人としても親としても僕はとても悲しい気持ちになりました」と本音を吐露。

そして、「きっともっと選ばれるべき言葉や、神ってる流行あったよね」「皆さんは如何ですか?」と、他のTwitterユーザーに問いかけている。
no title

2016年12月2日 9時51分トピックニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12361463/

3: 名無しさん@恐縮です 2016/12/02(金) 11:13:26.97 ID:iYy2xxSJ0
日本人として当たり前の気持ちやな

 

4: 名無しさん@恐縮です 2016/12/02(金) 11:13:28.12 ID:Zn0VBZtv0
羞恥心が無いんだろうなあ

 

21: 名無しさん@恐縮です 2016/12/02(金) 11:18:36.35 ID:q0Kbb5On0
>>4
羞恥心の方が羞恥心を持ち合わせているということか

 

14: 名無しさん@恐縮です 2016/12/02(金) 11:17:15.64 ID:2VhrE9B/0
>>1
同意するわ

 

24: 名無しさん@恐縮です 2016/12/02(金) 11:19:44.11 ID:6F5WCCRg0
つうかあれって山尾の自作自演じゃないの??
国会議員が日本死ねって、、、

 

45: 名無しさん@恐縮です 2016/12/02(金) 11:22:54.87 ID:+V7ufDJl0
>>24
山尾の自作自演でなくても共感したから国会で質問した
山尾が言ったのと同じことだ

 

27: 名無しさん@恐縮です 2016/12/02(金) 11:20:51.88 ID:gmpGfXAm0
嬉しそうなやまおw
no title

 

33: 名無しさん@恐縮です 2016/12/02(金) 11:21:25.24 ID:IMGbZnrb0
つるの正論
姜尚中とかやくみつるとか室井とか反日の人が選んでるからなw

 

34: 名無しさん@恐縮です 2016/12/02(金) 11:21:41.99 ID:KF2BlUh00
敵国人の対日工作の一環でしょ? マスゴミは敵の手に落ちたってことさ売国奴含めて

 

37: 名無しさん@恐縮です 2016/12/02(金) 11:21:52.47 ID:PLOm69DY0
これ山尾の自演臭いって話だったよな
確か収入が800万超えの判定で一般人じゃ有り得ないって話だったし

 

40: 名無しさん@恐縮です 2016/12/02(金) 11:22:05.12 ID:zy/aOurs0
>つるのは「日本死ね」を「汚い言葉」と評し

それが普通だろ?
この記者は、「日本死ね」が綺麗な言葉だと思ってるの?

 

46: 名無しさん@恐縮です 2016/12/02(金) 11:23:09.93 ID:dyEIDh4v0
死ねで出てくる議員て何なんだよ
頭おかしいだろ

 

47: 名無しさん@恐縮です 2016/12/02(金) 11:23:12.92 ID:WZnSbXMc0
正直、喜々としてこういう場に出てくるのはどうかと思う

 

66: 名無しさん@恐縮です 2016/12/02(金) 11:25:52.11 ID:freQja4g0
普通辞退するだろ
日本死ねで喜ぶ民進党を心底軽蔑するわ

 

86: 名無しさん@恐縮です 2016/12/02(金) 11:28:56.78 ID:MBtzEiKw0
審査員に韓国人
なるほどね

 

97: 名無しさん@恐縮です 2016/12/02(金) 11:30:05.38 ID:Sgn4sc290
のこのこ出席してる民進党議員は何考えてるんだろうね

 

104: 名無しさん@恐縮です 2016/12/02(金) 11:30:43.12 ID:+V7ufDJl0
来年の選挙で民進党が死ぬことになるとは、思ってもいない山尾であった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トランプショック」徹底解剖! ~マスコミが報じない、次期大統領の真相~

