あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

【報道】「平成最後の日」の朝刊一面 陛下の写真が、唯一載らなかった全国紙は朝日新聞

2019-05-01 00:21:50 | 日記

保守速報さんより転載です。

1: みなみ ★ 2019/04/30(火) 20:48:53.31 ID:oy0joj7C9
「平成最後の日」となる2019年4月30日、新聞各紙はこぞって「平成」という時代の歩み、そして天皇・皇后両陛下の足跡を振り返る特集を組んだ。一見すると似たり寄ったりにも見える紙面だが、首都圏で販売されている全国紙、主要紙の30日付朝刊の1面を比較してみると、各紙のカラーの違いもにじむ。 

■朝日のみ「桜の写真」、服装にも差 
注目されるのは、使われている写真だ。毎日、読売、日経、東京の4紙は、「陛下きょう退位」(読売)といった大見出しとともに、いずれも天皇・皇后両陛下の写真をトップに掲載した。産経はサイズこそ小さいものの、やはり両陛下の写真を使い、皇太子さま夫妻の写真と並べる形で載せている。 

異彩を放つのが、朝日だ。唯一トップを「元号案 首相指示で追加」と退位がらみ以外の記事とし、「退位」記事は2番手扱いのいわゆる「肩」(左上)に。またこちらの記事でも、陛下の写真は使っていない。 

no title

以下ソースで 4/30(火) 14:36配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00000003-jct-soci
6: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 20:50:14.52 ID:HgFYLbee0
東京新聞や変態毎日ですらやってるのに朝日って…

9: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 20:51:24.80 ID:6+JcIFjg0
予想通りすぎて吹いたwwwwwwwwww

11: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 20:51:48.98 ID:W3sEnbg60
ゴミにしかならない朝日新聞

16: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 20:53:05.69 ID:PJHpX7O/0
今すぐ廃刊しろよゴミ

20: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 20:53:53.68 ID:HgFYLbee0
これのどこが「クオリティペーパー」なんだ、なあ?w

23: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 20:55:02.53 ID:BsMhAlA10
期待を裏切らないな

29: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 20:55:44.67 ID:07pQTc740
朝鮮日報wwww

44: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 20:58:46.99 ID:JBhw0o5s0
まさか朝日新聞って日本人社員っていないのか?

51: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 20:59:55.35 ID:OonMy+5B0
朝日が令和の次の元号を迎えることはない

55: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 21:00:50.02 ID:a5wnXfcg0
天声人語って本当、神をも恐れぬネーミングだよなあ。

57: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 21:01:05.25 ID:00usItVE0
朝日がおかしいのはいつもの事

67: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 21:02:31.35 ID:GANOyv1/0
さすが朝鮮人がウジャウジャいる朝日だな

73: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 21:03:36.10 ID:hBumWjuD0
どうでもいいTVも新聞もオワコン

79: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 21:05:03.27 ID:KhvahL0e0
こうやって日本を否定するような記事ばっかり書いてたら日本人からそっぽ向かれるわな・・・

86: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 21:06:41.54 ID:6Z9ewWKx0
本当に左翼新聞になってしまったんだな朝日は 
しかし、それでいいのかな 
左翼はどんどん少なくなってるぞーー

99: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 21:09:15.04 ID:BsTs2rCL0
クソアカヒ 
早くつぶれろよw

102: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 21:10:30.05 ID:LJkARYGs0
>>1 
ぱよぱよちーん向けの機関紙だもん朝日は

104: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 21:10:49.36 ID:KONwDaCc0
やっぱり安定の朝鮮日報だな

136: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 21:17:28.80 ID:elaGM5PB0
令和の時代に朝日新聞が亡くなりますように

137: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 21:17:40.41 ID:WI+Ovpoj0
朝日はまだ元号に難癖付けてんのかよ

177: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 21:26:42.22 ID:ZoONhXB30
予想通りすぎで草

186: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 21:30:02.78 ID:MtUAz/Pi0
もう新聞のフリするのやめろよ

191: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 21:31:13.26 ID:6ex+hTC80
予想通りだった 
つーか、予想するまでもなかった

189: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 21:30:24.28 ID:ByOkdUEv0
反対の人ばかりじゃないからこれで又部数を大幅に減らすなw

75: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火) 21:03:53.81 ID:Dy397WlY0
日本人から見放され部数をさらに落とすんだろうな 
在日だけが見る新聞になるだろ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀・黒田バズーカ、次は「一帯一路」を吹き飛ばす!? 2019.04.30

2019-05-01 00:17:43 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

日銀・黒田バズーカ、次は「一帯一路」を吹き飛ばす!?

