きょうは、午後からのつるバラ剪定誘引作業。

サハラ98が2本とつるノックアウトとロココでは、近くに植えすぎているのかもしれない。


ちょっと高値の専用の除草剤をまいてくれたが、高値だけの効果を期待したい。
昨日、ニュードーンで悪戦苦闘したかと思ったら、きょうのサハラ98とつるノックアウトとロココのコーナーは、さらに悪戦苦闘で時間切れになってしまった。
5月のサハラ98、つるノックアウト、ロココのコーナー。

サハラ98が2本とつるノックアウトとロココでは、近くに植えすぎているのかもしれない。
どれも元気に伸びているのはうれしいが、3つのバラがからみあって、ほどくのに苦労。
比較的古い枝をバッサリ整理しながら、残りはあと少し。明日の午前中には、片付くかな。
夫は、芝生にはびこったメリケントキンソウなる外来雑草の除草をしてくれた。
昨年春、ちょうど孫が来ていたとき、裸足で芝生を歩いたら、トゲがあるこの雑草に初めて気がついた。メリケントキンソウというらしい。
孫にトゲが刺さらなくてよかった。
いつの間にこんな雑草がはびこったのだろう。
調べたら、秋に発芽し始めるとのこと。
芝生を見て驚いた。びっしり生えていた。まだ柔らかな草だが、春に花が咲き、初夏にトゲの実をつける。
もう花の蕾が見えているところもあった。たいへん!


ちょっと高値の専用の除草剤をまいてくれたが、高値だけの効果を期待したい。
明日もつるバラの剪定誘引が続くが、午後から趣味のシャドーボックスの教室があるので、午前中頑張らなくては。