2016-12-03 00:00:10 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

2016年12月02日 12時51分33秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

https://info.hr-party.jp/2016/3826/

「トランプショック」徹底解剖! ~マスコミが報じない、次期大統領の真相~

2016.11.30【幸福実現党 及川幸久 外務局長インタビュー】

「トランプ・ショック」――トランプ氏が米大統領選に勝利し、世界中に衝撃が走りました。

なぜトランプが勝ち、来年以降どのような余波を各国にもたらすのか、アメリカ国内から大統領選の様子を見続けてきた、及川外務局長にインタビューを行いました。

MC:畠山元太朗 党広報本部長補佐

「大統領選投票前に、トランプの追い上げを肌で感じた」
11月8日、大統領選に勝利し、スピーチするトランプ氏。


:及川幸久外務局長 (Web Site )
:畠山元太朗広報本部長補佐



:アメリカ大統領選でトランプ氏が勝利しました。話題のトランプ次期大統領について、選挙戦そのものがどういう意味があったのか、今後日本にどのような影響があるのかなどを、及川外務局長にお話しいただきたいと思います。

まず最初に、及川外務局長ですが、幸福実現党に入られる前には、どのような仕事をされていたんですか。

:元々、国際金融の市場で財務コンサルタントのような仕事をしていました。
 最初に就職した会社は、ニューヨークのウォール街にあるメリルリンチという投資銀行で、その後は、イギリスの投資顧問会社におりまして、私の本来の専門は、金融なんです。その後に宗教法人幸福の科学の職員になりまして、宗教というのが2つ目の専門分野です。4年前に、幸福実現党に入党して、現在の外務局長を担当しています。

:はい。外務局長になられてからは、日本人としては非常に珍しく、アメリカでラジオ番組に出たり、現地のアメリカ人たちとやり取りをしながら、活動されてきたと。

:幸福実現党に入ったちょうど4年前に、ニューヨークの知り合いから、「従軍慰安婦問題がアメリカで大きな問題になるよ」ということを聞いたんですね。
 今は日韓合意とかね、大きな問題になりましたけれども、そのはるか前のことです。 ニューヨークの知り合いから、「アメリカで、韓国系のアメリカ人のロビイストがアメリカの政界で動いてる」と。「従軍慰安婦と言う話をでっちあげて、どんどん大きくしようとしている。一方日本の政府は何も動いてないよ」ということを聞いたんですね。

「じゃあ、早速ニューヨークに行って、調べてみよう」と、取りかかり始めました。
 調べていくと、確かに、アメリカ在住の韓国系アメリカ人ロビイストが、アメリカの政界で動いているのがよくわかって、その中心人物に、直接話を聞くことができたんですよ。
 日本のマスコミもずっと狙っていた「デビット・リー」という人なんですけれど、私がマスコミじゃなかったので会ってくれて、彼と話をしていてよく分かったのが、韓国が国家ぐるみで日本の政府に対して慰安婦問題で攻め込んでいると。さらに、韓国が、アメリカの政界を味方につけるために、アメリカの下院議員とか、ユダヤ系のロビイストとかとタイアップして進めていたんですね。「これは大変だな」と。

 これに対して、訴える術を持っていなかったんですが、ちょうどそのころに、幸福実現党の大川総裁が、「やはりこの問題は大きい」と、従軍慰安婦問題に関する本を出されたりして。政党としてもこの問題に取り組むようになったわけです。日本政府の動きがほとんどなかったので、「これはなんとか直接真実を訴えたい」と。「従軍慰安婦というのはまったくのでっちあげだ」と言う、機会を狙ってたんですが、1年半くらいたって、たまたまアメリカのラジオ番組で、「コメンテーターをやらないか?」と言われて、ラジオで従軍慰安婦問題を訴えてみたわけです。

で、アメリカはラジオ社会なので、すごい数の番組があるんですよね。人気なのはトーク番組で、ホストと司会者がいて、テーマに合わせてゲストが出る訳です。
 ラジオ番組には、大統領候補もそうなんですが、基本的に電話で出ます。その全米のラジオ番組に出まくってですね、それから2年あまりで、100回以上は出てると思います。話がおもしろいと、また使ってくれるんですよ。中には、「話がおもしろい」ということで、準レギュラーみたいになっている番組がいくつかありまして、そういう番組には7~8回出ていますね。

及川局長は、アメリカ各地のラジオ・テレビに出演している。


:今回、割と接戦だった地域のラジオ番組にも出演されたということですが。

:そうですね。今回接戦だったフロリダ州、それからオハイオ州には私が良く出ている番組がいくつかあるんですよ。

 私自身は日本人ですけど、ドナルド・トランプさんに勝っていただきたいと強く思っていたので、このラジオ番組で、「世界の立場から見ると、アメリカの大統領はトランプであってほしい」と話したんですね。
 これがウケたんです(笑)。こんな話、アメリカのなかではめったに出てこない。特に、フロリダとかオハイオとか地方では、そういう海外の視点は出てこない。また、番組の中で、司会者の人とやり取りするわけですよ。私が何か話すと、司会者の人が突っ込んでくるし、インタビューを通してその司会者や、地域の意見が見えてくるんですね。

:現地の感覚が?