《本記事のポイント》

  •  日本が「中国への借金」に苦しむ国に「再建アドバイザー」を派遣
  •  日本企業のアフリカでのインフラ建設を後押し
  • 「金融戦争」構想を、日銀の黒田総裁の"潜在意識"が語る!?

「打倒・一帯一路」の動きに、日本が本格参戦しようとしている 

政府はこのほど、「中国への借金」に苦しむアフリカ諸国に、財政再建のノウハウを指南する金融の専門家を派遣する方針を決めた(12日付共同通信)。いわば国際版「二宮尊徳」だ。

これは、中国による「国家的なサラ金」への対抗策。「発展途上国を借金漬けにして、港湾などを奪う」ことが問題視されているが、それを未然に防ぐ。

もちろん中国にしてみれば、日本の動きは邪魔に見えるだろう。中国外交部報道官は、「アフリカの債務問題にいいがかりをつけ、中国をおとしめる意図すらあるのだとすれば、アフリカ諸国の共感は得られない」と不快感をあらわにしている。

日本政府は4月に入って、見方によっては"あからさま"な「打倒・一帯一路」の動きを、相次いでとっている。

パナマも中国から引きはがす!?

安倍晋三首相は4月初旬、中米パナマのバレラ大統領と会談。それに先立ち、パナマでのモノレール建設などを決めた。

パナマは「パナマ運河」を抱え、経済的にも軍事的にも要衝の国である。しかし、昨年12月に習近平・中国国家主席が訪問し、「一帯一路」を共同で構築することで合意。鉄道建設の動きを進めるなど、「一帯一路」に同国を呑み込もうとしている。

そこに安倍首相が行き、「インフラ建設は、中国ではなく日本と組みなさい」というメッセージを送ったのだ。

日本企業をアフリカに送り込む

さらに政府は、日本企業がアフリカのインフラ建設に打って出るための環境づくりにも心血を注ぐ。

日本企業がアフリカに進出する最大のネックの一つが、「政情不安」だ。巨額を投じて港湾施設などをつくっても、投資した先の地域が内戦などの混乱状態に陥れば、代金の回収どころではなくなる。

一方、中国企業のバックには、中国政府がついている。倒産する心配は少ない。また、現地の政府が「借金を踏み倒し」ても、「払えないなら港・インフラごともらってしまえ」という発想なので、どんどん契約をとりつけていく。

こうした動きに対抗すべく、日本政府は、日本企業が内戦などで損失を抱えても、「全額保証」されるという大胆な貿易保険をつくる方針だ(30日付日経新聞)。

例えば、アフリカのどこかの国が、日本から「港湾クレーン」を買うとする。もし内戦などの混乱で代金を払えなくなったら、政府系企業である「日本貿易保険(NEXT)」が85%を、「アフリカ貿易保険機構(本部はケニア)」「イスラム開発銀行(本部はサウジアラビア)」が残りの15%を負担する。

日本企業を安心させ、アフリカにどんどん"送り込もう"としているのだ。

黒田バズーカは「打倒・一帯一路」を狙う!?

