「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

雨上がりの花は、大きなピンクの芙蓉(?)と白のアガパンサス

2020-07-15 18:55:13 | バラづくり
久しぶりに雨が上がって、曇りだけど、何日かぶりに洗濯物を外に干すことができた。

夫の検査のために病院への送り迎えの1日。検査結果は、何もなくて一安心。

大きなピンクの花が。
芙蓉かな?タチアオイかな?
区別がつかないけれど。


優しげなピンクの薄い花びらが雨に当たらなくてよかった。


先日植えたばかりの白のアガパンサスも開いた。青いアガパンサスも涼しげでいいけれど、白もこの季節にはいいなあ。

ペルシカリア ファットドミノも赤く咲きだした。


明日は久しぶりの晴れの予報。
楽しみは、ブルーベリー栽培の知人のところへ行くことと、夜はいつもの3人組との京懐石の食事。

オルトランDXまきの作業もやらなくては。忙しいなあ。




大雨、庭が池になってしまった!

2020-07-14 18:41:05 | バラづくり
昨晩から降り続いた大雨で、庭が池になってしまった。


バラも浸かってしまった。


午後雨が上がって水が少しは引くかなと思ったら、また雨!



被災地に比べればこんな程度は、微々たることだけれど。
根が腐らないかなあ。
あと1週間雨が続くようだ。

そのなかで咲いたスウィートパローレ。
花びらが少し傷んでいて、かわいそうな姿の2番花。


コガネムシの幼虫に根を荒らされないように、オルトランDXをまいた。
明日は水が引いたところにまかなくては。



2番花のトットちゃんは、上を向いた!

2020-07-13 20:28:00 | バラづくり
バラのトットちゃんは、ステムが細くて長いので、花が下を向いてしまう。

今日咲いていた2番花は、しっかり上を向いていた。初めてのこと。

本当にトットちゃん?と2度見してしまった。
香りは強いが、細い枝で花が下を向いてしまったり、蕾のまま終わってしまったり、こんなにきれいな花を見たのは本当に初めてのこと。


今一番の2番花は、プリンセス・ドゥ・モナコ

ブラスバンドもいい。

レオナルド・ダ・ヴィンチも、かわいい花をつけて。

ビオレッタは、1番花より大きい?!


お墓に花を備えた後、バラの根元にコガネムシ対策のオルトランDXをまこうと思ったら、また雨。
本当に何もできないなあ。

コロナの脅威も増している。
トットちゃんが上を向いたように、みんなが上を向いて暮らせるようになりたいなあ。




晴れた!晴れた!久しぶりの青空。それっ、作業開始!

2020-07-12 16:48:50 | バラづくり
11日ぶりの青空!やっと青空を見ることができた!
シャンテ・ロゼ・ミサトの2番花が青空に向いて。


明日からお盆。お墓の花を買わなくては、お墓のお掃除をしなくては、お墓回りの垣根を刈らなくては、買ってきたものを植えなくては、・・・。
やりたいこと?やらなくてはならないことがいっぱい。

朝起きるのが遅かったので、盆花はすでに売り切れ。
それではと、お墓の草をと思ったら、墓地を一緒にしている隣の方が、朝早くからやってくれていた。ありがたいなあ。

それではと、お墓回りの垣根を電動バリカンで刈ることにした。
夫は、雨続きでできなかった芝刈りを。
その後、アジサイの挿し木をつくってもらった。

11日間も何もしなかったので、体はなまっていて、疲れるのが早い。
電動バリカンも重いように感じてしまったが、何とかやり終えた。
きれいになったあ!
これで明日からお盆を迎えられる。

やっぱり芝生もきれいになると、気持ちがいい。

バーベナハスタータのピンクが今いいなあ。


アフロディーテの2番花のピンクがかわいく。

マイローズが赤銅色の新しい葉の中で真っ赤な花を咲かせて。蕾がたくさんつき始めた。

シャンテ・ロゼ・ミサト

明日からまた雨らしい。またまた1週間続くようだ。
西洋フジバカマの株が大きくなって、花が咲きだした。1つ1つの花はとても面白い。
いつまでこの雨は続くのだろうか。








高級花火が届いた!

2020-07-11 21:29:29 | バラづくり
新聞やテレビで話題になっていた高級花火が届いた。
立派な箱に入れられ、5本で3000円。

東京の保育園の自粛要請により、5月から6月の1ヶ月半ほど我が家にいた3歳の孫にせがまれて、毎晩のように花火をやっていた。

暗くなれば、「花火をやろう!」と。
花火大好きで、火がつくとおおはしゃぎ。走り回るほど喜んで何本も何本も。
「きれいだね、すごいね。」と言いながら。
そのわりに、こわくて手持ち花火をなかなか持てなかったが、東京に戻る前日くらいにやっと持てるようになった。

島田市の井上玩具煙火という会社の高級花火。

この花火を作った意味があるとのこと。

なるほど、伝統花火を再現したものだと。

一本600円のこの花火をつけたときの孫の反応を見てみたい。
どんな花火なのか楽しみ。