バリ島 KAZUYAママの今日の閃き

誰かが言った。
人生における3大言語。
「頼らない」
「期待しない」
「あてにしない」

最近の流行とは!?

2018-01-16 14:03:03 | Weblog

 

今年に入って、「沐浴」がしたくなった。

田舎の家族に、行こう!!と、提案したが、都合が合わず、

きっと、時期じゃないんだな?と、思っていたら、

日本から遊びに来ていた、お友達夫婦と一緒に行くことが出来た。

(何故、行ける事にことになったかは、後日・・・)

場所は、サンゲェにある沐浴場。

私もはじめての場所、なかなか整備されていて、清潔感もあった。

(ただ、コケがあるので、滑らないように気をつけなければならない)

何がよかったって? 沐浴の貸切!!!!

仲良くさせてもらっている女性のお坊さんと一緒だったので、

いろいろ説明付きで、本当によかった。

9人の神様の石像が並んでいて、その石像の下から聖水が出る。

生まれによって、守ってくれている神様が違うんだとか???

ちなみに、私は、水曜日生まれなので、マハデワが守り神だそうです。

その石像の前に来たら、7回、口を濯ぎ、7回、顔を洗うのだそうです。

生まれによって、この回数も違ってくる。

沐浴後は、体がとても軽く感じて、年末年始の疲れが吹っ飛んだようでした。

お坊さんも沐浴後は、舞い上がり、スマホで写真撮りまくり^^;

私の友人ご夫婦は、年配なのですが、

お坊さんに言われるがままに、ポーズ取らされ、ハイチーズ!

自分も堂々と真ん中で、ハイチーズ!

お寺をバックにハイチーズ!

「お坊さん、写真好きなのね~~~」と、友人・・・

 

さて、翌日、私は、田舎で村のお寺のお手伝いに参加。

1時間半の短い時間でしたが、小さな儀式が終わると、

またまた、今度は、村のお寺の女性のお坊さん、

スマホを取り出し、「皆さんで写真を撮りましょう!」だって(爆)

昨日の今日で、笑いを堪える私・・・

もちろん、写真好きなバリ人女性勢揃い。

 

   ハイポーズ!!

 

で、お坊さん、その写真、どこにUPするのかな?

 

その日の午後、旦那が、さっき、お寺で写真撮ったの???

私よりも先に、旦那がその写真をゲット!

フェイスブックに、UPされていました~~~

最近の流行なんですね^^

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