こうして政府は「金融」「投資」という面で途上国を支援し、中国の「サラ金」の拡大を防ごうとしている。言い換えれば、「円」を途上国に流し込むことで、「一帯一路」を追い出そうとしているのだ。

実はこの「円による金融戦争」の構想が、"円の元締め"から語られている。

大川隆法・幸福の科学総裁は2月、黒田東彦・日銀総裁の守護霊にインタビューを行っている。そこで守護霊は、次のように語っていた。

「『金融戦争をして、あれ(中国経済)をぶっ潰してやりたいな』っていう気持ちは、あることはあるのよ」

「中国マネーで懐柔されかかってるやつを振り払って、日本のほうについてくる国を、やっぱり、周りに増やさないかぎり、この国の未来はないと思うので」

「(中国マネーで懐柔されかけている国に)『中国マネーはダーティーだから、もうやめたほうがいい』と。『こちらに乗り換えなさい』と。そういうかたちで、発展させることをもうちょっとやらないと、日本は……。《中略》まあ、異次元緩和があっていいなら、そういう『異次元融資』とかいうのもあってもいいかもしれないね、次の第二次、三次、第四次"黒田バズーカ"としては」

黒田総裁は表向き、中国の「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」に理解を示すような発言もしている。しかし、潜在意識においては、中国の覇権拡大に強い不満を持っている可能性が高い。黒田総裁は、アジア開発銀行(ADB)の総裁も務めてきた。中国の荒っぽい途上国支援に、不満がないことはないだろう。

「一帯一路」に対抗する動きを、日銀が表立って見せることはもちろんできない。しかし、有り余った円を途上国に撃ち込み、チャイナマネーを駆逐するお膳立ては、着々と進んでいる(*)。

(*)自民党の二階俊博幹事長が訪中して「一帯一路」への協力を表明するなどしている。これが、「打倒・一帯一路」に失敗した際の保険なのか、中国へのカモフラージュかは不明だが、足並みを乱すようなことにならないよう願いたい。

(馬場光太郎)

 

【関連記事】

2019年4月28日付本欄 日米首脳会談vs.中国の一帯一路フォーラム 日本経済復活のヒント

https://the-liberty.com/article.php?item_id=15715

【ご支援のお願い】

1口1万円からご寄付をお受けいたします。みなさまのご支援をお願いいたします。

https://the-liberty.com/st/donate/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプの経済ブレーンが「中止」を緊急提言 消費増税は「最悪の選択」- ニュースのミカタ 特別編 2019.04.30

2019-05-01 00:15:58 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

トランプの経済ブレーンが「中止」を緊急提言 消費増税は「最悪の選択」- ニュースのミカタ 特別編

2016年8月に米紙の取材を受けるムーア氏。写真:AP/アフロ

トランプの経済ブレーンが「中止」を緊急提言 消費増税は「最悪の選択」- ニュースのミカタ 特別編

トランプの経済ブレーンが「中止」を緊急提言

消費増税は「最悪の選択」

ヘリテージ財団
シニアフェロー

スティーブ・ムーア

プロフィール

(Steve Moore) 1960年生まれ。イリノイ大学を卒業後、ジョージ・メイソン大学で修士号を取得。レーガン政権の経済政策立案者であり、トランプ政権の大型減税の立案者の一人。共著に『増税が国を滅ぼす』(日経BP社)、『トランポノミクス』(未邦訳)など。

 トランプ米大統領の経済ブレーンの一人、スティーブ・ムーア氏が米連邦準備制度理事会(FRB)の理事候補になっています(4月19日時点)。

 FRBはアメリカの金融政策の舵取りを行う「中央銀行」ですが、2018年12月、4回目の利上げを決めました。今年も2回利上げをする見通しでしたが、3月に一転して利上げを見送りました。米中貿易戦争などによって経済成長の鈍化が予想されるためです。

 ただ、トランプ氏は利上げの見送りでは不十分で、さらなる金融緩和が必要と考えています。そのため自身の考えに近いムーア氏をFRBに送り込もうとしています。

本誌2018年5月号にも登場したムーア氏は4月16日、ワシントンD.C.のヘリテージ財団で本誌の取材に応じ、日米共に成長路線を堅持する重要性を強調。その上で日本の消費増税に対し明確に反対を表明しました。