:「ヒラリーさんの方が有力で、トランプさんは変な人」というのが言葉の端々から伝わってたんですけど、投票直前までやってますとだんだん、「ヒラリーではだめなんじゃないか?」「じゃあトランプじゃないか」という風に変わってきたんですね。

:ああ。報道でも、「トランプが追い上げてきた」というニュースがありましたけれども、やっぱりそういう、「空気の変化」みたいなものを実感されたと。

「トランプが、旧・工業地帯を味方につけた理由」
廃屋となった旧・工業地帯(ラストベルト)の工場

 及:ラジオは、新聞とテレビと違って、地元密着なんですよ。やっぱり地元密着だと生活なんですよね。そのオバマ政治の象徴のオバマケアです。ですが、オバマケアによって、保険料が上がってしまって、とんでもない保険料を強制的に払わなければいけなくなった。だからこれが、実質的な増税なんですよね。これは、民主党支持・共和党支持の党派に限らず、フロリダの人たちも、オハイオの人たちも、全米の人たちも、みんな参ってたんですよ。もうひとつは、NAFTAとかTPPとかに代表される、自由貿易ですね。結局アメリカの結んだ自由貿易で、アメリカの企業がどんどん海外に行ってしまった。
 オハイオなんか典型ですよ。オハイオにあったフォードの工場とか、全部メキシコに行って、どれだけ地元の仕事がなくなったことか。これに対してトランプさんは、「自由貿易をやめる」「アメリカに企業を戻す」と。これも、党派によらず、人々の求めていたものなんです。

:今の話が、ある意味で、本当の争点だったわけですね。このアメリカの五大湖周辺は、今まで民主党が取っていたエリアです。にもかかわらず、今回トランプが取りました。この辺りとも関係があるのでしょうか。

:この結果自体は、予想外だったと思うんです。ただ、世論調査の結果がそんなに外れた訳ではない。
 全米レベルでみると、ヒラリー・クリントンの方が支持率が高かった。得票数もヒラリーさんの方が約200万票上だったわけですね。しかし、選挙の方は、トランプさんが勝ちと。

 これは、アメリカの選挙制度が、得票数ではなくて、選挙人の獲得数で争う特殊な選挙だったからです。予想外のことが起きたのは、今言った五大湖周辺の、ごく一部の州に過ぎません。アメリカに50州ありますけれど、ほとんどの州は、世論調査通りの結果が出ています。
 フロリダにしてもオハイオにしても、激戦でしたけど、事前の予想通りトランプでした。でも、トランプさんは、それ以外で勝たなきゃいけなかったんですが、そこで、この五大湖周辺のRust Belt(ラストベルト)で勝てた。

:ラストベルト?

:ラストベルト(錆びたベルト地帯)という、昔の工業地帯ですね。この地域で、異変が起きたわけです。この地域は、まさに工場が自由貿易によって海外に移転してしまった地域。で、収入が減った中で、追い打ちをかけるように、オバマケアで保険料が思いっきり増えた地域です。

:一番あおりをくらった?

:その通り!  恩恵を受けたのは、オバマケアによって優遇されたマイノリティーであり、貧困層だったわけですよ。この人たちは、今までは入れなかった健康保険に入れるようになった。しかし、この人たちのために、多くの中間層が、今まで以上に負担を強いられたんですね。
 オバマ政治やオバマケアは、典型的な「大きな政府」だったわけですよ。これを、多くの民主党の支持者たちは支持したわけですよね。だけど、やってみたら大変な負担だった。企業はなくなっちゃうわ、職はなくなるわ、賃金はさがるわ、そこに大増税のような保険料がかかってくる。このオバマの政治に、みんなうんざりしてたんです。

