秋の花

2013年10月11日 08時40分43秒 | 日記

昨日はフラワーアレンジメントでした。

花材は何となくオリエンタル。

でもタイトルには『秋の花』となってました。

2,3日前から風邪気味なせいかあまり調子がよくなくて

大学が休校の娘が送り迎えをやってくれました。

フラワーアレンジメントを終わって娘の運転する車に乗り込むとき

「アジアンテーストの活け方だね~~」って。

そういわれて、思いだしました。

このアレンジメント教室のデザイナーはタイ王室専属の装飾部門のディレクターで

イクン・なんとかって言う男性の方なんですよね~。

『秋の花』と言うには洋風な花が多いのもうなずけます。

でもリンドウが3色の色違いでそこのところが秋らしいかな?(^_^;)

家に戻ってから昨日は眠ってしました。 やっぱり風邪をひいたかな?

今朝になり喉が痛くて・・・。 少し身体もだるい気がしています。

今日もまた冷たい雨が降っています。

最近は、晴れたかと思うと冷たい雨が降ったりと、定まらない天候が続きます。

関東は30度越えの気温の日が続き真夏日更新中とか。

信じられない日本の南北の温度差です。

ふとベランダを見ると、先日家に入れたハイビスカスが、

あれ~~、気付かない内に咲いてしまったようです。(^_^;)

でもよく見るとくるくるとねじれて

効率よくしぼんでいます。

『植物のあっぱれな生き方』と言う本を読んでから

植物の生態を観察するようになりました。

このハイビスカスも、このように地球の自転方向にくるくるねじれて行くのは

落下する時にめしべを傷つけない方法なのではって

思ったりしています。

実際はどうなのかわからないのですが・・・。