「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

やっとバラに1番花のお礼肥を。でもまだ半分。

2020-06-17 18:54:02 | バラづくり
昨日の続きから午前中にかけて草取り。

午後からやっとバラの1番花のお礼肥にとりかかった。
バラの有機固形肥料に骨粉入り油粕ペレットを混ぜて、根元回りに中耕。
馬糞堆肥でマルチング。


最近は、フロリバンダが多いので、咲いているときから肥料をやった方がいいとのことだが、遅蒔きながらやっとやることができた。

まだ半分ほど残ってしまったが。

このバラはよく咲いてくれたなあ、このバラは今年は花が少なかったけどなぜかなあ、とバラに感謝しながら。

きょうもレディエマハミルトンの2番花がきれいに咲いた。


2019年新品種のシャリマーは、株は、大きくなったが、どうしてか花が普通にきれいに咲かなかった。蕾で崩れてしまったり、花が咲いてもきたなかったり、期待した中心がピンクの花が全く見られなかった。
なぜだろう。
2番花が咲いて何とか見られる花に。でも本来のきれいさではないと思う。
なぜかなあ。

アガパンサスが少しずつ咲き揃ってきた。花の少ない花壇をにぎわせてくれる。



明日は、雨が降る前に残りのバラにお礼肥をやってしまいたいなあ。