:そのオバマの政治に対して、わかりやすい言葉でトランプは訴えた。だから、支持されたと。

:そうです。「自由貿易やめます」「自由貿易協定やめます」「企業戻します」「オバマケアは廃止します」。非常に分かりやすい。

: 日本の報道のなかには、そうした見方が出てこないですね。

:結局は、生活なんですよ。人々は、女性の権利だとか、暴言だとか、人格では投票しませんから。

「トランプの経済政策で、アメリカは復活する!?」

景気回復を訴えるトランプ氏支持者たち

 
:日本ですと暴言や女性問題がメジャーでしたが、そこが本当の争点ではなかったということですね。

 では、ちょっと改めまして、トランプの経済政策の特徴を教えていただければと思います。
 事前の予想では、トランプの政権になると円高になって日本の株価も下がると言われていました。しかし、実際は、円安になって株価も上がり、アメリカではダウの最高値を更新しています。「トランプノミクス」と言われて、非常に期待感も高まっています。

:トランプさんの前に、まずオバマさんの政治はというと、典型的な大きな政府だったわけです。貧困層とか、マイノリティーを優遇する。つまり福祉優先だったわけですね。そのためにはお金が必要なので、お金持ちとか企業から税金をたくさん取って、それを所得に再配分するという政策ですね。

 その結果、多くの人が、所得が増えて、景気が良くなればよかったんだけれども、景気は良くならなかった。
 去年でいうとアメリカ1.5%ですので、戦後最低の成長率になってしまった。アメリカみたいな大国は、最低でも3%ないと持ちません。トランプさんの経済政策はこの全く逆と言ってもいいと思います。大きな政府に対して小さな政府。今まで富裕層や大企業から税金を高く取ったのを、逆に、個人や企業に大減税。
 例えば、法人税が35%以上だったのを、15%に下げると。ものすごくドラスティックな減税ですよね。場合によっては、期間限定で10%に下げると。この目的は、自由貿易協定で海外に行ってしまったアメリカ企業をアメリカに戻す。そのために思いっきり減税すると。これがトランプさんの特徴ですね。

 で、もう一つは、積極的な財政政策です。特に、インフラへの大規模投資。
 アメリカの橋だとか、高速道路、港、空港。これがもう老朽化していて、トランプさんに言わせると、「アジアの後進国、途上国よりよっぽどひどい」と。そのアメリカのインフラを作り直すと。そのために思いっきり、積極的な財政投資を行うと。つまり、政府がお金使うわけですよね。これが今まずは金利高に向かっています。

:アメリカの長期金利が上がってきたという話はよく聞きますね。

:長期金利が思いっきり上がっています。これが要するにトランプのやろうとしている、大規模投資ですね、これによってアメリカがたぶんお金を思いっきり借りるだろうと。これで金利が上がる。で金利高がドル高にあって、ドル高イコール円安になる。

:その恩恵を日本が受けている(笑)。

:恩恵を受けているだけなので、経済が反映した相場ではないわけです。完全な為替相場になっているわけですね。たぶんアメリカの方の金利高は続くだろうと思います。ただ、そうなっていくと、今度はアメリカの金利が上がりすぎるのに対してどう調整するかというのは大きな課題になると思います。特に、トランプさんの場合、アメリカの金利政策をつかさどっているFRBを非常に批判していますので

:FRBの議長を首にするとか(笑)。

:首にする(笑)とかね、そもそも、トランプさんのような小さな政府の発想の人は、FRB、中央銀行の発想自体を否定しますので。そもそもいるのかと。中央銀行の勝手に、国の金利を操作するというのは間違っているという発想なので。だからそれに対して今後、FRBとどううまくやっていくかというのは焦点になると思いますね。

:かなり注目ですね。

:そこを失敗すると、思いっきり金利が高くなりすぎる、インフレになりすぎる可能性があります。

:そうすると景気にマイナスも……。

:行き過ぎるとマイナスになる可能性があります。

「トランプと共和党の知られざる関係」

トランプ氏の勝利集会であいさつするプリーバス氏(写真中央)。

:トランプは、小さな政府の象徴的な政策として、大規模な減税政策をするのでは、という話でした。
 ちょっと話がそれますが、大統領の首席補佐官に任命された、ライス・プリーバス氏と言う方います。ティーパーティー派に属する方だという話も出ていまして、そのあたりのところから政策にも影響があるのですか。

:ライス・プリーバス氏という方は、日本でいうと党本部に当たる、共和党全米委員会(Republican National Committee)の会長ですね。
 ちょっと余談になりますが、アメリカの場合、政党の制度が日本と全然違うんです。党の総裁とか党首という存在がない。幹事長とかもない。党本部もないんですね。その代わりにあるのが、Republican National Committee。

:共和党の全国委員会ですね。

:全国委員会です。そのビルがワシントンD.C.にあって、4階建てくらいの小さなビルです。

:4階建てですか!

