塩麹はずいぶん前にテレビで見て以来ずっと使っています。
最近はほとんどの料理に調味料として使っています。
簡単に作れるのでものぐさな私には向いていたということだと思います。
お肉は買ってきてすぐに塩麹につけます。
まだ何の料理にするかも決まらないうちから、つけちゃうんです。(^_^;)
今 冷蔵庫に入ってるのは鶏肉と豆腐。ちょっと出してきますね。
鶏肉。結構たっぷりと塩麹をつけます。
後は胡椒をしてステーキにしてもチキンカツにしてもいいし、
一口大に切ってしょうがとお醤油を少し入れて衣をつけて から揚げでもいいし
なんにでも応用が利きます。(^_^;)
お豆腐は、昨日買ってきてまず下処理をします。
少し硬めのが、いいです。
上に軽く重石をして2,3時間水切りをします。
それをやはり小口に切って塩麹につけます。
これはステーキにしようと思ってます。
今、すっかり麹にはまってるのです。
昨日の甘酒、できました。
いつもは小さめのマグカップに入れてお湯で割っていただきます。
今日は、中身が見えたほうがいいかなってグラスに入れましたが
わかりますか?
もち米で作ると本当に甘くておいしいんです。
まだ試していませんが是非使って見ようと思います。
甘酒も美味しそう♪
温まりそうですね。
私はお魚も、お肉もなんでも試しています。
野菜も余ったら袋に入れて塩麹を入れてもみ込んでおくと
さらっとした浅漬けが出来上がります。
前に浅漬け名人というのをお買いになりましたよね?
私も買ったのですが、その中に入れておくとほんとにあっという間に浅漬けが出来上がります。
単純な私は、なんだか体調も良いように思ってます。(^_^;)
やってみようかな~簡単にできるのかしら?
素材が美味しくなるなら、試したいですね~
体に良いことを、すぐ実行!のバジルさんに見習わなくては・・・
1ヶ月半くらい日持ちがするんだそうですよ。びっくりしますね。
甘酒 私も今回は もち米3:玄米2 でやってみました。
甘さが格段によくなりました。
玄米を入れると どうしても粒粒がカップの底に残るので 軽くミキサーにかけるとなめらかになりました。
いろい 毎回違う割合で試してみたいです。
潮麹、先日TVで見ました。ソレまで知りませんでした。随分重宝するものらしいですね。
私にもできるかな?チョット心配です。
私も挑戦、と思いながら、又、そのままで流れてしまうのかもしれません。実行力が有りませんね、私。
簡単に出来るのですね
どうも新しい事にチャレンジ精神が欠けています
何でも作ってしまうバジルさんに
お肉は柔らかくなるし、野菜は余ったら何でもすぐ塩麹をまぶしてしまいます。
気のせいでしょうか?
最近よく眠れる気がするのです。
単純な私はすぐ身体にいいことしたと思うとなんか身体のほうがいい補遺¥う港に反応してくるように感じるのです。
娘は呆れていますが、私の体には合うような気がしています。
チーズ大好きなんです。
でも乳製品を食べるとおなかの調子が良くないのであまり食べれません。
豆腐がチーズみたいになるのならやってみます。
でも1週間もそのままにしておいていいのですか?
私も甘酒ちょっと麹が口に残る気がしてミキサーにかけてみました。
いい感じです。(^_^;)
その時はあんまり関心なかったのですが、ブログ上ではいろんな方が試してますしね。
やってみたら案外簡単に管理も難しくないし私向きでした。
それにお肉は柔らかくなるし、お魚は身がしまり保存も利くのです。
野菜は余ると塩麹につけてもみ込んでおくと浅漬けになり便利です。