チョコレート

2013年06月24日 22時26分18秒 | 日記

小冊子を読んでいたら、チョコレートにまつわる記事が載っていました。

なんでもスイスではチョコレートの年間消費量が

一人当たり10,5kgなんだそうです。

日本の消費量は2,1kgと言うことですから、なんと5倍

(日本チョコレート、ココア協会2010年の資料より)

我が家では娘たちが結構チョコレートをつまんでいることが多いみたいなので

つい「太るよ~~」って脅かしています。

私はチョコレート=甘い=身体に悪い って思って、

1個つまんで見るものの 罪悪感を感じてしまったりしています。(^_^;)

それでチョコレートについて調べてみると

チョコレートの主成分であるカカオポリフェノールには

なんと いい事ばかり書いてありました。

① 動脈硬化の予防

② 抗酸化作用によるガン予防

③ ストレス対策

④ アレルギーに対する効果

  などすごいですよね~ 

またチョコレートは太るもの。と思っていましたが

チョコレートダイエットなるものがあることも知りました。

ポイントは次の3点。

① 3食バランスの良い食事をする(…当たり前か)

②カカオの含有量が70%以上のチョコレートを50グラム食べる(板チョコ約半分)

③食欲のある人は食前に、食事の量を減らしたいときは食後に、食べる。

この3点に気をつければいいそうです。

簡単ですよね。

な~んて都合のいい解釈。

たまたま、

大型ディスカウントショップ 『コストコ』 へ行ったら

こんなチョコレートが売ってました。

もちろんこれだけで痩せれるなんて思っていませんが

時々あのチョコレートの香りとあの甘さが無性に恋しくなり

食べたくなってしまうのを、このチョコレートのでしのげるかなって

ちょっと嬉しい買い物だと自己満足しています。

中にはカカオの量がが60%、72%、86%と

約4センチ四方のものが30枚ずつ入っています。

疲れている時など チョコレートが食べたいって思ってしまう自分に

罪悪感を感じたりすることもあったけど

食べ方さえ間違えなければ、チョコレートは健康にいいし

太る原因にはならないということ。

せっかく日常的にチョコレートを食べるなら

カカオ分の多いこういうチョコレートにしようと

思ったことです。

娘たちには、お母さん今頃?

チョコレートダイエットってずいぶん昔の話だよって笑われましたが

いいんです。

私の中では、『今でっしょ』なんだから。

いつも食べるわけではないけど、 甘~いチョコよりは、

ちょっとはいいかって 思えるチョコレート。

味はそんなに後を引くことなくすっきりしてる・・・。かな

チョコレートが後味がいいって変ないい方ですけど(^_^;)

ほろ苦さがなんとも大人の味