:ええ(笑)非常に小さいです。そこの委員会のチェアマン(会長)なんですけれども、日本だと党本部の事務局長といった感じですかね。主に、政党の選挙の資金集めとかそういうのをやられていて、日本の政党みたいに、政調会が政策を考えるだとか、そういうことは一切やってない。事務機能ですね。そこの会長なので、つまり、党の大物との調整役なんですよ。共和党なら上院下院に大物議員がいますので、その中で誰がトップとかいないんですよ。

:それはちょっと、日本の感覚だとわかりづらいですよね

:要するに、党首に当たるものがない。共和党が今、下院の多数を占めていて、下院のトップが共和党のポール・ライアンって人です。かといってポール・ライアンが共和党の党首かっていうとそうじゃない。このポール・ライアンとか、上院の大物とパイプを持っているのが、プリーバス会長ですね。

ポール・ライアン共和党下院議長

 
:今後、トランプ次期大統領の減税政策が、ティーパーティー派とも関係してくるんでしょうか?

:基本的に、今の共和党の中核の人たちは、小さな政府で減税。減税をやるっていう政策の考え方です。
 その中には、ティーパーティにつながっている人も、つながってない人もいます。ライス・プリーバスさんは政治家や議員ではない。あくまでも共和党を仕切っている人です。この人は、ティーパーティー系の人たちとは人間関係を調整して、これからトランプさんがしようとしている政策と議会とをつなぐ役割をすると思うんですよね。
 で、これも日本の政治と違うのは、大統領は法案の提出権がないんです。安倍さんは日本で「こういう法案作りたい」って提出するじゃないですか。でも、アメリカは完全な三権分立なので、大統領は何一つ法案は出せないんですよ。

:拒否権だけはある?

:拒否権はある。だけど自分からは出せない。法案を出すのはあくまでも議会なんですよ。だから、大統領が「こういう法案やりたい」ってなったら、議会に出してもらわないといけないわけですよ。

:なるほど。大統領だけでは具体化できない仕組みなんですね。

:リンカーン大統領だって、奴隷制を廃止したいって言ったって奴隷制廃止の法案は出せなかったんですよ。だからリンカーンは、抵抗してた共和党の大物を一人一人説得して、彼らに法案を出してもらったんです。

:ああ、そこは三権分立といっても、日本とだいぶ違いますね。

:違います。議会制民主主義がないので。完全な三権分立なので。トランプさんが色々これやると言っても、実際にやるのは議会なので。

:それはちょっと、日本にない視点ですね。そのコミュニケーションのところが非常に重要になってくるというわけですね。

:特にトランプさんの場合、選挙期間中に、共和党の批判もしていました。共和党の大物は甘んじてそれを受けていたわけなんです。
 ところが、選挙の終盤で、女性スキャンダル出てきましたよね。そこで、先ほどのポール・ライアンだとか、議会の大物がみんなトランプを見限ったんです。「もうトランプはだめだ」「トランプは応援しない」となったんです。これ、異例中の異例なんです。

:そのトランプが勝ってしまった(笑)。

:勝ってしまった。でも、彼らはそう言わざるを得なかった。というのは、彼らは彼らで選挙やってるから。

:ああ。ということは、彼らのバックにいる保守派への配慮も必要だったということですか?

