銅ケトルの定位置

2014年01月28日 12時46分10秒 | 日記

去年の自分の誕生日の記念に買った、銅のケトル。

置き場所を決めたらいつもその定位置にいます。

います。 という言い方おかしいのですが・・・。

この場所は台所の南側のガラスのテーブルの上。

可愛くってまだ数回しか使っていません。(^_^;)  だからピカピカ、

母の所から持ってきた古い銅ケトルがあって・・・。まだそれを使ってるのです。

なんで銅のケトルかと言うと、

【銅は日本人に不足しがちな微量元素であり、

健康維持に役立つとともに殺菌力、抗菌性に優れているということなのです。

もっと大事なのは、血液中の赤血球中のヘモグロビンをつくるため鉄と結びつき

血液中の赤血球がつくられるのを助ける栄養素だということです。】

これは本に書いてあったことをまる写しです。(^_^;)  

毎朝お白湯を飲むことにしてるのです。

よく沸騰させて、ポッコ、ポッコって空気をよく含ませたお白湯は

ほんのり甘味があり美味しいと感じます。

なんでも体調の悪い時などはこの甘味を感じることができないこともあるらしいです。

幸いまだそういうことはないのですが・・・。

朝、ボンヤリとしてる頭でお白湯を沸かし フーフーしながらゆっくりと飲むと、

徐々に頭が目覚めてきて、お腹があったまりとても活力が漲ってくる気がするんです。

夫婦でも朝の始まりは違って、夫は朝からコーヒーを沸かして飲みます。

なので自分でコーヒーを淹れてもらっていますが、毎日やってるせいか

夫の淹れるコーヒーは美味しいです。(^_^;)

私はお腹に何にも入ってない時にコーヒーはいやだなって思うのですが・・・。

 

今日はまた雪降り・・・。

朝の早い私たち夫婦には 比較的ゆったりと一日が始まります。