行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

スタッフ間の情報交換。

2010年01月07日 07時11分16秒 | 日記

昨日、水曜日は私の定休日。
来週、母の施設移動のためのスタッフとの打ち合わせがありました。

現在お世話になっている施設の医療面からと、今度お世話(ショートステイ)になる施設の事務局の方と介護師の方、そしてケアマネージャーと私。
家族からの今後の希望とスタッフから今の母の状態の報告。
受け入れる側の質問などでしたが、一度昨年の6月にお世話になっていることで情報交換はスムーズで短時間に終わりました。

そして。
今の母の状態から、ショートステイ中に緊急状態になった場合の搬送先の病院の確認の話しにも勿論なりました。
その時は、この施設に入るまえに入院をした同じ系列の病院を、とお願いしました。
そこが透析のベットが一杯で受け入れできなかった時は、シャントの手術をして透析が開始した病院へお願いをするということになります。

今の主治医が私に言いました。
透析中に万が一のことがあった場合、延命治療をするのかしないのか・・と。
そのことはご本人とご家族で話し合いをしておいてほしいと。。
救急で搬送した場合、受け入れた病院は、最大の手を尽くす。
それが完治ではなく、ただ生かすというだけであろうとも。だそうです。
苦しい思いをさせず、静かにそのまま・・というのを望むご家族もあるらしく、それは今のうちから心しておくということだそうです。

義母は、呼吸が静かに止まりそうな状態で緊急搬送されました。
義父を先頭に家族が強いられた結論は人口呼吸器を使う・ものでした。
それはもう一度付けたらはずすことのできないもの。
それからというもの、義母は約4ヶ月という長い間、何も食べられず・話せず・動けず・・・という余命を過ごしました。
それを見ていて、母にどういう治療を最後にするか・・と。
考えなくてはいけないです。

 

さて。
気持ちも変えて、朝です。。
仕事前に、ちょっとしたクイズをだしましょ。

下のピアスをしている写真ですが、携帯で自分で撮りました。。
では、このピアスをしている耳は、右でしょうか、左でしょうかっ
v(*´v`*)