行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

ヒヤシンスと水仙

2010年01月24日 12時40分18秒 | 日記

まだまだ、こんなものです。

ヒヤシンス。↑ 植えっぱなしのこちらは多分紫色。
花芽は段々少なくなってきていても、毎年芽を出してくれるのね。。

 

また、こちら ↓ 水仙。
ブロック塀の下で、咲き出したらたっぷりの株になります。
一箇所だけ光りが届いていました。

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:ここから追記-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-

ええと。この写真で日記を更新してから、母のところへ行ってきました。

母は、ベットで眠っていました。また・・具合が悪い? と心配になりましたが、ただ眠かったようで、3時のお茶には起き上がり、皆さんのいるテーブルで頂きました。
その後、別のホールでカラオケ大会をしているというので行って見ました。
母もカラオケ教室に通っていたこともあって、見たら楽しいだろうと思いました。
父は歌を歌うことが大好きで、よく町内のカラオケ大会ではトリでした。^^

スタッフの女性が民謡を見事に歌って聞かせてくださいました。
利用者のおばあちゃんが、とてもしなやかに音もしっかり取って何曲か歌っていました。母に勧めると、いやいや歌えないと手を振りました^^

そんなこんなで、こちらの施設はスタッフの目が多いこと、本当に助かります。
私が風邪を引いてなかなか行けずにいた時、こちらの施設から電話を頂きました。
トイレ介助が2人かがりになるので、トレーニングパンツから紙おむつにして良いか? ということでした。
私は、そちらの都合の良いようにと答えたのですが、その理由が今日わかりました。
母がトイレで自立していられない。
トレーニングパンツでは、立っていられないと取り替えるのが大変で、おむつなら、ベットにいる時に取り替えられるということ。
なぁるほど。。あの体重を支えられるだけの力が両足になくなっていますから、ね。

また、今までの方へ戻った時、どうなるかは報告と相談をしなければですね。

また、今日は母への食事時に飲む、栄養補助食品の補充もしました。
16日分だけ行ってますが、今日あと8日分を持っていきました。
そして、また帰りには後ろ髪引かれる思い・・に悩んでいたのですが、施設内にある張り紙にこうありました。
「インフルエンザを避けるため、面会時間を午後1時から4時までとさせていただきます。」 と。
これを母と見て、そういうことだから、また水曜日に来るからと。
妹もここまでまだ来ていないらしく、連絡を取り合って来るからと約束をしました。
妹に連絡をすると、長男(若干の障害有り)の高校受験に今は一生懸命だそうで。。うんうん、それはそう、今はとっても大事な時、健康面でも、精神面でも、ね。
合否はともかくとして、落ち込まず、前を向いていってほしいから、母のところはそれまでは私に任せてもらうことにしました。
とりあえず、今日の記録として。。
PM21:02