:必要だった。で、彼らはもう、トランプは負けると思っていた。このままトランプを支持していったら、自分たちも負けちゃう。なので、「トランプさんと関係ありません」って最後言ったんですよ。そこで亀裂が起きた。でも、トランプさん勝っちゃったので、関係悪いですよね。

:ここはどうなるか、これから非常に大変な……。

:そこの間に入るのがプリーバスなんです。

:なるほど。調整役を兼ねているということですね。

:その通りです。

「トランプの外交政策① これから米露関係が大転換を迎える!?」

会議に出席するロシアのプーチン大統領

 
:今後、トランプの外交の部分で、大きな影響が出てくると思います。プーチンさんとトランプさんは非常にお互いを尊重し合って、前のオバマ政権よりは関係が非常によくなるんじゃないかと言われています。
 このあたりの米露関係と、それに伴ってこう、日本にどんな影響が出てくるのでしょうか。

:はい。米露はずっと冷戦をやってた、ある種、戦争を長年やってきた間柄ですよね。
 だから、特に共和党はロシア嫌いです。共和党の大物議員がトランプを応援したくなかった理由の一つは、この、トランプさんが、ロシアとの友好政策を打ち出したからなんです。まあ今までは、共和党も民主党もロシア嫌い、プーチン嫌い。それを決定したのは、プーチンのやったクリミア侵攻ですね。これでヒラリーさんも共和党も、「プーチン=ヒトラー」と、ずーっと批判していたわけですね。

そこに、共和党の代表になったトランプさんが、「いや、プーチンこそ、現代のリーダーだ」と。「アメリカはプーチンと手を組んでIS問題を解決すべきだ」と。でもこんなことは、共和党は絶対受け入れられないわけです。でもそこをトランプさんは押しきっちゃったわけですね。で実際これから大統領としてやろうとしてる。これは、アメリカの戦後外交史の歴史の中で革命的なことですね。

:そういう意味では、共和党とか民主党とか、ちょっとその枠を超えた存在になってきている。

:既製の政治の枠組みを超えてしまったと思いますね。で、そうなるとですね、トランプとプーチン、アメリカとロシアが結び付くと。そうなるとですね、世界全体の世界秩序が一変すると思うんですね。一番影響があるのは、中東ですね。

:中東ですか。

:結局、中東の問題を長年解決できず、かつ、アメリカが下手な介入をした結果、ISという組織を作ってしまった。で、これを解決するには、アメリカとロシアが手を組んで、一緒に戦うしかないんですよ。これを公約として掲げているので、かなり早い段階で方が付くんじゃないでしょうか。この影響がアジアにも出てきます。特にオバマ政権の時のロシア政策は逆で、ロシアや、プーチンをいじめすぎたんですね。

ウクライナ問題で、オバマ氏に抗議するモスクワの人々

 
 これは本当の真実はわからないですけど、巷で言われているのは、クリミア問題は、オバマ政権がしかけて、プーチンが巻き込まれたんだっていう強い説があるわけなんです。真相はわからないですけど。

:ある意味でプーチンを徹底的に悪者にするという。ブラジルのオリンピックでロシアのドーピングスキャンダルがありましたが、それもアメリカがロシアの孤立化を狙ったという説もあります(笑)。

:そうですね。とにかくこの、ウクライナ・クリミア問題で、アメリカが徹底的にプーチンをいじめたわけですね。で、それに仕方なく、ヨーロッパも日本も付き合った。で、今度はその逆回転するわけなんです。オバマが追い込んだことによって、プーチンは孤立化しました。どうしたかと言うと、中国に接近したわけなんです。オバマのプーチン叩きが、中国とロシアを接近させた。
 で、今度は逆なので。アメリカとロシアが組むことによって、プーチンは別にもう習近平に頭下げる必要がないわけです。これが日本にとって大きいです。

:クリミア問題で経済制裁されて、原油も一時期下がって、プーチンにとっては中国と接近せざるを得なかったところが、だんだん必要なくなっていると。

:原油があれだけ下がったのも、狙いはロシア叩きじゃないかと。これも説ですけどね。でも強い説があって。もうロシアにとっては天然資源しかないですから。もう中国に買ってもらうしかないところまで追いつめられたわけですね。

:なるほど。プーチンさんとトランプさんが直接やり取りをできるようになってくると。そうなると、日本が間に入って、米ロ関係の調整を担えるというポジションが弱まるのかなっていう懸念もあります。

