フウセンカズラ??

2015年08月22日 21時01分46秒 | 日記

友からもらった種を少し残しておいたのです。

それを再度挑戦ということで今年の春に植えてみました。

最初に植えた年には芽も出なかったのに

今年は例年になく暑かったからでしょうか、

花が咲いてくれたのです。

ひまわりさんのところで見た、フウセンカズラにそっくりなのです。

これってフウセンカズラ?

もう一つ、

多肉植物だと思うのですが

何年か前にご近所のおじいさんに頂いたのですが

あいにく他界してしまって…。

今年はぐんぐん伸びて…。

初めて花が咲きました。

これもなんていうのか・・・。

調べてみましたがやっぱりわからなくて・・・。

どなたか教えてくださいませんか?

 


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれ~ぇ? (ルイコ)
2015-08-22 22:30:59
 紫の花はフウセンカズラとは思えませんが・・・?
フウセンカズラはミニトマトほどの風船を付けるのではないのかしら?蔓性だと思います。
 黄色い多肉植物もはじめて見ました。北海道ならでは植物かしら?
 回答にならないコメントでおさわがせしました。<(_ _)>
返信する
謎の植物 (しまそだち)
2015-08-22 22:49:47
そうですね
紫の花は、実がなるまで様子をみましょう
多肉植物 面白いですね
多肉植物、好きで育てていますが、こんな花は見たことも
ありません
ユーモラスで可愛い 
返信する
こんばんは (釣志です)
2015-08-23 01:29:50
フウセンカズラ、、、
フウセンは蔓性で、小さな花です
緑で3~4センチ位の 風船が出来て、殻が熟れたら白と黒の丸いタネになり、ハートのマークに見えますよ。
返信する
追記です (釣志です)
2015-08-23 01:54:57
私のブログ ブックマークの29番をクリック
花の名前小辞典
ここで フの欄をクリック
フウセンカズラの花も葉も、全体も観れますよ~

ブックマーク見て だけなら先ほど書けたけど、、笑
返信する
ルイコさん、こんにちわ (バジル)
2015-08-23 12:10:16
やっぱり違う花なのでしょうか?
そうですよね。今年の種ではないので芽を出さないかもって思って植えたのですが・・・。
じゃあ、何の種だったのか…。
友達が種の黒い所を髪の毛にして目と口を書き入れ
小さなお人形を作ったりして遊んでましたが…。
ひょっとして フウセンカズラの種ではなかったのかな?
返信する
しまそだちさん、こんにちわ (バジル)
2015-08-23 12:16:16
紫のフウセンカズラはないのですね?(^-^;
ではこれは何??って感じです。
同じような葉っぱと花のかんじなんです。
ははは、私のやることですから…。(^-^;
この多肉植物はご近所のおじいさんも知らなかったみたいだったのですが…。
決して目立つ花ではないのです。
それにバランスも悪くて。
でもなんとなく愛嬌があるでしょう?
返信する
釣志さん、こんにちわ (バジル)
2015-08-23 12:25:34
ブックマーク見てきました。ありがとうございます。
どうやら葉っぱも違うような気がしてます。
フウセンカズラではないようです。(^-^;
では、何の花なのか…。
野草の種が飛んできて芽をだしたのかな?
なんて情けないことを思っています。
今年の種ではなかったので、やっぱりむりだったのかな~~。
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2015-08-23 14:41:37
遅くなりました
皆さんの言われるように違うようですね もう納得されましたね
今度いつかしますね
多肉植物 初めての様な気がします
名前が知りたいですね
返信する
多肉植物 (ブルーメ)
2015-08-23 18:25:14
 我が家にも一つ多肉植物があります。
7~8年経ちますが、水をあげなくても枯れないのがいいです。サボテンみたいな棘がないのも気にいってます。でも花は咲くような雰囲気がありません。
返信する
花の名 (勿忘草)
2015-08-23 21:39:39
覚えてもすぐに忘れる僕、
花の名も覚えては忘れ、覚えては忘れして
お覚えきれません。
名前は知らずとも、可憐な花が咲くとうれしいものです。
僕、雑草とわかっていても抜かずに花を楽しんでいます。
返信する

コメントを投稿