行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

蕗の次に控えしは。。

2013年04月22日 09時58分47秒 | 日記

はい。筍です。。
今年は小さいのよって、頂いた筍。。

 

使い込んでるでしょ~?^^

粉糠と4本の筍。
朝から火を点けて、みんなが出勤した頃 火が落ちました。

今朝は、燃えるゴミの日。
コーヒーだけ飲んで出て行く長男。
朝食をしっかり食べる三男。
誰よりも遅く起きてくる次男も、しっかり食べる。
とはいえ、なんのおかずも無いんですけど、ね。(o_ _)ノ彡☆ばんばん  すみません。。

みんなが出て行って、筍もちょっと置いといて。。
その間に、あさがおの芽が出ているのをパチリ。。
出てきて良かった~
♪ グリーンカーテン・グリーンカーテン ♪

おって成長記録もつけていこうっと。

 

そして、こちらは、「ノウゼンカズラ」の挿したもの。
いよいよ、新芽が動いてきました~ ♥♡♬☺(✿ฺ´∀`✿ฺ)

   支柱で支えています。

 

この高さで今夏、花を咲かせることができるでしょうか。。

 

    足元には、アイビーを。これも、パキッと折ったものを挿しました。

今のところ、枯れてはないので、くるくると巻いてくれたら良いなぁ。。

 

おっと。。

筍を煮なくちゃ。
これでもかぁというくらい、筍がやってくるので、手始めには、何も入れずに煮ましょ。。

主人がお昼に帰ってきたとき、出来上がっていたら喜ぶだろうかぁ。。

 

 

※ 甲斐甲斐しい奥さんなんかではないですことよ。。 いわれる前にやってしまいたいという天邪鬼の所為。。。(*≧m≦*)


蕗。。

2013年04月20日 12時49分03秒 | 日記

竹薮の手前に、蕗が出ています。
葉も大きく広げて、雨蛙と梅雨時には、良い被写体になります。

その茎を今日は食べちゃいます。^^

 

 

ざっと100本ほど切ってきました。
浅めの大鍋の水が沸騰したら、半分に切った蕗をいれます。

色が変わった頃あげて、皮をむきます。
茹でてからの皮むきでも、指はちょっと黒くなります、ね。

皮を剥いて、長さを揃えたら、好きな味付けにしましょう。
今年初めの春の味。

 

 

手間がかかるものも、この香りと味にノックアウト。。
美味しく頂きました。(* ^ー゜)v

 

   ※ 主人の友人が遊びに来ていました。。召し上がれ。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


牡丹、ふたいろ。

2013年04月19日 17時01分00秒 | 日記

どんより曇り、牡丹の色に若干の違いが出ました。
本当の色は、こちらが近いです。

 

 

カメラを傾けたら、花びらの色が変化しました。

 

 

しべを明るく写そうとカメラが判断したためでしょうか。
花びらの色が、青く変わりました。

 

 

裏表のあるような色が出て面白いです。
綺麗だと思うので、良いかなぁ。。

 

こちらは、ピンク色の牡丹。
上の牡丹より若いのですが、花は大きくしっかり咲いてくれます。

 


タイヤを買いに。

2013年04月18日 14時16分27秒 | 日記

主人、バイクを使っての仕事を始めて2日目。


パンク・・・・・・・・・・
後ろのタイヤの劣化が酷いのが理由だって。
このバイク(義父が乗っていたものがあっちいったりこっち来たり) ・ヤマハメイト。
劣化にきーーづーーーーーけーーーーーーーーーっ。。

昨日、せっせと内職を納入して、新しい物を預かってきて、よっこらしょと、一息付いたとき。
携帯に、主人から、「パンクしたから、軽トラでロープを持って来てくれ。」とな。
ほいほいと、その場所に行くと、仕事が丁度終わったところでパンクしたんだと。それは良かった。。
と、思ったは良いが、バイクが軽トラの荷台に乗らず・・(o_ _)ノ彡☆ばんばん

結局、JAFを呼ぶことに。
1時間ほどかかるというので、自販機でコーヒーを飲みながら待つ。

やって来たのは、大きなJAFの車・・・・
バイクなのに。。それしかなかったらしい。(*≧m≦*)
それに積んでもらうのも、かなりしっかりと。
ちゃちゃちゃと積んで、ちゃちゃちゃーと、修理やさんに届けると思ったけど、そこは、看板を背負ったプロ。しっかりした仕事です。
会員さまは、15kmまでは、無料というので、ラッキー。
主人の仲良くしている友人宅(自動車修理)に持って行く。7kmだったらしい。。

しかし、ただのパンクではない、タイヤ・チューブが必要。
明日には、乗りたい。
今、会社は、登録した乗り物以外で仕事はさせないらしい。
何がなんでも、タイヤを取り替えるぞっと、なり、タイヤの調達に出た私と主人。

まずは、ホームセンターならあるだろうと、ジョイフルへ。
しかーし、扱ってない。
じゃあ、イエローハットへ。。
NOoooo~ 自動車関係の部品だけ。。
そこに向かうまでにも、道路は混んでいるので、裏道裏道を走り。。
母の入所していた施設のすぐ脇を過ぎ、4号国道へ。
そこで、バイク屋さんがあったので、タイヤを譲ってくれないかと訊ねると、やはり、取り寄せになる、と。
その店で聞いたのが、「南海部品」というお店。

いざ、50号へ。。
新幹線をまたぎ、すぐに見付かった~
しかし、そこにも扱っていなかったら・・・・と不安。
バイクを置いてから、早2時間の経過。

親切な女性の店員さんが、サイズを聞いて、ちゃんと持ってきてくれた。
タイヤには前と後ろがあるらしい。へ~。。
それとチューブと、間に入れるゴム・・名前忘れた。それを購入~
良かった~

その時点でもう6時半。
途中で、夕飯用に美味しいお店の餃子を焼いてもらって、修理屋さんへ。
もうすでに、後ろのタイヤを外して待っていた。うんうん。手際が良いです。
タイヤ・他を下ろして、お願いして帰る。。お茶をどうぞ、と勧めてもらったが、失礼して帰ることに。

家に着いたのは、7時半。
なんとも、濃い半日になりました。。

 

 

今朝は、そのバイクが仕上がったと連絡を貰い、早速引き取りに。
こういうときに、持つべきものは、長けた人。

そのバイクに乗り午後から仕事に行きました。。
なんだかなぁ・・・な心の中のもやもや。。

まあ、言うまいぞ。

 

ヒメシャガを、花瓶に挿しました。
蕾はダメかなと思っていたのですが、次から次へと咲いています。

「綺麗ょ、姫。。」

 

 

※ 最近、携帯に、私を姫さまと呼ぶメールが頻繁に来る。
   拒否リストに登録して削除するのに、次から次へとアドレスを変えて送ってくる。 もう、私は、姫とは呼ばれない年齢なのょ。。(o_ _)ノ彡☆ばんばん