「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

バラの消毒7回目と鉢植えバラの夏対策

2020-06-29 17:40:42 | バラづくり
きょうの1番は、マイローズの真っ赤な蕾とパパメイアンの濃い赤。どちらも貴重な一輪だけだからかえって目立ったかな。



明日からまた1週間雨模様の予報が出ていたので、気になっていた消毒の7回目。

薬剤は、サンヨール、サプロール、スミチオン。

黒星病や蕾を食い荒らす虫に加え、こがねむしがブンブン飛んでいる。きょうは、ゴマダラカミキリが水の中で溺れていたので、急いでやっつけてしまった。
にっくいなあ、ゴマダラは。

明日からの雨と湿気が嫌だなあ。バラも嫌がってるだろうなあ。

鉢植えバラの夏に向けての暑さ対策も気になっていた。今年は、素焼きの鉢の中に入れて二重鉢にしてみた。



去年は、アルミを巻いたけれど、暑さでたくさんの葉を落としてしまったので、今年は二重鉢で試してみよう。

アガパンサスとニンジンボクのコラボ?
青い色が少しでも涼しげに。

カラミンサの小さな花も匂いとともに涼しそう。

宿根バーベナは、寄せ植えで使って地植えにしたもの。なかなかいい!



桔梗がますます咲いて。この濃い青がいいなあ。

きょうは、夫が、今まで手をつけなかった雑木だらけの場所をきれいにしていた。

雑木や草などをとったら、こんなに広かったのかと。メタセコイヤの木の下にアジサイのコーナーになったらいいだろうなあ。