:まあ逆に、これもトランプさんの外交政策の特徴なんですけれど、外国の内政には介入しない。“不介入主義”を取ると思います。

「トランプの外交政策② アメリカの“介入主義”が、劇的に変わる!?」

武装する米軍レンジャー部隊

 
:トランプさんが取ろうとしている、外国の内政には介入しない“不介入主義”。これはですね、戦後のアメリカの外交政策を根底から覆す大変革だと思いますね。

:よくアメリカ外交史を学ぶと、モンロー主義というか、孤立主義がアメリカの基本だったと出てきますが、その後やっぱり、いろいろ変遷があったということですね。

:そうですね。そのモンロー主義というのは、アメリカの建国以来、アメリカのジョージ・ワシントン以来の国是ですね。基本的に、外国の戦争にはかかわらない。同盟関係も結ばない。だから、国際連盟とかできても入らない。これをずっと貫いてきたわけですが、第二次世界大戦でモンロー主義は終わったわけですね。で、今度は一転して、外国の戦争にかかわる。関わるどころか、思いっきり手を出す。

:(笑)どちらかと言うとそちらの印象が強いですかね、現代。

:そうですね。介入主義になっている。

:介入主義ですね。なるほど。

:さっきのクリミアの問題にしても、もともと仕掛けたのはアメリカかもしれない。それから、アラブの春で、リビアのカダフィ大佐が殺されたのも、仕組んだのはオバマ政権。オバマとヒラリーでやったので。こういう介入を世界中でしまくったと。それに対して、トランプさんは、ジョージ・ワシントン以来の伝統に帰ると。介入しないが、かといってどことも同盟は結ばないといったらそうではない。しかし、今までのように、同盟国に不必要な介入はやらない。

 例えば、今までのアメリカであれば、同盟国日本の首相に対して、「靖国に行くな」と言うわけですね。で、日本とロシアが近づいて、北方領土が還ってきそうになると、「やめろ」というわけです。ところが、これをやらないというのがトランプさんの方針なので。日ロ関係は逆に進むと思います。

:なるほど。そうするとまあ、アメリカの建国当時は孤立主義で、戦後の介入主義があって、今度は不介入主義になると。そういう大きな変遷の中でトランプ氏は、不介入主義ともいえるような、そういう外交スタンスを取ってくるだろうということですね。

:そうですね。

:で、その流れの中で、日本としては自主防衛の問題が出てきます。尖閣の問題とか、核装備とかも出てきますけれども、そのあたりはどのようにとらえればいいんでしょう。

:ちょっと日本の前に、アメリカの同盟国で、ヨーロッパの方でいうとNATOについて考えてみましょう。このNATOに対してトランプさんは明確に言っていて、「自分たちで、自分の国は守ってください」と。冷戦時代は、ソ連が敵国だったわけですよね。このソ連からヨーロッパを守るのがNATOだった。そのためにアメリカはたくさんのお金と人を使って、ヨーロッパを護ってきてあげてたわけですね。で、でもそれを「もうやりません」と。「第一、もう、ソ連の敵国じゃありません」と。で、「ヨーロッパで、ロシアとの間で何か問題が起きたら、自分たちで解決してください」と。

:全部自分で解決してくださいと(笑)。

:「ドイツって大国があるじゃないか。お金も沢山持ってるじゃないか。自分たちでやってください」と。で、そもそもNATOって、もともとの取り決めでは、各国GDPの2%はかけるという約束だったのに、NATOのほとんどは2%かけてない。アメリカだけがGDPの3%かけて使っている。これをトランプが見て、「話がおかしいじゃないか」と。まずはGDPの2%は、防衛費のために使ってくれと。

:そこはやっぱり、元実業家としてのバランス感覚から、応分の負担を求めているんですかね。

:そうだと思いますね。筋が通ってますよね。この考え方をアジアにも適用する。

:日本ですと防衛費は、GDPの1%ぐらいしか……。

:はい。別に法律で決まってるわけではないのに、なぜか1%。NATOと同じように、「2%は自分で持ってください」と言ってくる可能性はありますね。それと、「地域の紛争に関しては、自分たちで解決してください」と。例えば、尖閣諸島。中国が尖閣を侵略してきたら、それは地域紛争なので、地域紛争は同盟国自ら解決してくださいと。

