5: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 09:55:42.67 ID:fFoNYVlaa
自分さえ良ければいいだろ
昔の人は国のために産んでたんか?違うやろ
子供は将来資産になったから産んだ
たくさん産む国はどこもそう
子供は働き手として自分らを助けてくれるから産む
今はもうそういう時代じゃない
10: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 09:59:14.55 ID:hYKukDI3d
むしろゆとりは先人の借金背負って良くやってる方なんだよなぁ
11: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:00:10.61 ID:ka0z/rFSr
俺らが生まれる前から大人どもが壊してたやんけ
後先考えずにずさんな稼ぎかたして
14: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:01:12.82 ID:KtkPRY/m0
先人が積み上げてきた古き悪しき風習
15: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:01:51.03 ID:DRtSFL95a
ほならね
子育て世代の消費税ゼロにしてみろって話ですわ
19: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:02:52.71 ID:gn/Dv/og0
子供にまで辛い思いさせるくらいなら作らない方がマシ
25: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:03:46.60 ID:mGs9FGC2H
出世数百万切ってるからな
ワイらの親世代が大体250近くあったからほんま異常事態やで
34: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:04:53.53 ID:7ofFtw5u0
金なし時間なし出会いなし
35: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:04:54.78 ID:ssiF03sG0
金さえあれば困らん時代になりすぎたわ
マジで人手いらない
42: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:06:27.19 ID:xZz4Qw+NM
子供二人作って育てるて大変なことやのに
それでもノルマこなしてるだけで人口増やすことに貢献してるわけやないからな
46: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:07:11.74 ID:CH6NbfiKd
ワイは結婚したけど子供作らんで
こんな先細りした未来に子供残せんやろ
51: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:07:56.21 ID:VSTEUDMLM
ロマンスとか期待してないから学歴、収入、ルックスで点数つけて同じぐらいのレベルの人と国主導で結婚させてくれ
53: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:08:15.57 ID:eReCh+PDa
今の若い奴らには夢が無い!
そんな息巻いてるおっさんは若者に夢を見せてやれたと胸を張っていえますか?
58: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:09:50.13 ID:fFoNYVlaa
団塊世代なんか産めば産むほど金になったからな
義務教育終わったら列車詰め込んで都会に出荷よ
時代が違う
65: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:11:01.00 ID:CH6NbfiKd
ぶっちゃけ子供は欲しいけど今の経済状況やらワイの社畜状況みたら無理無理
少子化とか知らんわって感じです
69: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:11:21.48 ID:GbLEc4iy0
まあ社会も自分さえ良ければで動いてるしそういう大人見てるからしゃーない
71: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:12:04.98 ID:3IhRF7yYp
じゃあ賃金上げて残業なくして休み増やして
80: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:13:02.97 ID:gU8WJjd0M
移民入れても移民さん達も「アカンこんな国じゃ子供産んでも育てられへんやんけ」ってなって結局少子化変わらんのやないか?
毎年何十万人も何十年も続けて移民入れ続けてくなら別やけど
83: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:13:27.49 ID:fFoNYVlaa
今産んでもその子が働き手になる頃は2040年くらいやで
もう労働者なんかいらんようになってるわ
そうなると資本主義がどうなってるかわからんし
少子化なんて気にせんでええねん
なるようになる
86: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:14:16.90 ID:JM62mVzRp
田舎に残って高卒で働いてる人らは若いうちから割と産んでるで子供
都会に出て中堅以上の学歴持ってる人らは全然産んでないイメージあるけど
107: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:16:19.52 ID:Y3PB/Gvj0
>>86
前者をマイルドヤンキーとかいう言葉で定着させようと思ったらダダ滑りしたの草枯れるわ
90: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:14:53.08 ID:x0Pbtlve0
自分さえよければで将来に負債残しまくってる人がこれ言うんだから終わってら
91: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:15:03.16 ID:pfBfruKg0
ワイは人口増加が止まらん世界のために子作りせんだけやで
狭い日本やなくて
97: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:15:32.30 ID:BjnV999ga
年功序列な低い給料や年寄り生かすための年金で減る給料で子育てする余裕ねーもん
99: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:15:38.98 ID:VKJyCF4xd
子供が高卒でいいなら育てられるけど、もう上の世界を知ってる世代だからな
100: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:15:41.36 ID:0p0XN+bP0
むしろ子供のこと考えたら産まない方が良いんだよなあ
国民を苦しめる国とか滅んでどうぞ
101: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:15:51.54 ID:1TnVWQjxa
国はなんもしてくれへんやん
114: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:17:45.87 ID:EeluBkhFd
年取って孤独なのが辛いとか言うけど
今の若者は最初からネットで一人遊びになれてるから
歳食って孤独だろうが気にしないだろ
117: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:18:02.27 ID:fFoNYVlaa
今産んでもその子が働きはじめるんは2040年やで!?
