作物や植物を育てるうえで、作る手の思いが反映することが多々ありますね。
丹精込めて作り収穫できたものには、それ自体に自信と誇りが伺えます。
今年初めて挑戦した、ゴーヤ。
朝晩の水遣り以上に、何かが足りなかった。
収穫できたのは、4株植えて、わずか4本。
小さいからもう少し・・もう少しと、先延ばしにしていたゴーヤが、みるみるうちに、色が変わり、破裂してしまった。
中から、赤い種が顔を覗かせている。
洗って乾かして、来年にその思いをつなげようか。。
赤い実は、こちらにも。
山椒の実。
今年、この葉にアゲハの幼虫は全くと良いほど見られませんでした。
暑かったものね・・・。
ほんと・・
暑かった。
道路に面した、つげの垣根が、2/3ほど、枯れたよう・・・。
背丈は私をはるかに越えた木が枯れてしまうなんて。
ましてや、家に2人も常時居て。
フェンスだけにしてしまおうか・・と考えあぐねる。
世帯主に任せよう。
私が気に病むことじゃあないんだから。
あ。後ろ向きじゃないです。。^^
もう、いろんなことを、自分の物差しだけで計らず、自然に任せようと思うんです。
だって、人はみな誰もが完璧な訳でなく、私の思うことが正しいのでもなく、もう少し、ゆったりと気持ちを持つこと。
これが大事なんだと思っています。
ご心配をおかけしました。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
夏椿が、耳をそばだてて、聞いているようです。
何・何・・? って。。
そんなに尖がるなょ。って。
ピロピロペ~って。
自分の心。気持ちを切り替えよう。
何も悪いことは起こっていない。
悪い妄想は捨て去れ。。
って言っていました。