あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

LGBT法をゴリ押しした議員に説明を求める 稲田朋美氏はなぜ馬鹿げたことを(zakzak)/女性風呂事件

2023-11-17 00:00:10 | 日記
Total News World  さんより転載です。
「心は女」の男、女性風呂に入って逮捕 LGBT法をゴリ押しした議員に説明を求める 稲田朋美氏はなぜ馬鹿げたことを
2023.11/16
恐れていたことがついに起きた。13日、三重県桑名市にある温泉施設の女性風呂に入ったとして、43歳の男が逮捕された一件だ。
男は女装して受付を通り、浴場で体を洗っていたという。逮捕後、男は「心は女なのに、なぜ女子風呂に入ってはいけないのか、まったく理解できません」と供述しているという。
今年6月、国会で強引に可決成立させられたLGBT理解増進法の〝理念〟とやらに則(のっと)り、仮にこの一件が不起訴にでもなれば、今後警察は類似事件での逮捕を躊躇(ちゅうちょ)するようになるだろう。
天下の悪法によって、日本の女性、女児の安全が脅かされつつある。女性は温泉はもちろん普通の銭湯や、公衆トイレも容易に利用しにくくなる。
ネット上のX(旧ツイッター)では、「稲田朋美」「稲田さん」がトレンド入りした。LGBT理解増進法制定に積極的だった、自民党の稲田朋美議員の発言映像とX投稿が掘り起こされ、「責任をとれ」という声があふれた。稲田氏の発信はこうだ。

「公衆浴場における衛生等管理要領では浴場と脱衣所は男女を区別することになっています。厚労省によればこの男女は身体的特徴による区別を指します。従って心が女性で身体が男性の人が女湯に入るということは起きません。また理解増進法を制定することでこのようなルールが変わることもありません」(4月2日のX)
稲田氏が「起きません」と断言したことが、いま起きている。
もっとも、市井の国民の多くはこうした事態が起きることを当たり前に予測していたのだが、弁護士資格を持つ、法律のプロである稲田氏はなぜ、こんな馬鹿げたことを言ったのだろう。
自民党の熱烈支持者の中には、「変質者は逮捕されたのだから問題ない」と強弁する人々がいる。これこそ、とんでもないことだ。
本来、ルールは社会の秩序を守るために制定されるもの。その大原則が一部の者の思い込みや利益のために歪(ゆが)められるなら、これは私たちの社会の重大な危機である。
稲田氏をはじめとするLGBT理解増進法をゴリ押しした議員、特に与党議員らに説明を求める。そして、もちろん法改正を求める。ダンマリを決め込むなら、国会議員のバッジを直ちに外してもらいたい(zakzak)


ネットの声
火を見るより明らかな話。「想定外でした」なんて曰わったら、議員の資格なしだな。
断言したんだから説明が必要だな。
稲田だけではなく、岸田が説明必要だろ。国民にLGBT法の可否を問う為に解散総選挙をすべき。
自民党だけじゃなく、維新も、立民も、国民も当然公明も説明しろよ!女性の人権の危機だろ!!
そんなことは起こらない、だから法律通せと言ったからには説明責任が発生する。稲田氏は公式の場で説明しろ。
作る時はギャーギャー騒いで、ことが怒ったらダンマリか?恥を知れ自民党!!
あれ、稲田氏はまだコメントしてないんだ?まだですかーーっ!!
稲田議員はこの件に付いて一切コメントしてませんね。あれだけ大見得を切っておいて、スルーは無理ですよ。
逮捕されたからいい?アホか?逃げるな自民党支持者!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生への言葉82 酒、たばこ、麻薬、覚醒剤に、はまり込む人は、ドブの中を革靴で歩いているに等しい。

2023-11-17 00:00:10 | 日記
箴言集 「人生への言葉」 大川隆法著 より

人生への言葉82 酒、たばこ、麻薬、覚醒剤に、はまり込む人は、ドブの中を革靴で歩いているに等しい。

 魂の幸福感は、目に見えない力で得られるものです。魂そのものは見えないものですから、やはり見えない力に正しく反応します。
でも一旦肉体に宿った魂は見える力=物質の力で左右されます。
すると本来見えない世界に生きている魂は、肉体の満足を魂の満足と同じであると勘違いするのです。
したがって、物質の力で幸福感を味わっている人は、死後は物質がないから、幸福感は続かないのです。
そこで悟るわけです。あぁ自分が感じていた幸福感は偽物であったと悟るのです。この悟った人から、この世で薬物で幸福を感じている人を見ると、その人は黄金の道と思えしが、実はドブの中を革靴で歩いているようにみえるのです。黄金の道を歩いていると思うから、きれいに磨いた革靴を履くわけです。
なぜドブの中なのかは、薬物は、この世だけのものであり、最終的に魂の乗り物である肉体を傷つけ、傷ついた体から魂をさらに傷つけて、結果として深い不幸に落ちるからです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする