行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

冷凍卵。

2012年07月12日 13時07分53秒 | 日記

近所に住む義父の兄。叔父さんが、買ってきた卵を冷凍庫にしまったらしい。
気が付いたのが4日ほど経った昨日だそう。

電話がかかってきて、どうにかしてくれ~  ( ノω-、)

って。

若干解けているけど、割ってもとろっとしている感じ。
冷凍してしまった卵・・・で検索すると、普通に食べられるみたい。
そして、その黄身の食感・見た目が違う。

叔父さんには、目玉焼きを。
普通に油をひいたフライパンにポトッ。
水を入れて蓋をして蒸し焼きに。白味が解けても、少ない。黄身はこんもり丸いまま。
それを持って帰りました。
そして、こちらは、その解凍はじまった卵が13個。

またまた、検索すると、ボイルド卵というのがあった。
簡単・簡単。。沸騰したお湯に、ドボン。。これも、黄身がこんもり丸まる。。

 

さてさて。

こちら、今日のお昼にも、冷凍卵が登場。
もう、解凍は済んでいるはずなのに、黄身は変わらず、まん丸。

チキンのトマトソースです。
ボイルド卵がOKなら熱々ソースの鍋にドボン。。
白味はやはりどこかに散ってしまって、姿は見えず。黄身は半熟。なのに、型崩れしないという。。
良いか悪いかは、個人の好み。
でも、私個人的には、冷凍はしないなぁ・・・    

※ 残っている後6個、解けても、黄身はもうボールの中でかき混ぜられません~。


Uピンでまとめ髪。

2012年07月12日 09時06分32秒 | 日記

暑い夏。長い髪は、束ねることで襟足部分が涼しく快適です。
なので、髪の伸びが早私は、夏の期間は長く伸ばし、冬の寒い期間は、首まわりに髪がある程度に切る。
髪型もそのように定着しつつ、あります。(*≧m≦*)

今も、やや中途半端で、ポニーテールにしては貧弱。
上げるのもやや不安定な髪の長さ。
そこで、いつも使うバネ型とは違って、Uの形をしているまとめピンを使ってみました。

これが、ちょっと難しい。
刺したい方向とは逆から、反対向きにして刺し、ピンを反転しながら、刺したい方向に刺す。

と。

出来上がりはこちら。

やや下向きにしています。

もう少し長い髪ならやりやすいですけど。。
秋までは暑い日々も、快適に。。♪(´ε` )

   

※ 朝から失礼しました。。m(_ _"m)   

雨のたくさん降っている地域に被害がありませんように。