有料記事に続 https://the-liberty.com/article.php?item_id=15688

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独島は日本の領土」 発言した韓国の中学教師が注意処分

2019-05-01 00:00:10 | 日記

反日教育の実態です。

歴史を自分たちの都合の良い解釈して子孫に教える、、

教えられた子孫は、日本憎しとなって、日本に渡り犯罪を犯しても構わないと思い込む。

海外に留学して真実を知った韓国学生は、気が狂い二度と祖国に帰らない。

理想国家日本の条件 さんより転載です。

「独島は日本の領土」 発言した韓国の中学教師が注意処分 → 病気休暇を理由に欠勤に…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米軍艦が台湾海峡通過、中国との緊張高まる恐れ

2019-05-01 00:00:10 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

米軍艦が台湾海峡通過、中国との緊張高まる恐れ

米軍は、海軍の艦船2隻が28日に台湾海峡を通過したと明らかにした。写真は2017年3月の米韓合同演習に参加したミサイル駆逐艦ステザム。米海軍提供写真(2019年 ロイター)
 

[ワシントン 28日 ロイター] - 米軍は、海軍の艦船2隻が28日に台湾海峡を通過したと明らかにした。

米中間の緊張がいっそう高まる恐れがあるが、

中国との対立が深まる台湾はトランプ政権による支持の表れと受けとめる可能性が高い。

米海軍第7艦隊の報道官は「艦船の台湾海峡通過は自由で開かれたインド太平洋への米国のコミットを示すものだ」

と強調し、通過の際に他国の艦船との危険なやりとりなどはなかったと述べた。

台湾国防部(国防省)は「米艦船による台湾海峡の自由な通過はインド太平洋戦略を実行する任務の一環だ」

とする声明を発表した。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【霊言あれこれ】睡眠中は誰もが霊能者?【五反田ペンタゴン】No.2(2019/04/20収録)

2019-05-01 00:00:10 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

【霊言あれこれ】睡眠中は誰もが霊能者?【五反田ペンタゴン】No.2(2019/04/20収録) 

 

睡眠中に見る夢には、脳がつくりだす夢と、そうでない夢がある?
夢と宇宙人、霊夢、夢と幽体離脱、夢幻境、夢と潜在意識、夢日記、
そして夢マスター…… 睡眠中の夢の活用で人生は好転、
そして夢は魔法使いへの第一歩? 夢と魔法の関係を、
大川隆法著『ヘルメス神と空海と魔法』をもとに追ってみました。
弘法大師・空海の霊言による「夢」解説です。
 
 
五反田ペンタゴン アカイ☆コウジ 製作:チーム五反田ペンタゴン 撮影場所:東京・五反田
 
 
 
最近、夢に亡くなった人が出てくるんだけど・・っていう話が、
周りに多くて (*´∇`*)
 自分もですが・・・
丁度、主人の一周忌になるんですが、昨日、夢に白いジャンパーでオートバイに乗って出てきました。

どこかに連れて行ってくれるらしく、デジカメを忘れないようにしないと・・と言ってる自分も、
白いジャンパーで、えらい若々しい。。

そしてバイクは、私を乗せたままでは境界線を越えられず、
(;´∇`:) こけたのであります。
境界線のそばに警備の人?がいて、この、境界線を越えるには、もっと先に行かなければならないとか・・
私が死なないと、という意味なのでしょうね。

明日は結婚記念日でした。結婚式後、そのまま白装束で沖縄、与論島に新婚旅行に行ったので、その頃のイメージかな。

綺麗な世界なら天国なんだねー。。だから今日は叔母さん元気なんだね。
と尋ねてきてくれた主人の姪が言いました。そう、安心したからかねー。

あと、宇宙人の夢とか日常の予知的な夢もあります。
夢マスタ―ね、便利に使えたらいいな(^▽^)/

そうそう、夢で先日の推薦した選挙の応援はがきが、
「向こう」で、「あなたのです」と手渡され、封筒に入っているそれを見ると
淡い桃色で、ものすごく綺麗できらきらして金銀財宝より価値のあるものとして輝いていました
「向こうで、はがきが、こんな風になるのか・・」と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする