ご訪問される方には、ご心配をおかけしてます。
そして~。。。。。
結論。。心配無しっ!
とは言っても、健康体では全くないわけですが。。
予定時刻に母を車に乗せて、病院へと行きました。
シュミレーションしていた通りに、駐車場から受付。
保安員の方にホローを頂きました。m(_ _"m)
紹介状とレントゲン写真を渡して、待つこと・・・・2時間。
心電図を撮りに、移動して、また待つこと30分。
診察で医師は、開口一番にこういいました。
「透析の医師を疑うわけじゃないが・・・」って。
今日診ていただいた循環器の若い医師は、同封された心電図の結果を見て、機械の出した数値に信憑性が無いと言いました。
本日撮った心電図は、やや長めに撮ったらしいのですが、致命的な不整脈は見当たらない。
慢性に起こっている。そしてこの状態を保てていれば、まず大丈夫だろう。
心臓自体に病理が潜んでいるのかなぁ? 次に来るのは大変? と聞いてこられて、速攻、厳しいです! と答えると、じゃあ、エコーも撮っちゃおうと。
また30分ほどかかり、2度の診察をしてくださいました。
結果は、やや心肥大もしているから、弁の力が弱く逆流しているのも確かだけど、危険性を、大・中・小としたときに、大ではない。中であるから、今までどおり、静かに生活をしていれば問題はない、、、と。
本日、薬も得にいただかず、次回予約もなし。。
このままで大丈夫と。。
何かあったら来るようにと、診察終了~
良かった~!
昼食は2時までとっといておけるという事だったのですが、大幅に遅れて、携帯の留守電に家族で何かを用意してくださいとのこと。
母に久しぶりに糖分たっぷりのプリンを買って食べてもらいました。
それと、絶対食べられないロールケーキを。
施設に戻ってホールで、ゆっくり食べました。
私は、透析室の医師に報告をしに。
母はその後、お風呂タイムになり、帰ってきました。。
良い報告ができて嬉しいです。。<(*_ _*)>
今朝。
小雨が残る庭で、白い蝶が、羽化したばかりなのか、こんな格好でいました。
まだストローが隠れていますょね。。痛んだ蝶ではないですょね。。
そう思いつつシャッターを。。