大抵の仕事はもうロボットがやってるやろ
少子化なんてかまへんかまへん
123: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:18:42.20 ID:gU8WJjd0M
>>117
少子化で人口減るのはええんや
それに高齢化が+されると地獄やで
139: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:20:44.75 ID:hKZTLpXtd
今の惨状って30代40代が子供産まなかったからちゃうの
144: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:20:57.71 ID:LL/oSs4BM
人類が存続することになんの意味があるの
158: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:22:19.86 ID:pfBfruKg0
>>144
人類はむしろ増えまくりやで
日本が減っとるだけで
161: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:22:26.04 ID:TFKOCmI5d
自分の人生振り返って同じこと子供に遭わせたいか?
177: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:24:13.85 ID:ROUDJEza0
今の自分たちでさえ辛いのに子供により辛い人生歩ませるとか鬼畜にも程があるやろ
20年後くらいには国民総貧民になってそうやし
178: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:24:25.41 ID:HlooTT+QM
子供は贅沢品やぞ
184: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:25:28.15 ID:fFoNYVlaa
>>178
ほんまにな
義務教育まで飯だけ食わせて列車に詰め込んで集団就職させてた世代に子供がどうのなんか言われたないわ
188: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:25:45.99 ID:9BEkMcI6d
>>178
これ
きっちりした所得があって初めて持って良いものだわ
402: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:42:54.47 ID:xBce3mvEM
>>178
今はまさにこれやな
ついでに結婚や交際も贅沢みたいな部分あるやろ
189: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:25:48.98 ID:uXRXHam6d
親が苦しいって事は子供も苦しいって事やしそんな状況なら子供が可哀想だから産まない親が正しいわ
211: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:27:27.77 ID:Y3PB/Gvj0
>>189
自分がそういう親の元で生まれ育ったら
子供にはそういう思いをさせたくないって思うのはごく普通のことだよな
195: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:26:02.92 ID:iGc2s+79d
正直今の時点でパソコンがあるから孤独感が1ミリもないからなぁ
205: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:27:06.42 ID:UhYWC7QX0
まず若者?人で老人1人の面倒を見るみたいな頭おかしい制度をどうにかしなきゃな
こんなんで子供作りたくなるわけないわ
216: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:27:36.19 ID:lhbRO+N90
子供作って希望ある未来を約束できるんか?
217: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:27:53.38 ID:yw+Dlb91a
子供を産んでたら得って風潮にするんや
そしたら今の子は作ると思うで
222: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:28:12.59 ID:/fLgVVNb0
老人、自分の介護と年金が欲しいという身勝手な理由で子作りの重圧をかける
224: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:28:31.73 ID:vrvXX82Dd
結婚とか子作りってメリットとかデメリットでやるもんじゃないやろ
271: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:32:54.93 ID:/fLgVVNb0
>>224
これ
だからこそ個人の自由やろ
国のためとかわけわからんわ
229: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:28:49.55 ID:V2EEPlPK0
そら昔は給料よかったしな
231: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:29:00.66 ID:dAepbDdj0
平均年収400ちょいしかない上
子供産んでもたいした保証もしてくれないのに
無責任に産め産め言うなよ
産休育休の話になると「勝手に産んでおいて休みとるな」とかいう層おるし
共働きが当たり前になった時代に専業主婦とリーマンの組み合わせだった時代の理屈でもの言うなよ
235: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:29:18.02 ID:VKJyCF4xd
無理して大学までいかせたら老後も働かなあかんからな
264: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:32:01.21 ID:lQgqv5Ee0
昔の日本なんかガキ産んで働かせて自分が楽したいの精神やろ
途上国なんてどこもそんなんもんやし
270: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:32:54.47 ID:fFoNYVlaa
>>264
ほんまこれ
269: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:32:52.22 ID:E8Sv2tehd
結婚もそれにおけるの出産も家同士が結び付くための交換儀式みたいなもんやからな
互いの子息が結婚することで互いの親族を繋げ安全の確保や土地を守ったりする
それが悪いとはいわんが親族以外敵が多かった時代から変わっとるし不具合でるわな
275: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:33:14.01 ID:CJdm6Ruga
想像してみい
今より老人の割合が増えて一人当たりにかかる税金の数は半端ない額になってるで
279: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:33:24.06 ID:b1ESoJHOa
人1人が面倒見れる人間の数には限りがあるんやで
年老いた自分の両親らと子供2人が限界や
なのに今は自分の両親プラスよくわからん老人4人分くらいは若者が負担せないかん
286: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:33:56.79 ID:elwTSuY40
大学までいったってまともな職に就けるのはほんの僅かだからな
教育に注ぎ込む額だって洒落にならないし
309: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:35:49.82 ID:VKJyCF4xd
>>286
地方のFランとか無駄に金吸い上げてるわ
294: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:34:23.49 ID:2pfp2pW40
昔「自分さえよけりゃええ!子たくさん作るで~」
今「自分さえよけりゃええ!子供なんて作ってられんわ!」
今も昔も変わっとらんやん
313: 風吹けば名無し 2018/06/22(金) 10:36:09.91 ID:91Hbls3L0
国「職がない稼ぎがない希望がない?うーん、自己責任!w」
若者「」
国「子供を産んで…産んでクレメンス」
若者「うーん、自己責任!w」