:地域紛争においては、不介入主義ということなんですね。

:不介入。で、もちろん、それが同盟国にとって非常に大きな打撃になり、世界秩序を乱すものであれば、それまで不介入するとは言ってないんですよ。例えば、ISについては、これを撲滅すると言っているので、それと同じような影響が中国の問題にあるんだったら、介入することはあり得ると思うんです。ただ、アメリカの方から見ると、「尖閣諸島って、いったいその島に何人日本人が住んでるんですか?」「え、一人も住んでないんですか?それをアメリカの若い兵士に護れっていうんですか?」となるでしょうね。それは通用しない。その程度の地域紛争って世界中にあるので、いちいちアメリカが出てこないですよね。

:あるトランプ氏の側近の安保アドバイザーの方の話では、アメリカは、日本にもっと積極的なアジアでの役割を求めているということでした。確かに、お聞きしている文脈でいくと、そういう考え方が確かにあるということですね。

:そうですね。まあ、アメリカの新しいポリシーが不介入主義になるっていうことは、同盟国に対しては「自立してくれ」ということですね

「実はそっくり? トランプの政策と、幸福実現党の政策」

スローガン「MAKE AMERICA GREAT AGAIN(アメリカを再び偉大に)」のポスターを掲げるトランプ支持者たち

 
:各国に「自立してくれ」というトランプの外交政策もそうですが、経済政策についても、幸福実現党の政策にずいぶん似ているなという印象があります。

:その通りですね。あの、ここ10年20年くらいの、アメリカにしても日本にしても、経済の流れは、所得の再配分というのがコンセンサスになってたと思うんですよ。もう大きな経済成長はないので、今あるパイをみんなで分け合うと。パイは増えないので、今あるパイをみんなで分けるという。で、福祉優先と言うのも当たり前になってて、大きな政府と言うのが常識になってたわけですね。

 で、小さな政府なんてありえないと、それを言う人が、ある種カルト的な扱いになってたわけですよね。それがトランプの登場によって、改めて小さな政府が浮上してきたわけですよね。その背景には、富の再配分、大きな政府と言うのが失敗したわけですね。それをやったら、みんなが貧しくなっちゃったと。一つの結果が出たんだと思います。

:これは今、期待感になってると思いますけれども、1月に就任して、具体的に政策を打っていくと思うんですけれども、だんだんとして具体的な成果が数字として表れてきたら、日本にも影響があるんじゃないかなという気はするんですけれども、そのあたりは。

:そうですね。日本とアメリカが似ているのは、人件費が高いので、自国企業が海外に出ていくと。これは日本でも起きたことだし、アメリカでも起きたことですよね。アメリカの企業はメキシコに行く。日本の企業は中国や東南アジアに行く。で、人件費の安いところで稼ぐと。またそれを政府があたかも推奨しているようにも見えますね。

:そういう感じはありますね。自由貿易こそがグローバル・スタンダードだと言って。

:でも、その結果何が起きたかというと、富が海外に流出し、国内の雇用が減り、賃金が下がったと。これが起きたわけですね。これに対してNoと言ったのがアメリカの大統領選だったので、同じことが日本でも起きているわけですね。

:先進国が同じような問題を抱えていると。

:たぶんこのアメリカで始まった波は、日本にもやってくると思います。で、この大きな政府と言うのは、自民党も民進党も共産党も公明党も全部一緒ですよね。

:そうですよね。与党と野党の違いが、社会福祉の政策に関しては、違いがないってよく言われますけれども(笑)

:全然ない。もう、コンセンサスになっちゃってますよね。でもその結果じゃあ日本はよくなりましたか?と。

:成長率は上がってない。消費も増えていない。

:で、アメリカの成長率は1.5%ですけど、日本のアベノミクスなんか去年の経済成長率0.7%ですから。

:1%いってない。

:いってない。で、結局デフレも脱却してない。だったら、根本的に変える必要があるんじゃないですか? と言う点では全く同じ。で、ある種、カルト扱いされていた小さな政府を日本で言っているのは、幸福実現党しかないです。

幸福実現党の2016年参院選主要政策集。国防強化、消費税減税、マイナンバーの廃止などを掲げた。

 
:いや、減税を訴えている政党というのは、たくさん色々政党ありますけれども・・

全文は  https://info.hr-party.jp/2016/3826/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする